須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

キーホルダー制作中

2014年09月30日 | スタッフより
長野と岐阜をまたぐ、御嶽山の噴火のニュースに驚き、今もまだ救助されていない方々が少しでも早く家族のもとへ帰られることを祈っています。けがをされた方も、1日も早く回復されますように・・・

今現在も、救助に向かっている警察・消防・自衛隊の方々も自らの命も危険にさらされる中で、懸命の救助活動をされていますね。
ふもとで待っているご家族のお気持ちを思うと、胸がはりさけてしまいそうです・・・
人間の力ではどうしようも出来ないことが起きるということを、また思い知らされました。

本当に、日本各地で大きな災害、小さな災害もいつどこで起きてもおかしくない状況ですが・・・「防災意識」を持ちながら日々を過ごすことも必要ですね。それでも防げないこともあるけれど・・・

小国も、涌蓋山は「成層火山」なのだそうです。40~50万年前の噴火によって誕生した「溶岩ドーム」だとのこと・・・

ここが噴火しないという確定は無いのかな?

美しい姿を見せてくれている豊かな自然ですが・・・その反面、生きているんですよね・・・。

9月28日・・・夜、空を見上げると、細い月が出ていて、そのすぐ右下に星が光っていました。

きっと、何か特別な日なのかな…と思って調べてみたら、9月28日は「土星食」が起きた日でした。

私が見た数時間前には、土星が月に隠れる「土星食」が起きていたとのこと・・・それから、少しづつ離れていくところだったみたいです。

地球でも、宇宙でも、人間の知らないところでいろいろなことが起きているんですよね。

その宇宙の中の地球の、今自分が立っている場所…この場所に居られることに感謝して、今を一生懸命に生きること…

そして、自分も大切にしながら、誰かのために何かができるなら、してゆく・・・

大きな事はできなくても、目の前のことを一生懸命する。

そう思いながら、今私は、宮城県石巻へお送りするキーホルダーやポストカードを作っています。


2011年の震災後に、石巻の道の駅「上品の郷
」さんに須永博士の作品を置かせてもらっています。

皆様へ、「応援してます」の気持ちをお届けしたいと思い、離れた場所ですが、ここからお送りしています。


「生きてゆく  石巻」

「大好き 石巻」のオリジナルキーホルダーです。

こうして、ひとつひとつデザインしたものを型抜きします。


型抜きしたものを、キーホルダーの部品にはめてゆきます。


キーホルダーは、表と裏の2面がありますので、1つにつき、2種類を選ぶのも楽しい作業です。

本当ならば、実際にこれを持って納品へ行き、陳列もしたい気持ちですが…今は行くことができないので、心を込めて梱包し、お送りします。

キーホルダーは、1個780円です。

須永博士美術館webショップでも購入できますが、御自由に組み合わせもできます。



キーホルダー一覧

から、お好きな詩を2個選んでいただき、ひとつのキーホルダーになります。

片面へのお名前入れは無料でしています。記念品や、贈り物に喜ばれています。
お名前入れキーホルダーの紹介

ご注文、お問い合わせは須永博士美術館までお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2014年09月27日 | スタッフより
こんばんは!

やっと、2015年カレンダーの原稿作成がひと段落し、ほっとしたいところですが、気を抜いてはいられません!遅くなりましたが、注文書を作成したり、発送する際の梱包用品を準備したり・・・やることはいっぱいです。

皆様へ、心を込めてお送りするまで、ひとつひとつをがんばります!

小国は、コスモスが咲き、ススキが風に揺れ、とてもいい季節になってきました。小さな野の花もあちこちに咲き、仕事の合間に外に出て風を感じたり野の花を見たりする時間がとても癒されます。





観光で小国を訪れる方々も多く、それぞれの楽しみ方をされていると思います。美味しいものもいろいろあるので、おなかも心も満たされてくださると嬉しいですね。

須永博士美術館へお越しの際は、ぜひ、入館割引券をお持ち下さい。

通常 200円ですが、割引券で100円になります。小さな美術館ですので、入館料をいただく自体が申し訳ないくらいなのですが、わずかですがご負担いただけるとありがたいです。

入館割引券は、小国の道の駅「ゆうステーション」2階のインフォメーションにも置いてありますが、

ひごなび!

のクーポン提示でもオッケーです。

なかなかブログでもお伝え出来ない、原画の世界があります。小国へお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。

今日は、「こころの詩集 1 復活」から、私も好きな詩を紹介します。



「きっと来る

きっとくる

もう大丈夫と

いう

晴天の日が

きっと来ると

信じて

生きてゆく

一歩一歩ゆっくり

前へゆく」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年カレンダー 完成見本

2014年09月25日 | 須永博士カレンダー
2015年のカレンダーのご予約を受け付けております



2015年カレンダー注文方法


内容を確認してから購入したい方・・・

そして、毎月めくるのを楽しみにしているので内容は知りたくない方・・・

どちらかというと、毎年購入して下さっているお客様は後者(毎月めくるのを楽しみにしているので内容は知りたくない)のお客様が多いですね


なので、こっそり内容を知りたいという方は、ここをご確認ください





2015年カレンダー見本

それと、毎年100部のみ限定で制作していて、ほとんどが須永博士美術館へ直接購入に来られた方のみに販売していた「ポスタータイプ」も、今回はお問い合わせがありましたので紹介しちゃいます。





2015年ポスタータイプカレンダー見本



ポスタータイプは、発送する際には丸めて、定型外郵便でお送りしますので、送料無料サービスは適用外です。発送1件につき、送料を300円いただきますことをご了承ください。

また、ポスタータイプは、もともとは卓上タイプのものを裁断しない状態のものなので、内容や色のバランスは卓上カレンダーと同じです。

ですが1年間分が一目でわかるので、掲示用には良い!というお客様が購入されていきます。

裁断前の状態なので、カラーバー↓(今年のポスタータイプカレンダー)

も印刷されてあります。この余白が、壁に貼る時にピンを押す部分になるのでいつもこのまま納品してもらっています。

一般の注文書にはこのポスタータイプは記入されていませんので、注文書の余白に何部ご希望かをご記入ください。

※100部限定ですので、先着順・無くなり次第終了とさせていただきます。

11月1~3日の展覧会でも販売いたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日を過ぎて 新たなる第一歩

2014年09月24日 | スタッフより
昨日は秋分の日。

これから季節は秋から冬へと変わってゆきますね。

今日、新しい一歩を踏み出す人がいて、私はうずうず・・・そわそわ・・・してます
その人が3~4歳の頃から知っていて、とても可愛くて、会うたびに成長してゆく姿と共に、いろいろな挑戦、努力、試練や悲しみを経験する姿も見てきて・・・

21歳になった今、次の人生の一歩を、勇気と決断で歩きはじめます。

これからの道のりは、きっと平坦ではないでしょう・・・
でもきっと、、その道を一歩一歩、力強く進んでゆくと思います

かんばれ~~~~!!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうキーホルダー

2014年09月22日 | 作品紹介
毎年必ずカレンダーのご注文をいただくお客様の中で、熊本県八代市の優しい女性がいました。

以前は、ここまで来られて購入されていたのですが、いろいろなご事情で、ここまで来ることができない年はお電話があったりファックスをいただいたりしていました。

先日、その娘さんがお越し下さり、

「母、今年他界したんです・・・。昨年は入院中で今年のだけカレンダーの注文ができなくて・・・」

と教えて下さいました。そうだったんですね・・・

闘病の末、家族の見守られる中で旅立たれたそうで、私もあの優しい声と笑顔を思い出し、涙がこぼれてしまいました。

娘さんも、お母さんと一緒に何度もここへ来られていましたが、今はご結婚され、可愛い女の子が生まれていました。お孫さんも抱くことができ、できればずっとずっと、お孫さんの成長も見続けていたかったでしょうね・・・

館内を見てまわられ、「この絵と詩のキーホルダーは作れますか?」と選ばれ、飾ってあった観音様の原画と、「ありがとう」のキーホルダーを、お母様がお世話になった方々へお渡ししたいとのご依頼をいただきました。

心を込めて、つくりました。







「ありがとう」

最期の言葉だったそうです。


この観音様の表情を見た瞬間、お母様の表情が浮かんだ・・・とのことでしたが、本当にこの絵のような、優しくて温かい、素敵な女性でした。
小国から鹿児島方面へ向かう時には、いつも八代を通るので、毎回毎回、「どうしてるかね・・・」と、須永博士もいつも思っていた方です。

周りの方へ広げていた「感謝」の心は、これからもずっと、生き続けてゆくことと思います。

出逢わせていただいて、私達もありがとうございました。


※このキーホルダーは、須永博士美術館でも新作として販売しております。
ご希望の方は、webショップまたはお電話、ファックスでもご注文できます。



須永博士美術館
869-2505
熊本県阿蘇郡小国町北里460
電話&FAX 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp
開館時間 10:00~17:00
火曜定休日

小国町のあちこちでも、彼岸花が咲き始めています。
明日は秋分の日。「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で国民の祝日として制定されたそうです。
昼と夜の長さが等しくなる日でもあり、これから少しづつ夜が長くなり、冬の季節へと近づいてきますね。
小国へ来られる際には、長袖をご持参いただいた方が良いくらい、涼しくなってきています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2014年09月19日 | スタッフより
今朝の気温は15℃でした。

雨が降っていたこともあり、1日長袖を着ているほど、肌寒かったです。

夜の温泉で、温まってきました。

昨日、2015年カレンダーのご予約を受付開始しました。早速のご予約をありがとうございます!

完成まで、もうあと少しです。皆様に喜んでいただけるカレンダーをお届けするために、今、編集のラストスパートです!

須永博士美術館へも、毎日お客様がお越しいただいていて、

「ここに来ると元気になります(*^-^*)」

「やっと来れた!来て良かった♪」

「こんなとこがあるなんて知らなかった!」

とおっしゃって下さり、私たちも毎日感激しています。

昨日来られたお客様は、1995年2月、熊本の交通センターでの展覧会場で詩集を購入されたそうで、その詩集を持ってきて見せてくださいました。
須永博士の直筆サインが入っていました。

もう19年前に購入された詩集を、今も大切にしてくださっていることにも感激しましたが、そのお客様はその頃、お父様をなくされて悲しみの中にいたそうです。この詩集で支えられたと話してくださいました。

今日来られたお客様は、たまたま小国の道の駅「ゆうステーション」で須永博士美術館のパンフレットを見て、来てくださいました。

ひとつひとつの作品を見て、とても感動してくださり、そのお姿にまた、私が感動(*^^*)

外は肌寒く、お天気もすぐれなかった1日でしたが、心はほんわかしてました。

お彼岸のこの季節、まわりには彼岸花も咲き始めています。
写真を撮りに、明日は外へ行ってみようかな。

では、また明日も皆様にとって素敵な1日になりますように・・・


↑玄関にある水槽に泳ぐ金魚( ^∀^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜

2014年09月17日 | 出逢い
秋の桜と書いて「コスモス」

秋風に揺れ、可愛いお花を咲かせますね。

須永博士も大好きな花です。

コスモスを描いた作品もいくつもあります。





そして、秋桜、コスモスの詩です。



「秋

コスモスの季節になりました

野にさき

風にゆれ

雲とかたりあう

そんなさりげない花が

好きです

なぜかあなたが

“やさしく生きていけよ”と

言ってくれてるようで・・・」


須永博士美術館の周りに咲くコスモスの花を、玄関先に飾ってみました。



いつも入りに行く温泉の周りにも、ぽつぽつと咲き始めています。



↑温泉の窓から見える、贅沢な風景です。先日、ちょっと早く入りに行った時、誰もいなかったので窓からの眺めを撮らせてもらいました

明るいうちに行くと、本当に最高です

これから小国は涼しくてとっても良い季節です。

ぜひ、温泉や美味しいもの、そして自然の風景に癒されに来てほしいです

私達もお待ちしています

そうそう、今度の週末、9月20.21日には須永博士美術館から徒歩でも数分の旧北里小学校の体育館にて

東京おもちゃ美術館 木育キャラバンが開催されるそうです。



楽しそう~~

まだ少し先ですが、11月1~3日には、学びやの里 木魂館にて須永博士展覧会も開催します。
こちらも、皆様のご来場をお待ちしています

11月1~3日の展覧会




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の声

2014年09月14日 | スタッフより
おはようございます

昨日、「あ、またブログの更新をしてなかった」と、入力しようと思って気づきました。

ついつい、フェイスブックにアップして、それでその日こちらでも更新を・・・と思っていても一日が終わってしまうことが増えてきて・・・

でも、このブログを書く時間がその日持てるか持てないかで、自分の心も違うんですよね。

何人かの人でも、毎日ここを開いてくださっている人がいるかと思うと、更新してない日は「あ~、今日はごめんなさい~~!」という気持ちでいます。

先日も、十五夜、十六夜の時にご近所の方数人から、「良い写真が撮れた?」とか、「見てるわよ」とか言ってもらって、また、ここ出身で別のところで生活している娘さんも見て下さっているとのことで、遠くにいても、故郷の様子がわかると言ってくださっていると教えて下さいました。嬉しいことです

十五夜、十六夜のお月様

9月11日には、ここに来るために、埼玉県からお客様が来られ、いつもブログを見てくださっているそうで、スタッフの方が書いているブログ・・・というので、「私が書かせてもらってます」と、ご挨拶できました。

こんな、私のつぶやきのようなブログを、振り返ってみれば2007年10月25日から始めて、もうすぐ7年になるんですね。小学校1年生だった子が、中学2年生になるくらいの年月、

7年の間に、どれだけの出来事があったか・・・どれだけ成長できたか・・・どれだけ笑い、泣き、喜び、悔しい想いをし、強さを知り、悲しみを知り、そしてまだまだ未熟な自分と向き合ってきたか・・・

今編集中の2015年カレンダー「人生の四季」には、須永博士の書き綴る詩に、私達スタッフの想いも乗せ、この人生を生きてゆく皆様が心安らぎ、心元気に毎日を過ごせるようなものを作りたいと思っています。

先日も、次の原稿が届き、12か月分の12枚の詩を選んでいるところです。

自分自身の「心の声」、今自分はどんな気持ちなのか、何がしたいのか、何をすべきなのか・・・

迷ったり、悩んだり、立ち止まったりしている時に、なぜ自分は迷っているのか、何と何を迷っているのか・・・
もやもやしている時には、前に進めず、動けない時もありますね。

1人で考えていても、どうにも出来ない時・・・

その心の声を紙に書き出してみると、意外にシンプルな悩みの時もあることに気づきます。

どうしようもなく心が傷つき、落ち込んでいる時には、無理にがんばろうとはせずに、その心の感情に身を任せるのも良いときがあったりして・・・

そして、その心がほんの少し、休んだり立ち止まったりすることで、「さぁ、もう一度がんばってみるか」という気力がまた湧いてくることもあるから・・・



では、今日も皆様にとって、素敵な一日になりますように・・・

(昨日、夕飯の準備をしている時に、右手の人差し指をほんのすこ~し切ってしまいました。全然大丈夫なんだけど、これだけでもパソコン入力がしにくい・・・。こんな小さな傷なのに・・・

しょうこさんに笑われますね。→笑顔のむこうに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日最後のお客様(*^-^*)

2014年09月13日 | スタッフより


看板を、「準備中」に替えようと外にでると、その看板に今日最後のお客様が(*^^*)

もう秋ですね~


なんだか、看板をかえせなくて、もうしばらく開館中にしておきます(*´∀`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶岡牧場さん

2014年09月13日 | スタッフより
今日9:25~放送の山口のテレビ番組「週末ちぐまや家族」

番組ホームページ

で、山口県美祢市の梶岡牧場さんが紹介されたそうです

週末ちぐまや家族←番組コマーシャル
コマーシャルのラストに、梶岡さんファミリーが映ってる

梶岡さんのレストラン「FIRE HELL」の前の小高い丘の上にある「ギャラリー夢食人」も紹介されたそうですよ

ギャラリーの様子

昨年12月のオープンの時

あぁ、また家族で行きたいなぁ~~~

サムライカウボーイ 梶岡秀吉さんの熱~いブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜、そして十六夜のお月様

2014年09月10日 | 小国の風景・情報・つぶやき
旧暦の8月15日にあたる、今年の十五夜は9月8日でしたね。

お月様の見えた地域、見えなかった地域でもお団子やススキなどをお供えして、お月見をした人も多いでしょうか・・・

小国町のいくつかの地域では、毎年この中秋の名月の日に「あげたなさげたな」が行われます。

十五夜にお供えしたものを、もらえるという、子ども達には天国のような、嬉しい行事です

私達も、ここに住むようになってからずっとずっと、続けています。

2012年

2011年

2009年①

2009年②

2008年

今年もまた、お菓子の準備を子どもたちとして・・・



まだ月も昇ってないのに、待ちきれず子どもたちはスタート!大きな袋を抱えて、出発していきました。


準備完了!!

するとすぐに、ここにも、ご近所の子供たちが「あげたなさげたな~~」と来てくれました





6時半ごろ、少しづつ空が暗くなってきて・・・


その10分後、涌蓋山の右側から、ゆっくりと綺麗な中秋の名月が昇ってきました~~~





静かな、優しい空気の中を、ゆ~っくりと堂々と昇るお月様を見ていると、なんだか心がす~っと洗われてゆくような・・・何とも言えない気持ちになりました。

ご近所の、あげたなさげたなの準備を終えたお父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に、同じ月を眺めていたかな…









すっかり暗くなった後も、子どもたちは月明かりの中、各家庭をまわり、お菓子やお団子、栗などをもらいながら楽しそうし歩いていました。

ここにも、準備した40人分のお菓子が無くなり、セットにはしてなかった予備のお菓子も追加して出して・・・50人くらいの子どもたちがまわっていたのかな・・












みんなでワイワイ歩きながらもらってきたお菓子・・・

ご近所の皆様の、「北里の子どもたちがすこやかに真っ直ぐ、素直に育ってゆきますように・・・」の温かい想いのこもったお菓子、食べ過ぎないようにみんな、ちょっとづつ食べるんだよ・・・

と、「お菓子の袋はちゃんとゴミ箱へ捨てるように!食べっぱなしにしないんだよ!約束守れなかったら没収~~~!!」毎年言っている約束をして、この日は幸せな眠りについた子どもたちでした・・・


そして昨日は十六夜&スーパームーン

そんな特別な日にふさわしいような、夕方の空







天体ショーの始まり~~~

というような気分で、いつもの場所に三脚を立てて、お月様の登場を子どもたちと待ちました
子どもたちも、どんな空の色になってくると月が昇ってくるのか・・・を覚えているので、「まだまだだね」「あ!!もうすぐ!!」と分かるのも面白い

今日は、涌蓋山のどのあたりから昇ってくるのかな・・・とドキドキしたその時



8日よりも少し山頂よりのあたりから昇り始めました!









昨日はうっすらと雲がかかり、その向こう側から、ベールをまとったかのように見えました。



幻想的な風景を見て、昨日もまた、全身が月のパワーで満たしてもらった気持ちです!

また来年も、この美しい十五夜、十六夜のお月様が見れますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩崎由純さん(^^)

2014年09月08日 | スタッフより
岩崎由純さんのブログ

岩崎由純さんが来られた日

↑初めて須永博士美術館にお越しいただいたのは、2011年12月でした。

須永博士美術館に、岩崎さんコーナーを勝手に作らせてもらってます


↑左に置いてあるストレッチポール、この開発者でもある、岩崎さんです。

このストレッチポール、ほんっとうに良いですよ
ストレッチポール公式サイトから購入できます

スポーツをされている人はもちろん、私のようにデスクワークが多く、しかも運動不足、走るのとか苦手…という人でも、これでストレッチやトレーニングも出来ちゃいます

須永博士美術館にいつも置いてありますので、体感してみてくださいね私も、かなり肩甲骨が柔らかくなりました。肩こりも、全然しなくなりましたよ

うちに遊びに来る近所の子供たちとも、たまに一緒にしています。




「気持ちいい~~」
「痛い~~」
とか言いながら、こつを得てくると、
「これ、うちのお父さんしたら喜びそう~」なんて声も

それに、全国各地を講演でまわっている内容は「ペップトーク普及協会」さんのホームページを見ると良く分かります

今年3月に、久留米で行われた講演には、息子と聞きに行けました
本当に、元気の出る講演会です!今日は、その日以来の再会です

↑2014年3月21日


またいつか、お会いしたいなぁ!!と思っていましたら、9月6日に熊本機能病院での講演があり、その後にここまで来て下さいました


たまたま、小国高校のフェスティバルの代休でお休みだった息子とお写真を撮らせていただきましたありがとうございます!!

全国を飛び回り、明るいパワーをたくさんの人へ届けている岩崎由純さん

お近くへ来られる情報がありましたら、ぜひぜひ足をお運びいただくことをお勧めします!

9月14日には、山口県宇部市で【ジュニアのためのスポーツフォーラム2014】が開催され、岩崎さんの講演会もあります。

日時:2014 年9 月14 日(日)

   【第一部】10:00~10:45 岩崎由純講師

   【第二部】10:55~11:40 杉山芙沙講師

   【第三部】11:50~12:35 パネルディスカッション

                岩崎講師、杉山講師、高橋みゆき講師

   【第四部】各会場にて実技講座

会場:渡辺翁記念会館、他にて開催

価格:講演会第三部まで 1名1,080円

   第四部実技は、各1名1,080円

   (バレー教室:付き添い見学1名無料、サッカー教室付き添い見学ご家族無料)

申込:お申込み、イベント詳細につきましては、下記リンクからご覧ください。

   申し込み先
   ※お申込み締切が、2014年9月8日(月)ですので、お急ぎください!


お問い合わせ先:info@imaginear.biz
   0836-35-4444  10:00~17:00(土日祝を除く)

その他のスケジュールは

岩崎由純さんホームページをご覧ください







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2014年09月08日 | スタッフより
今日9月8日は中秋の名月ですね。

今夜は、お月さま、見れるといいなぁ。

毎年アップしてますが、このあたりでは「あげたなさげたな」という十五夜の伝承行事が行われます。
日本版ハロウィンのようなもので、毎年同じような説明をしてますので、以下、2012年のブログより


*************************************************************

※「あげたなさげたな」…日本版ハロウィンな感じ

昔から小国の各地域で行われていた伝承行事
中秋の名月の日に月見団子やお供え物をして、近所の子供達がそのお供え物をもらっていいという日です

以前は、そのお団子や、お芋や、かぼちゃの煮物などだったそうですが、今では、袋に入れたお菓子やジュースが主流で、おっきな袋いっぱいにもらって帰ってきます

以前はしていたけれど、今はもうしていない・・・という地域もあるみたいです。

毎年ずっと行われているこの地域の子供達は数日前からワクワク……

どこから誰とまわるとか、作戦練ってます

*************************************************************

今回は、お菓子は買ったけれど、まだ袋詰めしてません。夕方までに準備しなくちゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会(*^^*)

2014年09月06日 | スタッフより
本日、無事に小国小学校の運動会が開催されました!

大変申し訳ございませんが、本日は須永博士美術館はお休みさせていただきます。

明日からは通常開館いたしますので、よろしくお願いします(*^^*)





ここ最近もずっと曇りや雨のお天気でじめっとした日が続いてましたが、昨日は1日、気持ちの良いお天気でした。

子供たちは、外で友達と栗拾いしてました。




大きな栗の木の下で~♪って歌いたくなりますね♪



立派な栗です!


うちに帰ってから、友達と分ける!と、拾った栗を並べてました(*^^*)





一輪の、ゲンノショウコの花が、夕陽を浴びて輝いてました(^^)



今日は、子供たちを一生懸命応援してきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー制作

2014年09月03日 | 須永博士カレンダー
9月も、いろいろな行事などあって、あっという間に過ぎてしまう予感…

かなり涼しくなってきたので、カレンダー編集をするのも、そとの虫の声を聴きながら良い感じで進んでいます。

今は、届いた須永博士の原稿をパソコンに取り込み、小さなインクの汚れやはみ出している部分、下書きのはみ出た部分を綺麗にする作業をしています。

細かな、地道な作業ですが、心を落ち着かせながらしていると、時間があっという間に過ぎてゆくんですよね・・・

どんな感じかというと、スキャナで取り込んだ画像



この中で一部分を紹介するとたとえばこのイラスト



この部分を



こんな感じにします。

原画のバランスや色合い、筆感を崩さぬように注意しながら、きれいにしています。

この、来年の干支のひつじさんが加わった七福神、1月のイラストになります



こんなふうに、12か月分のイラスト、一枚一枚、丁寧に仕上げてゆきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする