![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/efceae957d876b4895dd06b2f336cad1.jpg)
昨日と同じに上が土星で下に瞬くのが木星
4つの星が木星と一列に並んでいる
昨日よりかなり接近
2020/12/21 17:20pm撮影
National Geographicの記事によると、
確かに昨日よりだいぶ近づいていた。
あと400年は生きられないからこれが見納めなのだ。
左が昨日(12月21日)超接近ラストチャンス、右が一昨日(12月20日)、大接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/75c6af525abc4d2498d96c0c979e47a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/7629531b8a1c9a7df20090bc8938fa54.jpg)
去年の今ごろは真っ白に厚く冠雪していた富士山、
今年はどうしたんだ?
もしや地熱が高いとか。
雪がはげちょびれの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/377a06aae5de795bfa2440c9ac3f2381.jpg)
伊豆半島東方沖の活発な地震が利島まで上ってくると
伊豆近海の群発地震が気になり手石海丘が想起される。
静岡、熱海、湯河原でも地震があった。
富士火山帯の主なる火山は北から、新潟焼山、妙高山、黒姫山、
蓼科山、八ヶ岳、富士山、箱根山、天城山、伊豆大島、三宅島、
八丈島、ベヨネース列岩、硫黄島、福徳岡ノ場まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/25f3652bc4c46ed6c8f99c0065aa2a3f.jpg)
南関東と静岡が直に影響を受ける富士箱根~伊豆諸島はゼニ箱
観光ルートであり、九州フロントと同じように観光と噴火の
人命被害は二律背反のバラドックスでもある。
阿蘇や箱根の広大なカルデラにそうとは知らずに多くの人が
住んでいるのは、眠れるベンガル虎の檻に丸腰の人間が住み
ついたようなものだが、人間の一生など地球のまばたきと
思えばそれも有りなん。
現況の新コロナとGo-TO政策も似たようなもので
正命題・反命題ともに同時には成立しない。
去年のいまごろは
トイレに掛けようと料紙に百人一首を書いていた。
書道正師範だというに年に1回しか筆を持たない( ;∀;)
おまけに書道三団体の師範持ち。
飽きてしまえば師範免状など紙屑と同じと思いつつ
未練はあるので更新はしている。
ヒマができたら講師カムバックや書展に出品など
丁重に断るくせにアタマの中はお花畑('Д')
そのほかにもライセンス・資格はいろいろあるが、
資格マニアの実践なしは使いものにならないから
ブタに真珠になった。
来年のカレンダーは4本の予定。
「月暦」のカレンダーは壁掛けと日めくりの2本、
卓上小型カレンダーとあと1本はTEINを待っている。
現役リーマンのころは車とゴルフのカレンダーは人様に
あげるほど集まったのにリタイヤ10年でわずかになった。
WRCとスーパーGTは待てば海路で来るかもな( ゚Д゚)
朝はよい天気を思わせたのに
今は西から雲が押し寄せてきた
ぼちぼちいこ
Have a nice day!
備忘録:トイレ壁の穴開け工事終わった・百人一首でガンバ・冬の白い花火見出し画像は百人一首より持統天皇の歌(万葉集)「春過ぎて夏来にけらし白たへの衣ほしてふ天の香具山」トイレ掃除と洗濯ガンバの意を込めて書いた。午後1時10分ピンポ~ン、業者の方3人と......
いい感じ今朝のサンライズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/c93b0956a03cfbca4e01c5b7798a80be.jpg)
ビルの上に太陽が上がる前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/6dada618e65162bd06cbeddc8e147eea.jpg)
よそさまのブログでは、性のうの良いカメラで木星横のガニメデまで写していて、クリンたちびっくり⚡なんとか肉がんでガニメデをとらえてみたいです🔥心の目で見れば大丈夫だと思うんですよねえ、、
ところですいれんさまのお家のトイレ、「高貴」すぎ💎
あんなのかかっていたら、クリン、キンチョーしてトイレできません⚠️
クリンより🍀
おもわず右手の指がぴくぴくしそう
一時はぼくもカメラを趣味にしようと思ったけど
なにせ、凝り性で飽きっぽい( ゚Д゚)
それでカメラはツールに留めてる
でもブタも高くていい木に登りたいときがあるからさ
悩ましい。
百人一首に書いた和歌は洗濯と掃除がナンだから
「的を絞れよ、こぼすでない」に掛けたお遊びww