感動の講演会になりました。
まず、講演会が終わってからホールの方が「このホールにこんなに人が入ったのは、いつ振りにだろうか…。」と。
栗山さんが、「講演会をする!会場いっぱいにする!」と言ってきた時も、正直、無理だと思ったそうです。
それが、会場いっぱい、たくさんの皆さんが寒い中、来てくださいました。
来場される皆さんも、「美和ちゃ~ん」と声をかける人がたくさんいて、花束をプレゼントしている方もいました。
どれだけ今回の講演会で頑張ったのか、それがすぐにわかり、見ていた私までが嬉しくなりました。
講演会は、いつも話す言葉の他にも、
川上村の皆さんへ向けた熱いメッセージもありました。
今回で三回目の講演会ですが、次は絵本を作って、また来たい!
と話していました。
最後に、栗山美和さんのお母さんから、美和さんへの想いの詩を実演しました。
私も涙をこらえられませんでした。
「美和、良かったね。よくがんばったね」
この言葉は、お母さんだけでなく、会場にいた皆さんの気持ちでもあると思います。
今日は朝から、講演会の準備にそれぞれの場所を責任もって動く皆さんの姿に、私はいつになく、とても楽な準備になりました。
(なので、いつもより多く更新できました。)
これも、スタッフの分担表や、タイムスケジュールをしっかり作り、みんなにしっかり伝えていた美和さんの力でもあると思いました。
須永博士が講演会中に言っていた、
「川上村の皆さんが一致団結して、素晴らしい川上村にしてください」
の言葉通りでした。
講演会後は、抽選会!
これも、美和さんがやりたいと願っていたもので、須永博士美術館でもまだ販売していない新作大パネルが一等!
二等は奇跡への第一歩の中パネル、
三等は、しあわせSUNハンドタオルとハガキのセット(*^^*)
楽しい抽選会になりました♪
では、また落ち着いたら更新します。
まず、講演会が終わってからホールの方が「このホールにこんなに人が入ったのは、いつ振りにだろうか…。」と。
栗山さんが、「講演会をする!会場いっぱいにする!」と言ってきた時も、正直、無理だと思ったそうです。
それが、会場いっぱい、たくさんの皆さんが寒い中、来てくださいました。
来場される皆さんも、「美和ちゃ~ん」と声をかける人がたくさんいて、花束をプレゼントしている方もいました。
どれだけ今回の講演会で頑張ったのか、それがすぐにわかり、見ていた私までが嬉しくなりました。
講演会は、いつも話す言葉の他にも、
川上村の皆さんへ向けた熱いメッセージもありました。
今回で三回目の講演会ですが、次は絵本を作って、また来たい!
と話していました。
最後に、栗山美和さんのお母さんから、美和さんへの想いの詩を実演しました。
私も涙をこらえられませんでした。
「美和、良かったね。よくがんばったね」
この言葉は、お母さんだけでなく、会場にいた皆さんの気持ちでもあると思います。
今日は朝から、講演会の準備にそれぞれの場所を責任もって動く皆さんの姿に、私はいつになく、とても楽な準備になりました。
(なので、いつもより多く更新できました。)
これも、スタッフの分担表や、タイムスケジュールをしっかり作り、みんなにしっかり伝えていた美和さんの力でもあると思いました。
須永博士が講演会中に言っていた、
「川上村の皆さんが一致団結して、素晴らしい川上村にしてください」
の言葉通りでした。
講演会後は、抽選会!
これも、美和さんがやりたいと願っていたもので、須永博士美術館でもまだ販売していない新作大パネルが一等!
二等は奇跡への第一歩の中パネル、
三等は、しあわせSUNハンドタオルとハガキのセット(*^^*)
楽しい抽選会になりました♪
では、また落ち着いたら更新します。