
7/18 プラ舟設置、水を張った状態で一週間待つ。
7/24 メダカ投入、老衰で逝った黒メダカ1匹以外はみな元気。
下の画像2枚は8/1のプラ舟です。

睡蓮の葉が一回り大きくなり、オモダカは茎が2cm伸びた。
繁殖力が強いオモダカは直に植えるといくらでも増える。
放っておくとプラ舟がオモダカに占領されそうなので鉢植inプラ舟に。

睡蓮はホームセンターのアウトレットで、
「温帯性・熱帯性・色各種10株まとめて980円」の
チラシを見て面白そうだから買ってみた。
蓮根はモミガラに包まれてて、活き海老みたいだった。
10個のうち2個は蓮根のまま芽がでない、
残り8個は順調に育っているけど花芽がでない、
でもプラ舟の緑のアクセサリーとして活躍してるからOK。
オモダカ鉢の前に3株植えてある水草はスプーンソード、
正式名は↓「超水草辞典」から引用しました。
エキノドルス・アルゼンチネンシス
学名 Echinodorus argentinensis
和名
別名 アルゼンチネンシス
スプーンメロンソードプラント
スプーンメロン
スプーンソード・プラント
科名 オモダカ科
原産 南米亜熱帯(ブラジル南部、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン)
光量 強い
二酸化炭素 添加する
水質 弱酸性~中性
硬度 軟水~弱硬水
水温 18~30℃
形態 根生植物
栽培難易度 容易 普通
夏の屋外にうってつけの水草、
丈夫でよく増える、黄緑から濃い緑まで段階的に
成長するので上から眺めていても美しい。
さすがオモダカ科。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます