猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

男1人のカラオケ・・・少し寂しい気持ち???

2011-09-23 19:11:30 | バンド活動
今日、1時間ほど時間があったので、歌の練習でカラオケボックスにいきました。

そこでの出来事・・・・

私が、受付にいくと男性3人がいました。そこで、受付の女性登場

受付嬢「4人様ですね」、私「いや、私は一人です」・・・するとすかさず 男性A「私も一人です」、男性B「私も一人です」・・・要するに全員一人ということでした。

面白い光景です。

みなさん、リフレッシュでしょうか? 私のようになにか目的があるのでしょうか? 目的があるのでしょうね??

でも、フリードリンクで1時間1000円で歌い放題ですから、お得でしょうね。

私は、ワンマンライブでおこなう曲を中心に8曲連続で歌いました。

もう少し歌いたかったな・・と思いましたが、次の予定に遅れるところでしたので、走って移動です。

では・・

怒ることができるというのは可能性があること??

2011-09-23 16:30:17 | 教育
今週は私の周りには様々なことがあり、すごいテンションで怒っています。
怒り死にしそうです。

私がある先生に、怒る理由を話していた時に、その先生が、「私は怒る気持ちにもなりません」とのこと。
その時、私は気ずかされましたが、怒るということはまだ改善の可能性があるということですね。

よくなっていただかないとこまりますが・・・・・よく、書籍や雑誌で「ほめて育てる」というような内容のものがありますが、今の人たちはほめるだけで育ちますかね???

みなさんはどう思いますか?

では