まだまだ、オリンピックの感動に浸りながら毎日仕事をしています。
たくさんのパワーをもらった感じがします!!
この垂れ幕はオリンピック開催前にも紹介しましたが、ホッケー女子日本代表の皆さんに書いたものです。
現在岐阜の高校でホッケーを教えている方からのご依頼でした。
仲間が出場するのを応援に、前回のアテネオリンピックの時は競技場に
「夢はあきらめない」と書いたものを持っていってくださいました。
今回は、競技場に横断幕の持込は出来ないかも・・・。と承知の上でも、須永博士が小国に滞在していた7月末に気合を込めて書いた書です。
出発前に、選手の皆さんには手渡していただいたとのことで、それだけで良かったです。
すべて力をだしきった皆さんの姿に、日本中が感動しましたね。
(でも・・・きのう、来られた小学校の先生は、仕事で全くテレビをつける時間が無かったと話していました。そうですよね。小国に一晩宿泊し、「テレビはオリンピック一色だったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
」と驚いていました・・・。
お疲れ様です・・・。)
「柔道が自分の仕事ですから。」
と話していた熊本出身の内柴選手が話していたように、スポーツが仕事の人もいれば、社会の中でさまざまな仕事をしている皆さんも、毎日一生懸命に自分の力を出して働いているんですよね。
本当に、みなさん一人一人の力で世の中が動いているんですから・・。
今日も、小国は風が涼しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
。
私も持っている力(小さい力だけど)をしっかり使ってがんばってお仕事します!!!
(主人は田んぼの草きりです。これも大切な仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
)