![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/a2ddd21b9d098ae486fe917e796bf670.jpg)
見出し画像は隣のマンションの足場にかかるロープの結び目。
あまりの強風にこちら側の1本立の足場が前後に揺れている。
倒れる心配はないが、いちおう足場に渡された補助ロープの
結び目を確認、「絆」の一字が思い起こされた記念の一枚。
R1-Sのタイヤ4本を新品に換えてから国道を試運転すると
換装前と比べて段違いの車体剛性の強さを感じた。
タイヤWAXでヒビが目立たず見た目はバリ山新品に見えるが、
走ると分かるこの歴然とした違い、換えて正解だと思った。
前タイヤで品川から全線高速100キロペースで帰ってきた。
平日午後の高速下り、ガラ空きの東名で性能テストを兼ね、
1時間ちょっとで厚木に着いた。
CVT-7速、+-&エンブレ(ミッションブレーキ)問題なし、
Eg&スーチャは5千rpm100kまで一気に吹いて小気味よい、
スーチャ独特の軽いヒューンは安心の音、足回り異音なし、
硬いサスに合うブレーキは踏んだ分だけ止まる。
タイヤ交換前なのでムリはしなかったが満足の走りだった。
(過去最高は148k/湘南道路)
2010年6月に最終後期走行2万キロのR1-S中古を110万で買った。
取引先の神奈川スバルに依頼して、走行少なく整備履歴が確かな
ワンオーナー車を探してもらった。
鹿児島にジャストなR1-Sがあり神奈川まで陸送したのがこの車。
あれから11年経ったが走行はまだ3万キロに及ばない。
毎年税金を払い、2年ごとに車検を受け、バッテリーは年2回、
タイヤ4本は3年おきに換え、オイル交換は欠かさない。
これであと何年この車を維持できるだろうか?
換装前と比べて段違いの車体剛性の強さを感じた。
タイヤWAXでヒビが目立たず見た目はバリ山新品に見えるが、
走ると分かるこの歴然とした違い、換えて正解だと思った。
前タイヤで品川から全線高速100キロペースで帰ってきた。
平日午後の高速下り、ガラ空きの東名で性能テストを兼ね、
1時間ちょっとで厚木に着いた。
CVT-7速、+-&エンブレ(ミッションブレーキ)問題なし、
Eg&スーチャは5千rpm100kまで一気に吹いて小気味よい、
スーチャ独特の軽いヒューンは安心の音、足回り異音なし、
硬いサスに合うブレーキは踏んだ分だけ止まる。
タイヤ交換前なのでムリはしなかったが満足の走りだった。
(過去最高は148k/湘南道路)
2010年6月に最終後期走行2万キロのR1-S中古を110万で買った。
取引先の神奈川スバルに依頼して、走行少なく整備履歴が確かな
ワンオーナー車を探してもらった。
鹿児島にジャストなR1-Sがあり神奈川まで陸送したのがこの車。
あれから11年経ったが走行はまだ3万キロに及ばない。
毎年税金を払い、2年ごとに車検を受け、バッテリーは年2回、
タイヤ4本は3年おきに換え、オイル交換は欠かさない。
これであと何年この車を維持できるだろうか?
2/26平日の金曜日、午後1時半に厚木マンションに着いた。
すでに外の民間駐車場に車検が済んだ30G'sが置いてある。
ブレーキを踏むとかなり上がっているからキャリパーOHに
すでに外の民間駐車場に車検が済んだ30G'sが置いてある。
ブレーキを踏むとかなり上がっているからキャリパーOHに
前後のパッドを交換したもよう。オイルとエアエレメント、
ワイパーブレードのゴムは3本とも変えてあった。
車検整備に関しては工場(民間車検場)にすべてお任せなので
必要十分な整備に口は出さず、好きにやってはいつものこと。
30G'sの車検とR1-Sのタイヤ4本交換をいっぺんに済ませて
晴れ晴れした気分。
車への依存度が年々高くなるいっぽうの今だからなお、
ふだん乗らない車でも安心健全でいてほしい。
近い将来、自分が運転できなくなっても、
一緒にサーキットを走ったツレがいるから大丈夫、
高速走行はぼくより上手かも('Д')
左目の白内障を契機に両目ともオペしたのは動体視力と
深視力を維持したいがため、結果オーライだった。
おかげで左右とも裸眼1.2をキープして眼鏡なしの免許証を
継続している。
車検整備に関しては工場(民間車検場)にすべてお任せなので
必要十分な整備に口は出さず、好きにやってはいつものこと。
30G'sの車検とR1-Sのタイヤ4本交換をいっぺんに済ませて
晴れ晴れした気分。
車への依存度が年々高くなるいっぽうの今だからなお、
ふだん乗らない車でも安心健全でいてほしい。
近い将来、自分が運転できなくなっても、
一緒にサーキットを走ったツレがいるから大丈夫、
高速走行はぼくより上手かも('Д')
左目の白内障を契機に両目ともオペしたのは動体視力と
深視力を維持したいがため、結果オーライだった。
おかげで左右とも裸眼1.2をキープして眼鏡なしの免許証を
継続している。
こうしてみると、
ぼくの日々の生活はまず車ありきになっている。
階段が登れない、長くは歩けない、ひとりの時間は必須。
今になって車は単なる移動手段ではないと分かってきた。
大袈裟にいえば、
これまで、これからも、
生きる支えになるのかもしれない。
16歳軽免でジムカーナに夢中になり、荒ぶる20代は車に八つ当たり、
車好きが嵩じて(今はなき)大手電機メーカーから自動車業界に転職し
それが天職になり、定年まで勤めることができた。
車はぼくの人生の絆みたいなもの。
ブランチは焼き目がついたトーストにトマト、タマゴ、
チーズ、生ハムのサラダを乗せたOPENサンドにした。
レタスやキュウリがないから見た目はいまいちだけど
好きなものだけサラダはうまいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/542216c5c424d5735a0b5fcd8eb0fbe4.jpg)
それでは
ステキな日曜日を
お過ごしください
Have a nice day!
マスクパンデミックと政府答弁・ぼくの天敵が4つになった・Dynabookコロナ(COVID-19)のおかげでマスクパンデミックになり、菅氏が役人の尻を叩けど買い占め横行で生産追い付かず。オイルショック時、トイレットペーパーなどが不足した際に制定された生......
2月の満月はスノームーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/09a1d9926666297ed59e09251c72dcee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/09e0aea0633cd49a33e9a03e2934f5a5.jpg)
名も知らぬビルに沈む落日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/38f0fbba1b339c14afe32936214f16ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/167f5f3aecb66edbd734c075baccc43f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます