公共事業を受注している知人は、ここ数年来、単身赴任。家に妻子を残し、遠く離れた地で仕事をしています。もともと知人は、ある都市より業務委託を受けていた会社に勤めていたのですが、数年前、その会社は入札で落札できなかったとのこと。
結局、仕事のある他都市での仕事となってしまい、単身赴任生活がはじまったとのことです。現在の仕事場も、1年更新。おそらく地元で仕事を受注できなければ家に帰ることができないことになる、ということでしょうが、おなじ父親として、家族バラバラの生活に対する思いは人ごととは思えません。
先日、ある小さな集会で、生まれてまだ6か月の赤ちゃんを抱えているお母さんが、夫の事で話されていましたが、「早く家に帰してほしい」と。この方のご主人は、帰宅時間が毎日遅く、子育てはもっぱらお母さん。子育てアンケートでもありましたが、「お父さんを早く家に帰してほしい」という声がいくつも見受けられました。核家族が当たり前になる中で孤立する母親、仕事を持ちながらの子育てするなかで、母親に大きな負担がかかっているという状況です。
同じ集会に参加されていた方で、子供さんがオーストラリアで生活しているという方が「4時過ぎには帰宅しているらしいよ」と発言。それをきっかけに、外国での生活がいろいろ出されました。生活しづらい、そういう声がいっぱい出る中で「ずいぶん日本って遅れてるんやなぁ、もっとちゃんと家族で暮らせる国にせんとあかんね」というところでまとまりました。
家族団らんって、贅沢な要求なんでしょうか?家族といっしょに…、当たり前の思いだと思うのですが…。
(写真☆保育後援会で議員団の取り組みについて報告)