レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.2000 日南の広渡川の上流で野鳥と出会う    (Photo No.13883)

2016年12月16日 21時03分24秒 | 風景
北郷の広い田んぼの真ん中でチョウゲンボウを見つけました。茶色の羽根に
黒点模様が綺麗でしょう。チョウゲンボウは漢字で書くと「長元坊」と書くよう
ですが、名前の語源はよくわからないようです。猛禽類の仲間ですが、タカ
やワシの仲間ではなくて、ハヤブサの仲間になります。大きさはカラスと同
じくらいですかね。シッポがやや長く、目が黒くてパッチリしているので、
可愛い感じの顔つきです。夏に小松山で出会ったクマタカの顔つきはまさに
「恐い」という感じの顔つきでしたが、このチョウゲンボウは愛嬌ある顔を
していますよね。病み付きになる野鳥ファンも多いようですよ。

【撮影日】2016/12/15 14:36:35.51
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/640秒

今日は、天気は良かったのですが、風が強かったですね。そんな風の中、大堂津
の海岸までミサゴの撮影に行って見たのですが、向かい風が強かったので自転車
のペダルがなかなかこげず、普段よりも時間がかかって疲れました。ところで
目的のミサゴの撮影ですが、大堂津の海岸にはいなくて、細田川沿いで何羽か見
かけました。でも遠い所を飛んでいてなかなか撮影させてくれません。しかも、
カメラを構えていない時、ちょうど自転車で細田橋を渡っていた時に、突然ミサゴ
が目の前の川にダイブして見事に魚を捕らえて飛び去って行ったのです。目の前の
突然の出来事に、私はただポカンと見とれていただけでした。だいたいカメラを
構えていない時に限って、こんな絶好の撮影チャンスが訪れるって、よくある事
ですよね。うーん、残念です。その後、何度かミサゴを見かけましたが、撮影は
数枚程度に終わってしまいました。まあ、こんな日もありますよね(笑)。

今日は久しぶりに大堂津のラーメン屋宮下さんに寄ってきました。年末が近
くなって、大堂津港や目井津港にたくさんのカツオ船団が戻ってきていたせ
いか、多くのインドネシアからの漁業研修生で店内は大賑わいです。15人以
上はいましたね。以前ここで出会った4人連れの後輩達のようです。多分、
まだ10代の若者のようでした。今年のカツオ漁はまずまずだと、後で港で出
会った年配の漁師さんから聞きましたが、今、カツオ船に乗る日本人の若者
はあまりいなく、インドネシアからの漁業研修生は、地元の水産業の継続に
は欠かせない存在だとも言ってましたよ。私がラーメンを食べた後に、私が
片付けようとすると、インドネシア人の若いお兄ちゃんがすぐにやって来て
「私がやります!。」とちゃんと日本語で言って、片付けてくれました。私が
ここのご主人や女性店員さんと親しくサイクリングやカメラの会話をしていた
のを聞いていたようで、私の事を「常連さん」だと思って気を利かしてくれた
ようです。そんな訳だからでもないですが、インドネシアの人って、なんだか
とても親しみやすい感じがしますね。みんな頑張って日本の漁業を盛り上げてね!。

今日のお薦めの焼酎は寿海酒造の「岬物語」です。宮崎の串間の芋焼酎
です。主原料に赤芋を使っています。ネオマイセル黄麹を添え麹に使っ
ているせいか、とてもフルーティな香りと味わいです。度数が30度もあ
るので芳醇な口当たりです。これはいいですね。久しぶりに旨い焼酎を
見つけました。どうやら寿海酒蔵さんの新作のようですよ。みなさん
ぜひお正月用に飲んでみて下さい。超、お薦めです!。

今日のお薦めの曲はイルカの「雨の物語」です。時々忘れた頃に妙に聞
きたくなる曲です。でも偶然どこかで耳にすると「あっ、懐かしい!。」
となってしまう曲でもある「雨の物語」です。続けて流れる「終恋」も
いい曲ですよ。

チョウゲンボウの胸の黒点は背中よりもやや小さめですね。 (Photo No.13882)

2016年12月16日 21時02分56秒 | 風景
この日、北郷で3羽のチョウゲンボウを見つけました。意外と多いので驚き
です。チョウゲンボウは主に野ネズミやモグラ、小型の鳥類、昆虫、ミミズ、
カエルなどを捕食するようです。チョウゲンボウの特徴は何と言ってもその
視力で、何と紫外線を識別することが可能なんだそうです。主食であるネズ
ミ類の尿が反射する紫外線を判別できて、捕食を容易にさせているそうです。
凄い能力の持ち主だったんですね。

【撮影日】2016/12/15 14:32:13.65
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/2000秒

シラサギが広渡川を渡っていきます。 (Photo No.13881)

2016年12月16日 21時02分26秒 | 風景
普段、よく目にするシラサギですが、こうして川を渡っている姿はなかなか
綺麗ですよね。日南では多くのサギの仲間を目にします。写真のシラサギは
正確にはコサギといいます。それ以外に、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ
ゴイサギ、ミゾゴイ、ササゴイ、ヨシゴイ等を見る事ができます。それほど
珍しくはないので、あまりカメラを向けることはありません。でもたまには
こうして撮って上げないとね(笑)。

【撮影日】2016/12/15 14:38:13.16
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:185mm f/5.6 1/1600秒

晩秋の風景が漂う川面にオオバンがいました。 (Photo No.13880)

2016年12月16日 21時01分59秒 | 風景
川の色が綺麗ですね。そんな中を一羽のオオバンがのんびりと泳いでいます。
日南ではオオバン(口ばしの上部が白)はそれほど珍しくはなく、よく見か
ける野鳥です。私の家の前ではバン(口ばしの上部が赤)のつがいで住んでい
ます。バンはオオバンと違って警戒心がとても強く、なかなか写真を撮らせ
てくれません。でも、その内お友達になって写真を撮らせてもらえるように
頼んでみますね(笑)。

【撮影日】2016/12/15 14:55:00.51
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/500秒

片足の先が無いイソシギがいました。 (Photo No.13879)

2016年12月16日 21時01分33秒 | 風景
どうしたのでしょうね。右足の先がありません。でも全く気にならないよう
に岩場を飛んで、水中昆虫等を見つけて食べていました。イソシギは名前に
イソが付いていますが海の磯場よりも川や沼地の方を好むようです。片足の
先が無くてもずっと元気で長生きしてほしいですね。

【撮影日】2016/12/15 13:00:40.29
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1600秒

北郷の帰りに出逢ったススキヶ原がきれいでした。 (Photo No.13878)

2016年12月16日 21時00分56秒 | 風景
ススキがこんな風にたくさん並んで咲いている場所がありました。とても
綺麗で、思わずシャッターを切りました。日南ではあまりススキの名所って
聞きませんでしたが、ここはこじんまりとしていますが、なかなかの名所で
すね。またまた撮影スポットを発見です。

【撮影日】2016/12/15 14:49:05.49
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:240mm f/5.6 1/1600秒

イソシギがいた北郷の堰   (Photo No.13877)

2016年12月16日 21時00分27秒 | 風景
いつの日か日南にいる野鳥を撮ってみたいものですね。意外と貴重な鳥に
出会えるかもしれませんよね。東京にいる頃は、洗足池のカワセミに始ま
って皇居のミコアイサ、多摩川のトラフズク等、なかなか出会えない貴重
な野鳥と出会えましたが、日南ではもっともっとたくさんの貴重な野鳥が
いることがわかりましたから、ぜひ、アカショウビン、コシジロヤマドリ、
クマタカ、フクロウ、アカゲラ、オオタカ、ハイタカそんな鳥達をバシッと
撮ってみたいものですね。何だか最近、野鳥に魅かれている私でした(笑)。

【撮影日】2016/12/15 13:11:55.50
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:62mm f/8 1/125秒

帰りに桜の郷酒造さんに寄ってきました。 (Photo No.13876)

2016年12月16日 20時59分58秒 | 風景
写真は地元で愛されている「飫肥杉」という焼酎を造っている桜の郷酒造さん
の北郷工場です。撮影の帰りにちょっと寄ってきました。工場の前に立っただけ
で何ともいえない芋焼酎の香りが体全体を包んできます。ずっとここに立って
いたいくらいでしたが、奥にある「焼酎道場」を覗いてきました。この「焼酎道場」
は、なかなか楽しめる所でしたよ。店内にいた若い男性の店員さんも焼酎に詳しい
感じでしたが、私がスマホに入れている過去に飲んだ焼酎データベースを見せると
態度が一変して、超驚いていましたよ(笑)。ハハハー、焼酎の事ならまだまだ若い
もんには負けないかもね(自画自賛!!)

それでは、みなさん、寒くなって来ましたが風邪等ひかないように。いい週末を!。

【撮影日】2016/12/15 13:32:59.52
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:32mm f/8 1/320秒

Vol.1999 油津港周辺を散策(その1)    (Photo No.13875)

2016年12月14日 20時46分49秒 | 風景
梅ヶ浜の防波堤にイソヒヨドリのオスが日なたぼっこをしていました。
今日の日南海岸は風がちょっと強かったですが、その割には、波は比較
的おだやかで、海の色も澄んでいました。日南海岸なら何処に行っても
このイソヒヨドリを見る事ができますが、「磯」という名前がついてい
るにも関わらず、海から10kmくらいの内陸部の飫肥の街でもよく見かけ
ます。このイソヒヨドリ、とてもいい声で鳴くんですよ。それほど警戒
心が強くはないので、10mくらいなら近づく事ができます。大好きな鳥
のひとつです。

【撮影日】2016/12/14 13:06:10.23
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1600秒

昨日は一日中、雨が降ったり止んだりだった日南でしたが、今日はまた
朝から快晴となりました。右足の膝の具合もかなり良くなって来たので
油津港まで、軽くサイクリングです。行きは追い風だったのですが、帰
りは強い向かい風で、右膝をかばいながら左足中心で向かい風を乗り切
って帰り着きました。油津港の東埠頭の防波堤の途中まで、自転車で行
けたのでなかなか楽しかったですよ。

さて、いよいよクリスマスシーズンも近くなってきましたね。そんな中、
地元で「シャルティエ」という小さなケーキ屋を営む同級生から電話があり
ました。彼とは春先にゴルフをした時以来だったので、珍しいなと思って
電話に出ると、何といきなりのクリスマスケーキの注文依頼でした。どうも
例年より予約数が減っているので同級生に電話しているとの事でした。
実は、彼の店の近くには国道222号線というメイン通りにブルーリボンさんや
サンキュー堂さんといった人気店があって、しかも後発の彼のお店はメイン
通りじゃなくて奥まった場所にあるので、通りすがりの人が買っていくという
立地条件でもないので、苦戦しているようでした。彼の作るスイーツはなかなか
に美味しいので、もっと地元でPRすればそこそこに売れると思うのですが、
どうも彼はそういったPRが下手なようなんです。そんな彼ですから、もちろ
んお店のホームページもないし、食べログやグルナビ、ヒトサラ、Rettyと言っ
たグルメ情報サイトも活用していません。不思議でしょう?。お店や自慢の
スイーツの写真を撮って、こういったグルメ情報サイトに投稿すれば、少しは
お客も増えるのに、どうも彼はそういったITを利用するのが苦手なようなん
です。普通、クリスマスケーキの注文を受けるのにサンプル写真がないと言う事
は有り得ませんよね。見るからに美味しそうなサンプル写真は、かなり重要な
はずなのですが、そういった考えが彼には無いのです。これはもうアウトです
よね。今年、クリスマスケーキに関するアンケートをとった結果がネットに出て
いましたが、

①クリスマスには約7割超の人がクリスマスケーキを食べる。
②一緒にケーキを食べるのは6割以上の人が家族と一緒。
③クリスマスケーキの形状はホールケーキが7割と最も多い。
④クリスマスケーキの購入場所はケーキ屋さんが4割。
⑤クリスマスケーキを選ぶ時は、実物(写真)を見て、デザイン性や見た目、味
の評判が良いことを基準にしている。

こうしてネットでもサンプル写真や口コミの情報はかなりケーキ選びでは重要
だという事が書かれているのに彼は昔気質の「いいものはその内に売れる」と
いう考えを持っているようなのです。このままだと彼のお店の売上げの数字が
伸びることはまだまだ先になりそうですから、近い内に彼のお店に行って、たく
さんスイーツの写真を撮ってネット上にばら撒く事にします(笑)。あと、見本で
クリスマスケーキを彼に一度つくってもらって、注文用のサイトも立ち上げまし
ょう。確か、2週間だけ無料というHPサイトがあったと思いますから、臨時の
クリスマスケーキの受付のホームページも立ち上げる事にします。ネットからの
注文が少しでもあるようだったら、作ったホームページをそのまま残して、クリ
スマスが終わっても、誕生日、出産祝い、ママ友お茶会用、と言った特注ケーキ
のサイトに切り替えれば使えますよね。早速あすから彼にIT活用の特訓をする
事にします(笑)。

今日のお薦めの焼酎は古澤醸造の「八重桜」です。日南の芋焼酎です。
この八重桜は古澤醸造さんのレギュラー焼酎です。八重桜には、芋以外に
米焼酎、麦焼酎、そば焼酎と4種類もありそれぞれラベルが似ているので
迷う時があります。また同じ芋焼酎でも、20度と25度、35度があって、こ
れはラベルの色が違うのでわかりますが、買うときは気をつけましょう。
さて、地元ではほとんど20度しか飲まれないのですが、20度なのにしっかり
とバランスのとれているのがこの「八重桜」の特徴ですね。日南には個性豊か
な焼酎がたくさんあるので、このバランスがとれている焼酎は長所でもあり
短所でもあるようです。一度、じっくり飲んでいただくと八重桜の良さが
わかっていただけると思いますので、ぜひ飲んでみて下さい。

今日のお薦めの曲は中島美嘉の「初恋」です。いい歌ですよね。この曲の
歌詞の中に「ありがとう、ごめんね」というところが心に響きますよね。
歳を重ねてくると、この「ごめんね」がなかなかスラッと言えなくなりま
せんか。つい頑固になって自分の非を認めなかったり、相手が期待以下の
事しかしていなくお礼を言うまでもないと思ったり、またあやまる前に先
にいい訳をしてしまったりと、自分の周りの人に心から「ごめんね」って
言えたらきっと相手もいい気持ちになるとはわかっているのに・・・。
本当に心から素直になって「ごめんね」って言いたいものですね。

サルベージ船の船体の側面には古タイヤがいっぱい!。 (Photo No.13874)

2016年12月14日 20時46分07秒 | 風景
油津港に停泊していたサルベージ船(クレーン船)には古タイヤがたくさん
つけられています。これは岸壁とか他の船にぶつかってもクッションの役目
をして船体を保護する目的でつけられているものですね。ところで、サルベ
ージ船ですが、日本語にすると海難救助船という意味らしいのです。昔は沈没
した船を引き上げるのが主な目的だったのでしょう。でも最近は海難救助より
も、そのほとんどが海洋土木の作業に使われているようで、テトラポットを
沈めたり、海底の掘削だったり、人口漁礁を沈めたり、そんな役目がサルベ
ージ船の役目になってきたようですよ。それにしても凄いタイヤの数ですね。


【撮影日】2016/12/14 13:49:37.34
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:220mm f/5.3 1/2000秒

油津港に船が入港して来ました。(Photo No.13873)

2016年12月14日 20時45分21秒 | 風景
船体に第二伯菱丸と書かれています。全長64.57mの白油 (ガソリン・灯油・軽油)
を運搬する専用船のようです。遠くに潮満寺の弁天堂が山の中腹に見えますね。
油津港もこうして見るとそこそこに広い港になりました。でも海側から見える
弁天堂のある風景は昔から変わらないですね。

【撮影日】2016/12/14 13:48:47.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:170mm f/5 1/3200秒

大型クルーズ船が停泊できる油津港東埠頭です。 (Photo No.13872)

2016年12月14日 20時44分28秒 | 風景
この東埠頭の全長は425mもあって平成10年くらいから大型クルーズ船がここに停泊
できるようになったそうです。でも市では、もっと大きな船が停泊できるよう、写真
の右奥に見えている沖の防波堤まで、この東埠頭を伸ばす工事が今進められています。
完成すれば東埠頭の全長はさらに220m長くなって625mの東埠頭になるようです。
詳しくはここをクリック

【撮影日】2016/12/14 13:46:25.75
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/4.5 1/1000秒

油津港に入港してくる船は意外と多いですね。 (Photo No.13871)

2016年12月14日 20時43分47秒 | 風景
逆光の光る海を船が入港してきました。油津港へ入港してくる船は年間で
2500隻くらいのようです。東埠頭ができて、その数は増えているようですよ。
もっともっと多くの観光客が来てくれるように何か楽しめる施設があるといい
ですよね。日南水族館、小松山の山頂に行けるゴンドラ、飫肥城建設、飫肥城
下町温泉施設等、こうしたものがあると賑わいも違うのでしょうね。日南市は
とても貧乏な市なので、誰かお金持ちがドーンと寄付でもしてくれないですかね。

【撮影日】2016/12/14 13:47:44.51
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/4.5 1/8000秒

油津港に入港する船とJR日南線の白い車両   (Photo No.13870)

2016年12月14日 20時42分31秒 | 風景
油津港の南側には海沿いにJR日南線が走っています。ちょうど船が入港して
来ると時間に、一両編成の白い日南線がやってきました。下り列車です。油津駅
から大堂津駅に向う列車ですね。私はまだJR日南線で油津より先に行った事が
ないので、今度日南線の最終駅「志布志」まで行って見ましょうかね。志布志に
は何があるのでしょうね。

【撮影日】2016/12/14 13:48:55.44
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/4.5 1/1000秒

Vol.1998 晩秋の日南の風景と花々   (Photo No.13869)

2016年12月10日 13時45分41秒 | 風景
JR日南線の星倉付近を流れる酒谷川に架かる鉄橋に下り列車がやって来ました。
遠くに小松山、右側には乱杭野の山、そして写真右下には、城下町らしい造り
である瓦屋根の和風アパート群が並んでいます。地元に愛されている芋焼酎
「松の露」の蔵元もこのあたりにあります。そして、下り列車が写真の左側に
ある飫肥駅に向っています。この時間帯の下り列車は1両編成で走るようです。
青い空には白い雲がポカリ、ポカリと浮かんで、ゆっくりと北東(写真の左から
右へ)方向に流れていきます。とても12月とは思えないような、どことなく暖
かさが漂ってくる風景ですよね。

【撮影日】2016/12/09 11:46:16.63
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:46mm f/4 1/2500秒

今日も快晴の日南です。でも今朝はかなり冷え込みました。堤防には霜が降り
ていたようで、陽が当る前は堤防の斜面が白っぽくなっていました。12月も、
まもなく半ばになりますから、朝晩が冷え込むのは当然なのかも知れませんね。

ここでちょっとお知らせです。南郷出身の崎村君から連絡があり、再来年1月に
南郷中学校の還暦同窓会があるそうです。来年ではなくて再来年のまだ1年以上
の先の話ですが南郷中出身の同級生の方、ぜひとも参加して下さい。詳細は下記
の通りです。幹事は坂元敏則君だそうです。

日時:2018年1月2日 13時より
場所:ホテル丸万

よろしくお願いします。

昨日、ミニバレー仲間の女性の方のご主人が、日南でフランス料理をオープン
されているそうで、そのお店に高校時代の同級生4人でランチを食べに行きまし
た。お店の名前は「assiette(アシエット)」と言って、フランス語で「お皿」
という意味のようです。オーナーであるご主人は、プリンスホテルで修行を積
んだ方でした。日南市南郷にある南郷プリンスホテルでも料理長をされていた
ようで、現在横浜に自宅があるにもかかわらず、日南が気に入って、7年前に
こちらにお店をオープンされたそうです。ランチは1200円とお手ごろ価格なのに
本格的なコース料理が楽しめます。メインの料理を肉か魚のどちらかを選べる
ようになっているのもいいですね。私はフエフキ鯛のソテーを選択しました。
東京ではなかなか口にできないフエフキ鯛ですが、日南では港によく上がるよ
うです。白身のフエフキ鯛ももちろん美味しかったのですが、それにかかってい
るソースが絶妙でした。まさか日南でこんな料理が食べられるとは・・・、驚きま
した。しかもこの日は、先日、私がこのブログで書いた「パソコンが立ち上が
っても何時間かたたないとインターネットに接続できない」と言って、私にちょ
っと見てくれない?、と修理を依頼してきた同級生もいて「S君、今日は私がご馳
走するね、この前のお礼よ!。」と言ってくれたのです。私もすかさず「えっ、
本当?。ラッキー、ありがとう!!!」と相手の気が変わらない内にお礼を言い
ました(笑)。同級生だからこんな会話になるのですが、そんな訳で会話もは
ずんで、とても楽しいランチタイムを過ごすことができました。今度はぜひディ
ナーを食べに行きたいと思います。
ところで、このランチタイムの時に日南弁の話で盛り上ったのですが、皆さんは
「けしんめ(けしめ)」と「「いっぽかっち」という言葉に聞き覚えがありますか?。
この言葉を聞いただけでニヤッとした人は日南出身の人かも知れません(笑)。
どういう時に使うかと言うと、まず「けしんめ(けしめ」ですが、例えば子どもが
着ているTシャツが表裏が逆だったりした時に「シャツがけしんめになっちょっど!。」
と言うそうです。飫肥の街では使わない言葉だと思いましたが、吾田、油津地区
では今でも年配の人を中心に使うようです。もうひとつ「いっぽかっち」は、何と
なくわかる人もいるでしょうが、これも子どもに対して使うようで、子どもが靴
の右と左を逆にはいている時に「靴がいっぽかっちになっちょっど!。」と教える
時に使うそうです。日南弁って面白いでしょう!。

今日のお薦めの焼酎は桜の郷酒造の「招財進寶(しょうざいしんぽう)」です。
日南の芋焼酎です。黄麹で仕込まれ、蒸留後一切水を加えていない、いわゆる
原酒となっています。度数も36度もあり高級感あふれるまろやかさが特徴です。
これは晩酌用ではなくて贈答用の焼酎でしょうね。生産数が限られていますので
なかなか手に入らない焼酎ですが、割烹や居酒屋さん等で見つけたら、ぜひ一度
飲んでみて下さい。

今日のお薦めの曲は因幡晃の「そして愛・・・」です。死をまじかに迎えた心境
を歌ったような、ちょっと重い感じの歌詞ですが、酔っ払ってカラオケでしんみり
歌うにはいいかも知れません。その時はきっと周りがシーンとなるでしょうから、
この歌を歌う時は周りの雰囲気を考えて、選曲ミスにならいようにしましょう(笑)。