No.3991 |
3.11では、 茨城県東海村の原子力発電所も危機一髪でした。 参考 → こちらなど その東海村で、議員選挙が始まりました。 が、たとえば → こんな報道も。 ことここにいにって、まだ 故郷より、子どもの未来より、 目先のカネが大事だということか。 ちなみに、ありがたくも もったいなくも 「技術に“絶対”ということはありえません」 とか 「機械は必ず故障するものです」 とは、 東海原発の広報サンからお説教いただきました。 参考 → こちら 勇敢?な村議や村民がすがる安全神話はともかく、 原発の過酷事故が現実に起きているのだから、 せめて避難訓練くらいはやってみるべきでしょ。 あ、たとえば 30キロ圏内に住む100万人が移動するとなると、 いわゆる経済波及効果とやらも大きいはずだし、 そうしたら、また原発利権も増えることになって、 きっと「勇敢」な人たちも積極的に参加してくるぞ(^_^; というような ぶっちゃけた演説をしているわけではない写真は 鈴木やす子北茨城市議と、江尻かな水戸市議。 川崎あつ子東海村議の応援に立っています。 |
|