ちゃんと肉も野菜も入ってたのに、、、
「肉と野菜が 食べたいっ」と言われたので、
とりあえず
豚バラ・鶏胸肉の串焼き。
たまには ムネ肉もあっさりフワフワで いけるかも、、、
豚肉・キャベツ・玉ネギ・人参・小大豆もやしの野菜炒め。
スモークサーモン・玉ねぎサラダ。
あと 赤エビの刺身とえび汁、氷頭なますも作ったのに、
バッテリーが切れた。
買ってから初めて充電器を使いました。
ふむふむ・・・
沢庵・カニカマ・アボカド・卵焼き・椎茸・干瓢・紅生姜、
甘エビ・タコ・びんちょう鮪・とびっこ・牛焼肉・サラダ菜、、、
酢飯は 3:2で5合。
お約束の 海鮮巻
牛焼肉巻
残った具達で 極太巻。
なにっ、、、切ったら 「縁が切れる」 アホかっ
切って 美味しく頂きました。
(私は 海鮮なら生散しの方が好きです。)
おまけ
今季最後かな、、、「ぶりこ」。
って、、、この辺にはなかったシキタリなのにねぇ、、、
最近じゃすっかり定着しちゃいました。
北北西に向かって 無言で太巻きを一気に食べ切るっ
なんて、、、無理
でも まあ 太巻きも納豆巻も 家族の好物なので
いちおう 季節行事と割り切って、、、
干椎茸と干瓢を炊いて、
沢庵・ソーセージ・紅生姜・ほうれん草・桜でんぶ
(冷蔵庫にあったもので)
米四合+もち米ちょびっと
あっという間に 完食。
今日は 本番で海鮮と肉巻を作ります。
とうとう 浪岡も黒石も豪雪っぷりがニュースに流れました。
我家の筋肉痛除雪隊 2回目出動。
女子でも3人いると力強いっ
義父が ご褒美に 「えびすビール」くれました。
が、この2時間後 3回目出動、、、は 猛吹雪で 通勤時間1時間の所を3時間かかり、
「おっかねぇがったーーー」と泣いてました。
ともあれ 無事帰れて 良かった・・・
いっぱい 働いたので、昨日の牛・豚お肉では ホットプレートで焼肉
は 土鍋でしゃぶしゃぶ
は てんぷらそば、鍋焼きうどん。
みんな違っても 女子は自分でバンバンするので 楽ちん。
って、、、昨日 あんなに美しく除雪したのにぃ
夜中に吹きだまり、積雪50cm以上も、、、
おまけに 門口のブルの置き土産で出勤車が出られないので、
義父母と3人で 朝飯前の一仕事っ
あ゛---どんだんずっ