銘々の ミニお節が大みそかに届きますが
それで冷蔵庫は満杯です
1日に、次男家族が来てくれるので
何か用意しないと・・
何にしようか? 頭に浮かびません
冷蔵庫・冷凍庫の容量が小さいので
保存を考えないと準備できないのです
冷凍庫は肉がぎゅうぎゅう
野菜は 一番寒いベランダの隅に置いてます
鍋は、魚介? 居れる場所が無いので無理
お豆腐、椎茸、何とか入りますが
そうなると、決まった鍋しかつくれない
大きい冷蔵庫の家では
こんな悩み、考えられないでしょうね
玉子・お豆腐、肉 野菜 乾物さえあれば
数日間は困らない
平日のお惣菜は悩まないですが
料理より 保存で悩む 年のくれ
お正月 卓の上は 毎年同じよ
冷蔵庫の中は年に1度だけですが満杯になります。
私も毎年買おうかと思いつつ、自分で作ってます
この正月は、息子もいつ来るか判らないし、粗食にします
冷蔵庫に入りきらないから、息子達が来る日は、いつも食べる日に買い物行ってます
ふぐかカニか、お肉か・・
たまにお安くなってて助かる時もあります(^^♪
別にお正月も要らないわ~
お雑煮だけあればいいのですけど^^
孫君達が来れば何か用意したいです^^;;
あとは何か準備すれば簡単かなあと^^
普段は作るのが好きですが、
オーブンが無いし、お皿も少ないので
お正月の為に作れるメニューが無いです^^;;
ビールにぴったし野菜は凍る寸前だから段ボールに入れて保存してます日中ならそのまま
夜になると凍る恐れがあるのでカバー掛けます天然の大きな冷蔵庫です~夏場は逆で
何も保存できない~~、、。
冷凍庫だけほしいですが、億と悪露が無くて、
年末年始は困ります^^;;
お刺身は全く買えません^^;;