知らないタイを歩いてみたい!

タイの地方を紹介する。関心のある方の集まり。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ノーンタカ村(8)小学校 その一

2021-12-07 15:42:52 | ウドンタニー
 アピチャート先生の勤める学校は村人により40年ほど前に創立された。設立費用の総額がどれくらいだったか判明しないが、公的な支援は2500バーツぽっきりだったというから余りはすべて村人の捻出によるものである。
 現在、先生は5人おり、すべてが男性で、アピチャート氏が校長である。「あと2名は教師がほしい」と彼は言う。全校児童数は153人である。(1年から6年まで)。
 教科は、タイ語、算数、地理、社会(歴史)、芸術、農業があり、上級生には英語がある。農業は最近、導入されたらしく校庭の一画に菜園をもうけて作物実習をさせているとのことである。
 始業は8時半、午後3時までの6校時ある。
私の訪れた7月下旬は村が農繁期であり、田植えシーズンであり、7月20日から15日間、休校であった。面白いことに、休校は学校ごとにいつからかは決めるようだ。その年の雨の具合で、その雨を貯めて田植えをする、その時に休校を決めるそうである。

 翌日、アピチャート氏、奥さん、ガイドらと彼の勤める小学校、ノンタクライ小学校へ行ってみた。

 昨日通ったデコボコの水牛道を再び車で走ったが出会う人はいない。学校までは約1キロくらいな道である。両側の田んぼと言っても段々状の比較的小さく狭い田圃であり、その数百メートル先は低木が繁る草原、その向こうは鬱蒼とした森である。やがて上半身裸の男の子二人が町へお使いに行くのに出会った。遠くカノンという木のそばに水牛に乗っている若い農婦が見えた。しかし、ほとんど大自然の中を行くようで閑散としていて不思議の森を走っているようだった。森の中に池が見えて、その周りに5~6軒の農家が現れた。村である。
 さらに奥へ入っていくと朽ち果てた木の棒が点々と立ち並び牧場の柵ので囲まれた草だらけの広場が現れた。これがノンタクライ小学校の運動場であった。運動場には数羽のニワトリが餌をついばんでいる。運動場の一番奥にトタンぶきの白い校舎がややヤシの木に隠れるように建っている。その右側にもう一つ高床でない白い建物が現れた。作業棟とのことである。校舎は民家よりも少し大きめの高床式の建物である。運動場を右手に50メートルほど行った所に校門がある。入り口にはコンクリート板に「ノンタクライ小学校」という校名版が横書きにしっかりと設置されている。校門を入って先ほどの白い校舎にたどり着く。その校舎の屋根はトタンであり、コーナーごとにブリキの雨どいが下がっており、その下には数個の水タンクが置かれている。銀色にやや錆びかけたタンクには「2514」という数字が書かれている。タイ仏歴の年号であり、1971年の設置だと判る。このタンクの水が児童生徒の飲料水となるのであろう。その白い建物は中央から見ると協会の様にも見える。中央に木製の階段があり、昇りきったところの部屋が職員室である。窓が小さいので中は異様に暗い。職員室の入り口のところに就学児童生徒数と各学年の生徒数が男女に分かれて書かれている。一学期、二学期と別々に数字が書かれているが変動はなさそうである。詳しく見てみよう!1年生男子11名、女子18名、2年生1組男子8名、女子7名、2組男子6名、女子9名、3年生男子9名、女子8名、4年生は1組、男子6名、女子9名、2組男子3名、女子11名、5年生は男子16名、女子7名、6年生男子9名、女子16名。累計は男子68名、女子85名と書かれている。その横に担任の先生が書かれているが、教師は全部で5人であり、1年生には担任がない。2,4年生は2学級だが一人の教師が兼任している。学級の定員は30名で一クラスの勘定にしてある。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿