卒業式が終わり
学年末テストが終わり
入試準備中と何かと忙しい学校。
ようやく時間が開き、ナチュラリストのもとへと行ってきました。
場所は三瀬ユースホステル近辺の里山。ナチュラリストはユースホステルオーナーの「菊池」さん。
ナチュラリストならではの自然散策を堪能。
キツツキにアナグマ。タヌキにウサギ。イタチにツキノワグマと生息証拠を教えてくれました。
興味深い内容がてんこ盛り。
しかも、散策場所は国道7号線(人間圏)より100mそこそこの所
夜になるとフクロウの鳴き声も聞こえてくるそうです。
地元の方も知っている方は少ないと思われます。
少し興味を持ち、山に少し入るだけでこれだけ楽しめるとは驚きです。
一番印象深かったのは「オウレン」の花。
オウレンは、昔は胃腸薬として重宝されていたそうです。
その花はとても小さく、普通であれば素通りするところですが、少し気にとめて見るとすごく綺麗。
少し溶けたザラ雪を、花で押しのけた姿は妖精そのもの。
春を感じ取ってきました。
学年末テストが終わり
入試準備中と何かと忙しい学校。
ようやく時間が開き、ナチュラリストのもとへと行ってきました。
場所は三瀬ユースホステル近辺の里山。ナチュラリストはユースホステルオーナーの「菊池」さん。
ナチュラリストならではの自然散策を堪能。
キツツキにアナグマ。タヌキにウサギ。イタチにツキノワグマと生息証拠を教えてくれました。
興味深い内容がてんこ盛り。
しかも、散策場所は国道7号線(人間圏)より100mそこそこの所
夜になるとフクロウの鳴き声も聞こえてくるそうです。
地元の方も知っている方は少ないと思われます。
少し興味を持ち、山に少し入るだけでこれだけ楽しめるとは驚きです。
一番印象深かったのは「オウレン」の花。
オウレンは、昔は胃腸薬として重宝されていたそうです。
その花はとても小さく、普通であれば素通りするところですが、少し気にとめて見るとすごく綺麗。
少し溶けたザラ雪を、花で押しのけた姿は妖精そのもの。
春を感じ取ってきました。