こんにちは!
ここ数日は、とっても気持ちの良いお天気が続いています。
草花も、元気にすくすく成長しています。
外を歩くのが楽しい季節になりましたね!
私も、デスクワークの合間に外に出て、ほんのちょこっと歩くだけでもすごくリフレッシュできます。
ブログにアップできてなかった、ここ数日の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/7643e3f3c885220622317028ff2bae2b.jpg)
娘が小学校のスクールバスに乗る前の1枚。タンポポの綿毛をみつけて、そっとすくいあげたら、クモの糸がついていて、こんな手品のような1枚が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/2677678e88d5fa19f09e75b664b4105c.jpg)
イチゴの葉。朝露がついていて、キラキラしてました。
玄関に咲いているタンポポ。タンポポって、夜になると花が閉じるの、知ってますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/979db00860ed5824ad1270550d01c76b.jpg)
↑これが、朝7時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/1ab028007de7ab79916a9a8e36263043.jpg)
↑午前10時ごろ、須永博士美術館開館の時間にはこんなに開いてました。
毎日、繰り返し閉じたり開いたりして、開かなくなり・・・綿毛になるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/b61e40754bcc177b3b19e45fcc91fd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/c5647fb6a07bc24cad4fa2c263afca1b.jpg)
↑数日前の、夕方と日が沈んでから・・・同じ場所からの眺めも、ほんの数時間でこんなに変わるんですね。
金星と月と、火星が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/d6dcccf0cad0c5a0c6a2878938b21293.jpg)
これも数日前、5時に閉館してから、娘と河川敷をお散歩しました。
いつも見える涌蓋山も、少し場所が変わるだけで見えかたも変わります。でも、いつもどこからでも温かく包んでくれる大好きな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/4477c50106ca7a1f99fffa5b5510de00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/4618c578daef440dab3779654b157140.jpg)
↑4月23日午後1時15分。ふわ~っとなにか感じて、空を見上げたら、太陽の周りに大きな虹がかかっていました。
どうしてもカメラに収めたかったので、スマホのカメラ機能にして、太陽は見ずにおでこのあたりに載せて「この辺かなぁ~~」とシャッター押して撮りました。先日、Facebookにアップしたとき、友達が「直射日光撮影して目は大丈夫?」と心配してくれたので、こんな感じで撮ってるのでご安心ください・・・の意味で書きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/9151215bc8219f082808bcf303e51ef8.jpg)
↑4月24日の朝日が昇るところ
飛行機雲が涌蓋山に向かって伸びていく様子が素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/ec5524f50fb209615cc5da6552927a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/240b6ceb7fab4da40e33570b588f900f.jpg)
須永博士美術館のまわりに咲く花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/0bd70af6ff05e08424abf8e23dda5eb3.jpg)
6年前に閉校になった北里小学校の八重桜。綺麗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/314cd36c6cb75a95bd5dffac7c1cf9da.jpg)
この季節になると、あちこちで見られる「マムシグサ」その名の通り、ヘビのような姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/5e3f97617aa25ef7eeb13aa4ddb88612.jpg)
草むしりをしていたら、かわいいカエルが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
こんな素敵な場所で、生活しながらお仕事ができる幸せをいっぱい感じ、感謝の日々です。
5月2日からは、すぐ近くの学びやの里 木魂館にて、須永博士が来て展覧会&サイン会を行います。
ゴールデンウィークの展覧会のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/83af9d5ab9e976d9410d8bd3afd42340.jpg)
1992年に小国に出逢ってから毎年開催しているゴールデンウィークの展覧会、今年でもう23年目になるんですね。都市での展覧会と違い、大自然の中での~~んびりしたり、近隣のお店で美味しいものを食べたり、温泉に入ったりして過ごしていただけるといいなぁと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
1992年2月21日のテレビ出演がきっかけで小国に美術館を作った須永博士です。
小国とのご縁で広がった、皆様とのご縁・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これからもずっと、つながってゆけますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/b99b66425118d09914e40e1af4cd4a7f.jpg)
ここ数日は、とっても気持ちの良いお天気が続いています。
草花も、元気にすくすく成長しています。
外を歩くのが楽しい季節になりましたね!
私も、デスクワークの合間に外に出て、ほんのちょこっと歩くだけでもすごくリフレッシュできます。
ブログにアップできてなかった、ここ数日の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/7643e3f3c885220622317028ff2bae2b.jpg)
娘が小学校のスクールバスに乗る前の1枚。タンポポの綿毛をみつけて、そっとすくいあげたら、クモの糸がついていて、こんな手品のような1枚が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/2677678e88d5fa19f09e75b664b4105c.jpg)
イチゴの葉。朝露がついていて、キラキラしてました。
玄関に咲いているタンポポ。タンポポって、夜になると花が閉じるの、知ってますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/979db00860ed5824ad1270550d01c76b.jpg)
↑これが、朝7時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/1ab028007de7ab79916a9a8e36263043.jpg)
↑午前10時ごろ、須永博士美術館開館の時間にはこんなに開いてました。
毎日、繰り返し閉じたり開いたりして、開かなくなり・・・綿毛になるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/b61e40754bcc177b3b19e45fcc91fd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/c5647fb6a07bc24cad4fa2c263afca1b.jpg)
↑数日前の、夕方と日が沈んでから・・・同じ場所からの眺めも、ほんの数時間でこんなに変わるんですね。
金星と月と、火星が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/d6dcccf0cad0c5a0c6a2878938b21293.jpg)
これも数日前、5時に閉館してから、娘と河川敷をお散歩しました。
いつも見える涌蓋山も、少し場所が変わるだけで見えかたも変わります。でも、いつもどこからでも温かく包んでくれる大好きな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/4477c50106ca7a1f99fffa5b5510de00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/4618c578daef440dab3779654b157140.jpg)
↑4月23日午後1時15分。ふわ~っとなにか感じて、空を見上げたら、太陽の周りに大きな虹がかかっていました。
どうしてもカメラに収めたかったので、スマホのカメラ機能にして、太陽は見ずにおでこのあたりに載せて「この辺かなぁ~~」とシャッター押して撮りました。先日、Facebookにアップしたとき、友達が「直射日光撮影して目は大丈夫?」と心配してくれたので、こんな感じで撮ってるのでご安心ください・・・の意味で書きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/9151215bc8219f082808bcf303e51ef8.jpg)
↑4月24日の朝日が昇るところ
飛行機雲が涌蓋山に向かって伸びていく様子が素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/ec5524f50fb209615cc5da6552927a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/240b6ceb7fab4da40e33570b588f900f.jpg)
須永博士美術館のまわりに咲く花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/0bd70af6ff05e08424abf8e23dda5eb3.jpg)
6年前に閉校になった北里小学校の八重桜。綺麗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/314cd36c6cb75a95bd5dffac7c1cf9da.jpg)
この季節になると、あちこちで見られる「マムシグサ」その名の通り、ヘビのような姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/5e3f97617aa25ef7eeb13aa4ddb88612.jpg)
草むしりをしていたら、かわいいカエルが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
こんな素敵な場所で、生活しながらお仕事ができる幸せをいっぱい感じ、感謝の日々です。
5月2日からは、すぐ近くの学びやの里 木魂館にて、須永博士が来て展覧会&サイン会を行います。
ゴールデンウィークの展覧会のお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/83af9d5ab9e976d9410d8bd3afd42340.jpg)
1992年に小国に出逢ってから毎年開催しているゴールデンウィークの展覧会、今年でもう23年目になるんですね。都市での展覧会と違い、大自然の中での~~んびりしたり、近隣のお店で美味しいものを食べたり、温泉に入ったりして過ごしていただけるといいなぁと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
1992年2月21日のテレビ出演がきっかけで小国に美術館を作った須永博士です。
小国とのご縁で広がった、皆様とのご縁・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これからもずっと、つながってゆけますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/b99b66425118d09914e40e1af4cd4a7f.jpg)