![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/bb151aa284d057f464d5f5f91521cee3.jpg)
天気良く、今年初の一輪草を見つけた今日。一部部員と、鳥海山のふもとを流れる「牛渡川」に行ってきました。
目的は、バイカモ&サケ稚魚観察。
牛渡川が流れる集落「遊佐町箕輪」には、大きなサケ孵化場があります。
ここから放流されるサケの数は10,000,000尾
行けば、必ず凄い光景が見られます。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/f42531754df477f2c8d91e4bd5808cfb.jpg)
また、この川は鳥海山の湧水をほぼ100%水源としてます。 そのため、水温変動が少なく、透明度抜群。サケ・マス養殖には最高の所です。
↓見てください。この透明度!
これはサケ孵化場のすぐ裏にある池で、川と同じ湧水の池です。
この池の名前は「丸池様」と呼ばれ、それ自体が信仰の対象となっています。神秘的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/68333b0d675555119a3d9c62d678c556.jpg)
そして、川に揺られる「バイカモ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/9467d0bec8516f387344a2296cee133b.jpg)
そのアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/0770ed291082794da61f0d82339ad2fb.jpg)
今週末活動します。