日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

崖くずれ

2011-10-28 | 大震災
10/23
No.3955

もみじ狩りに出かけたわけではありません。
10月30日投票でおこなわれる隣の高萩市議選の応援で、候補者ポスターを貼ってまわっていた山中の道。
たしかに、分岐のところに「通行止め」の看板はありました。でも、遠慮がちに道の外に置かれていたし、事前に選管から渡された地図には震災の影響などでの通行止め箇所が示されていたんだけど、そこは入ってなかったので、近道のつもりでした。
結果的に30分ほどのロスとなりました。写真の地点まで到達する途中にも、路肩のくずれや路盤の陥没が何カ所もあり、残り燃料も少なくなっていたので、ちょっと緊張を味わえました。

カーナビなんて搭載した車では迷子になる楽しみがなくなってしまう。とは、かねてからの持論だけど、今回はナビがあっても避けられなかったなぁ。



 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今のナビは優秀です。 (調理人)
2011-10-29 00:55:07
震災の時、3/15でしたが、避難するにあたり、勿来日立線を南下しましたが、いたるところ水道管の破裂やがけ崩れで通行止めがあったのですが、すべてナビには表示されていました。
最近のナビはあなどれないよ。
ちなみに、このナビ(TV)のおかげで、TVが見れたので震災時には情報難民にならずに済み、津波からも逃げおおせることができました。
やはり情報はできるだけあった方がいいです。
必要な情報を隠すなんてとんでもない。
福島原発では6号機でもきな臭い話が出ているようです。
ある筋では、福島の5・6号機は運転再開のつもりだとかいってますが、そんことをしようとするならいくらおとなしい地元住民でもテロでもおこしかねません。
返信する
おとなしい理由 (31)
2011-10-31 09:54:38
5月に高知のほうから来た方を案内する機会があったんだけど、「こんな目にあってるのに」と常磐の漁民の大人しさに驚かれました。

>いくらおとなしい地元住民でも

かつて火発の騒ぎのころ、のきなみ●●港の有力者は東電に子息を就職させたりしていたという話が、あらためて聞こえてきます。
海より命より未来より、「カネ」かね。
返信する

コメントを投稿