皆様おはようございます。
今朝は、TPPやマイナンバーのニュースが出ていました。
今年は、いろいろな所で仕組みが変わっていくことを強く感じる1年だと思っています。
今朝の読売新聞には軽減税率に関する記事が出ています。
軽減税率の課税対象によって、税収が変わったり、各国の事例が出ています。
その中で興味深かったのは、カナダのドーナツの課税の例です。5個まではその場で食べられるとみなし、標準課税。
6個以上は、持ち帰りであるとされ軽減されるそうです。とても複雑ですね。
最近食べた宇都宮の餃子屋さんなどは、お持ち帰りがとても多いお店です。仮にこのようなルールになったらおもちかえりする人が、さらに増えるのでしょうか?
もし、線引きが決まったとしたら、それに対応して業態を変えたりするところも中にはあるでしょう。
サービスの内容などにも影響が出てくるでしょうね。
お惣菜屋さんで始まるとしたら、財務省の案では加工されるので軽減されないようですね。
とても、決めるのが難しい問題ですね。
今日は、軽減税率に関する話を中心にお話ししました。
それでは、皆様お気をつけてお出かけください。