こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

クマは、数十年前から

2021-05-19 05:47:47 | 日記

歩いてスーパーへ行く時や 帰る時

歩道の 敷石の線などを見ながら

1,2,3  イチニィサ~ン・・・ 

サ~ンの3歩目を 線上に足を乗せるように

歩幅を気にしながら歩いています  イチニイサ~ン・・

敷石の線が無い時は、道路のへこみや、色々目印を見つけ

3歩目をそれに乗せると

自然と 3歩目の歩幅は広がりますし

背筋も伸びてさっさと歩けます

クマはその歩道では、必ず リズムに合わせます^^

それが すごく心地よい歩き方なのです 

 

歩いている時 時々・・鼻歌が出てきませんか 

それがですね  クマは・・

「ぞうさん」の歌

ぞう~さん ぞう~さ~ん お~はなが 長いのね

そう~よ  かあさんも  な~がいの よ~

他の鼻歌は

「おぼろつきよ」

なのは~な ばたけ~に いり~ひ うすれ~

みわた~す やまの~は かす~み ふかし~

「うみ」

うみは~ ひろいな おおきい な~

 

なぜ  童謡なのか  昔の人だから・・

暇ですね~  考えました

昔の歌はいつでも 歌えるのですね  

もう一つ、大事なことがありました

だいぶ若い時ですが、プールに通っていた頃

親友と2人で1コースをもらい 1時間 泳ぎっぱなし

クロールで長時間 疲れず長く泳げるように

そして どちらの腕も同じ高さに上がるように

自分で 3拍子の呼吸リズムで泳いでいたんです 

1,2,3  123・・

右左右~で腕を伸ばした時に呼吸   左右左~で呼吸

ゆったり のんびり お魚になった気持ちになり 

この呼吸法で泳ぐと、眠くなるくらい 楽だったんです  

 

やっぱり これだったんだわ   

 

歩く時 、自然に3拍子歩き  

鼻歌も 「ぞうさん」「うみ」は3 拍子の曲だったのです

 

ネット見て、超~びっくりしたのが 

どなたか お医者さんが

「3拍子ウォーキング」を進めていました 

クマはずっと昔から

泳ぎと、歩きは 3拍子でしたし

一番 リラックスできるリズムなんですよね 

 

心臓の鼓動は  ドックン  ドックン ドックン 

 これも、大切なリズムなんです

おギャーと生まれた赤ちゃんの時から 3拍子 

自然なんですよ

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間引きできない 結果です | トップ | 街中の森 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~、 ( 117。)
2021-05-19 08:20:02
 生活の中に3拍子⁇何も考えずに随分過ごしましたよ~
もう人生下り坂も半分過ぎただろか登り坂と違って楽に転がってます
波に逆らわず無抵抗が一番なのかな~下り坂何処まで続くかな~。
返信する
知らぬ間に (117さんへ)
2021-05-19 08:32:20
長年、動くときは、自分が心地よいリズムでして
知らぬ間に、この3拍子が楽だったようです^^
返信する
こんにちは~。 (isikazu62です(^^♪ )
2021-05-19 10:17:53
カミさんにいっしょに歩きましょうと言われて
帰りにはスーパーでの買い物で牛乳や豆乳やらで重い
重い、カミさんこれが目的で一緒に歩こうなどと言ったのかも知れません。
返信する
重いですよ (isikazu62さんへ)
2021-05-19 10:24:39
キャベツと大根、それでも何キロですよ^^;;
調味料はさらに重いです
トイレットペーパーはかるくてもがサバります
家に着くと、ホッとして、座り込みます^^;;
返信する
こんにちは~ (ゆーみん)
2021-05-19 11:07:16
へぇ~3拍子歩きなんてあるんですね
いっぱい歩き回って、最後の家まで歩くのが辛い時がありますが
このまま、足を交互に動かしたら家に着く、と思って
1,2,とかが多いかな?
頭に童謡が浮かぶんですね、童謡って忘れてしまってるかも・・
私は階段を降りる時、宝塚の歌が頭に浮かびます
タカラジェンヌのように、階段降りをしてる気分になります(笑)
返信する
3拍子ですと (ゆーみんさんへ)
2021-05-19 11:33:22
右と左、交互に先に出るので、利き足ではなくて
平均して強くなる気がします
階段の上り下りは、特にそうです^^
宝塚の階段降りる時の気持ち、
つま先まで気を引き締めて奇麗な降り方ができますね^^
返信する
Unknown (sala-bowl)
2021-05-19 12:37:24
へえ=、工夫されてるんですね。
まさか、歩くのに3拍子とは、思ってもいなかったです。
でも、ワルツは良いですよね♪
寝る時の呼吸には採用できないかな?
気持ちよく眠れだすとかはないかなあ。
返信する
長距離の泳ぎで考えたのですが (sara-bowlさんへ)
2021-05-19 16:18:29
3拍子で歩くと気持ちも楽しい気がします^^;;
長年ゆっくり腹式呼吸をしていますが、それで脈拍も少ないです
心拍と同じ3拍子はリラックスできるので、寝る時は良いと思いますね^^
返信する
こんばんは (アキです)
2021-05-19 18:16:30
いまは、歩くこと出来ませんが
構内を歩くときは、転補の良いtRFとか
エアロビスクのリズムで散歩していました。
気分もUPしていました。
返信する
自分のリズムで^^ (あきさんへ)
2021-05-19 19:25:52
歩くときは、無理せずに、自分が歩きやすいリズムが良いですね^^
若い時は速足で歩けても、今は、つまづいたら大変です
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事