![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/e2bf0f7b75a77a6895cb9ac4743d2657.jpg)
見出し画像は今日の浮島、
ヘアグラスがつんつん伸びてきた。
普通のコンパネを買うつもりでカインズに行ったところ、
艶ありテカテカに樹脂塗装されたコンパネが目についた。
雨にも負けずなコンパネに一目惚れ。
(塗装コンクリート型枠用合板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/4d32f3334c02e4700528dd06955498a4.jpg)
カインズに置いてあるのはグリーンのサブロクサイズのみ。
これを(900X1800)を60角サイズ2枚、810X500サイズ1枚、
300X600サイズ2枚にカットしてもらった。
コンパネ1枚1,400円、カット代50円X5で250円=1,650円
サブロクサイズをフル活用したら60角テーブル板3枚と室外機
ラックに載せる棚板が1枚できた。(残端材100X900サイズ1枚)
1LDKウサギ小屋のわが家に60角アルミテーブルが3台ある。
ふたつはベランダとルーフバルコニーの屋外に置きっぱなし。
もうひとつはリビングの隅でツレのテレワーク仕事用に使用。
二つ折りのアルミテーブルの天板の中身はダンボール製で
屋外置きっぱはムリと天板が凹んでから気がついた。
それで雨にも負けないテーブル板を探していた。
サブロクサイズを買っても車に積めないから
カインズにカットサービスがあってよかった。
おかげで品川まで持ってくることができた。
室外機ラック用の棚板に使用(奥行き広く500mm)
水槽の下に敷いてるのは100均すべり止めシート(優れもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/ee4cb925940a43f028a7f72a9c8a60c6.jpg)
東京都心の近くにはカインズの大型店舗がない。
田舎町の郊外には大きな駐車場を持ち農機具から建材用品まで
なんでも揃うカインズとサンデー農夫御用達のコメリがあり、
その立地と店舗スタイルを見るとなるほどと合点する。
コンクリート型枠用コンパネにもっとシックな色があれば、
山の家の倉庫の壁にしたいのだが、いまは時期がわるい。
アオダイショウやヤマカガシはすでにお目覚めで、
倉庫の中で卵を温めていそうな気がする。
無精卵も得意(*^^*)の東天紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/f7f4ed81183b045993f760d47665c09e.jpg)
備忘録
ハンキングビオラはツタだけ残して切り戻し
寄せ植えビオラはまだ八分咲き
今月一杯は持ちそうだけど
花が小粒で勢いがなくなってきた
花の末路はわびしいね。
午後からも
ご機嫌に過ごそう
Have a nice day!
古典に倣う遊びごころと新じゃがフライドポテト朝ごはんはフライドポテトとトーストと牛乳のみ。このところ買物してないからうちにあるもので、あと何日で食材が尽きるのかお試しの一週間になりそうだ。 二人分で新じゃが5個、バター1/......
愛らしい東天紅ちゃん 卵も目視できて ナイスショット❣❣
図鑑のような画像 素晴らしいです
毎日のブログ更新がなくて…心配して損の反対(www)
リフレッシュ休暇 有意義ですね 安心しました
カメラを向けると寄ってくるひょうきんもの、
目つきがいい、なんとなく、お仲間(*^^*)
ときどき逃避願望=リフレッシュなんだけど
伊豆の山と海岸線を走るわけでなし、
東名で厚木→相模原のカインズがお手軽だね。
なにかやればひとまず収まる
小学生なみと云われてもいいのさ
ブログには心配してくれる人がいるしね。
(リップサービスw)