日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

展望9条

2006-09-24 | 定点観測

憲法の田んぼ(憲圃)を通りがかる人から「どこから見たらいいのか、何が描かれてるのか」といった声が何件か寄せられています。

眺める位置を特定するために、簡単な展望台をつくりました。
9枚の板を使ったスノコで、名付けて
「展望9条」。(失礼しました)

が、
それでも何が描かれてるのかわからないという人のため、
写真のように、文字を強調した看板も立てておきました。

文字を描いた古代米(ミドリモチ)が焦げ茶色の穂を出し始め、
いっぽう、周囲のコシヒカリは頭を垂れて色づき始めて、
いっそう浮かび上がってきました。「世界の宝 憲法九条」
(つづく)

今度はくっきり見えたという人も、まだまだという人も
ランキングに一票 よろしく(^^;


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くっきり鮮やかに (なか)
2006-09-24 23:13:41
なりましたねえ!



感謝!
返信する
感謝 2 (sae)
2006-09-24 23:33:38
来年はさらに楽しい主張を待ってまっす♪



我が家もこのお彼岸来客のせいで突然お米が切れた。「米びつ空っぽにするもんじゃない」というのが祖母の口癖だったから、2㎏袋をスーパーで買ってきちゃった。これで当分だいじょぶ。
返信する
来年?これだけで? (なか)
2006-09-25 08:24:33
saeさんお初です。



これだけで終わりにする31さんでは

ないです(^^

周りのコシヒカリの刈取やとんでも

ない事を考えている筈ですから。



カマ一丁と縛るひもだけで食う分は

調達できるから早い者勝ちかも・・



憲法9条も喜ぶよ(^o^)/
返信する
わかる、わかる (O92)
2006-09-25 22:21:44
だいぶはっきりしてきましたね。

これなら私にもわかります。飛行機飛ばさなくてもね!
返信する

コメントを投稿