![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/4cf14c50c3726f8c4e9e04bd3478b843.jpg)
のつづき。
山中湖をあとにして富士スバルラインに向かった。
ゲートで2,100円の支払いは現金のみ。(往復)
車が少なくて前方に血が騒ぐようなペースメーカーが
いなかったので、山肌を眺めながらのんびり走る。
1合目駐車場のトイレはなんだかなあww
高山の水は貴重だけどさ、
ここでの用たしはお奨めしない。
樹海台と五合目は水洗トイレになっている。
この駐車場にブルーのポルシェ911カレラと白の33Rがいた。
ツーリングらしく互いに写真を撮り合っているのが微笑ましい。
大沢駐車場、この道路の向こうが大沢崩れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/d3212c809b93071dba927b62d1634968.jpg)
御庭入り口駐車場
富士山御中道(登山道)の入り口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/23dc42712393b787eb17767db08e3c84.jpg)
大沢崩れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/08a1264a5c7e51997a85dffd1b5a957f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/be940a52d15c26218114531c3d578eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/c1744d9c4fab70aeb7556c45428369c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/ec00c184a237463230149a9889974bd4.jpg)
大沢崩れが広大すぎて中腹からでは手に余るけど
雰囲気だけでも知ってもらえたら幸いなり。
上腕二頭筋を鍛えたムキムキマンならいざ知らず、
軟弱なぼくとしては手持ち300mmよく頑張ったと思ふ(*^^)v
富士山大沢崩れ空撮 ←これを見ると広大さが分かる。
5合目は混んでいた。
こんなにたくさん来てるんだと思うほどに。
腹ペコだったけど駐車場の前でUターンして戻ることにした。
5合目はレストランや売店等の施設が充実している。
展望台や登山道入り口もあるので登山者や家族連れにはいいね。
ぼくは大沢崩れが撮れただけで満足なのだー
先行していたポルシェ&33Rとは駐車場ごとに一緒になり
5合目の駐車場ゲート前のUターンも一緒だった。
彼らがいたから大沢崩れがなおさら強く印象に残った。
あとは中央道でカムバックするだけ。
空いてたから談合坂でカツカレー食べたけど
時計とにらめっこで味はおぼろげだが完食('Д')
落日と月の出になんとか間に合った。
ここでも300mm振り回して軽い筋肉痛、
今日の天気が曇りと雨でよかった。
今は小雨が降っている。
おかげで月の呪縛から解放された。
ルナ(Lūna 月の女神)の吸引力が強くてさ、
すぐ負けてしまう。
秋の夜に
いい夢のせし
枯れ落ち葉
また明日。
散文:今宵のぼくはknightなんだから。海沿いは今日も霧白い朝はつまらない親指に茶色の縦線があるいつからだろうかけさ気が付いた赤いマニキュアをつけると隠せるオカマちゃんみたいに化粧は老いを隠しつすっぴんとの落差を見せつけ......