![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/9affc6bb375f6a831c59f4fb2edb0c0e.jpg)
今日の黄昏はいいよ。
このところ夕方になると天気は下り坂で
日ごと太陽と月の追っかけをしているぼくは
3日も撮らないとそわそわする。
オシッコを我慢してもじもじする子供のようだ。
太陽が完全に沈まないと月齢2.4の細い月は見えない。
夜の帳が降りて星が瞬き天空が紫紺の色に染まるころ、
しずしずと貴婦人のように三日月がお出ましになる。
(※月のラテン語Lūnaルナは月の女神)
今日の落日
この太陽の下に厚い雲がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/4c2e9c9c7eea3c5c8434b8ba09bb0d1d.jpg)
雲から顔を出した太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/fd888ae020e16a5c195ca99ff52c59b8.jpg)
雲の下に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/4fba12ab9512b156dea74084b309a769.jpg)
いよいよ落日、ビルの後ろに沈んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/f7c5b87408a4117b1f13af863f774907.jpg)
夜はまだ冷たい北西の風が吹いている。
これから三寒四温にもまれてこなれて
弥生の春がくる。
カランコエの蕾がほころびた。
ブログの見出し写真に花が多く見るけど
ぼくは花は苦手で花の名がわからない。
おそわっても明日には忘れる
3回目ぐらいで覚えるかなぁ
空目空耳は得意なのさ。
Gooddreamは
明日への架け橋
また明日。
ベンツマークビルの上にそろりと月があがるまで・3/7(日)は富士山南斜面を見に行く月齢19.3更待月の月の出時刻は22時6分、海の上からビルの屋上に達するのは、低いビルからタワマンまで約10分~20分のタイムラグがある。強い北風を左半身に受け300mm手持ちでじ......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/c89b8055c8445ab898548bb02572d3d5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます