4月が始まり、もう今日は8日
会社や学校の新年度がスタートして、みなさん毎日お忙しいでしょうね☺️
しっかりと食事と睡眠もとって、一歩一歩、ひとつひとつ、慣れていけますように☺️
須永博士美術館は私と主人2人でしております。
私たちには3人の子がいて、今年末娘が高校を卒業して大学へと進学しました。
主人に美術館は任せて、3月31日から昨日まで娘と2人で進学先の沖縄県へと行ってました。
3月31日、アパートに入居
まだ何もないお部屋は声が響き渡り、これから現地で買い揃えて1人で住める部屋にしなくちゃ!と思いながらも不安もたくさんでしたが、須永博士ファンで小国へも何度も来てくださっている方が、お布団を譲ってくださり、アパートまで持ってきてくださいました。
それと、タコライスとタコスまで😭💓
夜ご飯は近くのスーパーで買ってこようか・・・と思っていたところ、お腹いっぱいになりました💓
とりあえず一晩過ごして翌日から買い物スタート!という計画で、その日に必要なものは持ってきたのですが、食事するテーブルもないので、スーツケースをテーブル代わりにして☺️
こんなことも、きっとこの先良い思い出になるんだろうなと思いながら✨
そして、翌日!
これまで須永博士と一緒にほぼ毎年講演会で来ていた沖縄へ、今回は娘が生活するための準備をするのですが、
これまでどのくらいの小、中、高校をまわったかな・・・
土地名は分かるけど、位置がまだ把握出来てなく、ナビ頼りでホームセンターやショッピングモール、スーパーを駆け回り、書き出したリストを見ながら買い物、買い物・・・💦
そして買ってきたものを部屋に運び、整理と組み立て、設置!
3日間、ひたすら気合い入れて2人でがんばりました😆💦
4月6日が入学式で、なんとかそこまで居たいと思い、長いお休みをいただきました。
4月始まりの卓上カレンダーもちゃんと持ってきて🥰
なんとか、お部屋の準備も出来て、今日の夕方には小国に帰ります!
須永博士美術館ウェブショップからご注文いただいていた皆様への発送も、明日から再開いたします。
長いお休みをいただきありがとうございました!
娘も、目標に向かって初めての経験を積み重ねながら、学びながら、親元を離れていよいよ一歩を踏み出します。
娘を置いて、またね!と言う瞬間、どんな感情になるんだろう・・・と滞在中思っていましたが、前日夜まで、「大丈夫!がんばれ」という気持ちだけだったのが、今朝、アパートを出る1時間くらい前になって、急になんだか涙が溢れてきて🥹
さみしいのとも違う、不安なのとも違う、
こんなに成長した娘の姿がここで見れたことが嬉しいような
あぁ、もうこんな大きくなっちゃったんだな
って、子育てがひと段落する喜びと、やっぱりさみしさと
本当に言葉にするのは難しい涙が自然と溢れてました。
当の本人は「またね!ありがとうね!」と笑顔☺️✨
これから忙しいもんね。やることいっぱいあるもんね。
最初は分からなくて当然。
分からないことを分かるようにしてゆくのが勉強だもんね。がんばれ!!
そんな気持ちです。
私も、主人も、須永博士美術館を訪れてくださる方々やご注文くださる方々のために、今日からまた力合わせてがんばります!