のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

知識と現実がつながった 伝統加工農産物と出会う

2016-05-02 09:02:11 | 果物 野菜

 皆様おはようございます。

 

 昨日は日中暑くなったようで、今日も東京は引き続き暑い日になりそうです。

 

 一昨日買ってきました山菜を中心に、今朝はいろいろ仕込中であります。

このところ、伝統料理について調べてメモを作ったりしてきました。

こんなことをして、本当に伝統料理のことがわかるのかな、と内心思っていました。

 今回の旅で見て聞いたこと、そして買ってきたもの、すべてそういったメモの中に書き取ったもの、

読んで知識としてだけ知っていたものが、現実に沢山出会うことができました。

 山ウドや、こしあぶら、わらびといった山菜に加え、今回はいろいろな加工品を話を聞きながら買ってきました。

この打ち豆など、日本各地で作られる食材ですが、実際に見て、当地での作り方まで教わることができました。

 

こちらは煮菜(にいな)、いろいろ調理や種類など聞いて買ってきましたが、

家に帰って伝統料理の本を読むと、しっかりとメモがありまして、聞いたことと同じことが書いてありました。

 

そして最後はかぐら南蛮の塩漬け、これも冬に備えて沢山作り置きすると聞いていましたが、実際に出会ってもらってくる(買ってくる)ことができました。

 

こういった地方の食文化は、脈々と引き継がれていると知って、少し興奮すら覚えてくる旅でした。

もっと知りたい、そして、伝統料理そのものを出すのではなく、それらから学んだ料理を提供したい、と思ったのでした。

 

 今日は、まだ仕込がつづくのでこれで失礼します。

 

それでは皆様、よい1日を。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿