木村至信BAND/恋
You Tube をいろいろ見ていたら、キムシノ先生の映像がありました。
素敵な曲なので、一回聞いてみてください。
いつも往診の時、キムシノ先生とのおしゃべりがとても楽しくて、おバカな話やら、患者さんのお話やらで盛り上がっています。
でも、本当は、こんなに素敵な歌を歌ってる人なんだなぁ・・と改めて思いました。
水曜日の往診の時、「先生、もし歌でブレイクしちゃったら、どうするんですか?」ってきいたら、外来はちゃんとやりたいって言っていました。
歌、ヒットしたらいいのに、とおもいつつ、一緒に往診まわれなくなるかと思うと、それも複雑な心境です。
今、耳鼻科は高畑耳鼻科のキムシノ先生、皮膚科はいずみの皮膚科の増田先生に往診お願いしていますが、二人とも本当に素敵な先生です。
何が素敵かって、患者さんへの思いです。
笑顔で、ご本人にも、ご家族にも声かけを忘れません。
病状の説明はもとより、ご本人にも患者さんにもねぎらいの言葉を忘れませんし、
本当に優しく接してくれます。
医療は、ハートがないと、やっぱりダメです。
耳鼻科は、耳垢除去のほか、慢性の中耳炎や嚥下機能低下などで再診の必要な方が多く、私が忘れていても、患者さんのご家族から、「そろそろ、お願いしますよ」
と声をかけられるくらいです。
昨日は午前に耳鼻科2件、午後に皮膚科3件の往診があり、保険外で先生をご案内しました。
そして、車中はたくさんおしゃべりをして、とっても満足な時間を過ごせました。
なんだか、うちのステーションって、先生に恵まれています。
在宅現場は、制度上ばかみたいな縛りが、まだまだ沢山ありますが、在宅を支えているのは私たちです。
これからも、やる気元気の先生や、スタッフ、地域の人たちといい街作りができるといいな・・なんて思ったりしています。
You Tube をいろいろ見ていたら、キムシノ先生の映像がありました。
素敵な曲なので、一回聞いてみてください。

いつも往診の時、キムシノ先生とのおしゃべりがとても楽しくて、おバカな話やら、患者さんのお話やらで盛り上がっています。
でも、本当は、こんなに素敵な歌を歌ってる人なんだなぁ・・と改めて思いました。
水曜日の往診の時、「先生、もし歌でブレイクしちゃったら、どうするんですか?」ってきいたら、外来はちゃんとやりたいって言っていました。
歌、ヒットしたらいいのに、とおもいつつ、一緒に往診まわれなくなるかと思うと、それも複雑な心境です。
今、耳鼻科は高畑耳鼻科のキムシノ先生、皮膚科はいずみの皮膚科の増田先生に往診お願いしていますが、二人とも本当に素敵な先生です。
何が素敵かって、患者さんへの思いです。

笑顔で、ご本人にも、ご家族にも声かけを忘れません。
病状の説明はもとより、ご本人にも患者さんにもねぎらいの言葉を忘れませんし、
本当に優しく接してくれます。
医療は、ハートがないと、やっぱりダメです。

耳鼻科は、耳垢除去のほか、慢性の中耳炎や嚥下機能低下などで再診の必要な方が多く、私が忘れていても、患者さんのご家族から、「そろそろ、お願いしますよ」
と声をかけられるくらいです。
昨日は午前に耳鼻科2件、午後に皮膚科3件の往診があり、保険外で先生をご案内しました。
そして、車中はたくさんおしゃべりをして、とっても満足な時間を過ごせました。
なんだか、うちのステーションって、先生に恵まれています。
在宅現場は、制度上ばかみたいな縛りが、まだまだ沢山ありますが、在宅を支えているのは私たちです。
これからも、やる気元気の先生や、スタッフ、地域の人たちといい街作りができるといいな・・なんて思ったりしています。
