シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

The Royal Horseshoe Express / Part 1

2008年06月08日 | パタヤの店
乗馬施設をメインとしたパタヤの高級リゾートHORSESHOE POINTの日本人Vise Presidentさんからのご招待で、7日(土)の夕方から開催された"The Royal Horseshoe Express"と銘打ったパーティに参加して来ました。

↑招待状が“The Royal Horseshoe Express”のチケットとなって、招待客は機関車風に仕立てた電気自動車で、フランス⇒中国⇒モンゴル⇒日本⇒地中海へと進んで行くという凝った趣向。


↑それだけでも“凝ってる”のに、受付でパスポートを作ってもらい、停まった駅(国・地域)ごとに入国スタンプを押してもらうという、更に“凝った”趣向で『う~ん、さすがに銭かけてんなぁ~』と感心させられる・・・



⇒最初の寄港地“フランス”では、“フランス風”(?)のこのお2人がお出迎え…
 黒人の兄ちゃんの格好はえぇとして、私は半袖のポロシャツでも汗ダクやのに、彼女の方のドレスはかなり暑そう… 


⇒“フランス”と言えば「フレンチ・カンカン」なんでしょう…


⇒司会のお2人も有名な方らしいのですが、残念ながら2人とも知りません…
この日、大忙しのシェフは、この“フランス”ではエスカルゴ料理を振舞ってくれました。


“中国”以降の"Part 2"へと続く・・・
コメント

サイアムC.C."Japanese Challenge Day"

2008年05月07日 | パタヤの店
今晩、とうとう“我らが”(?)チョンブリFCが、ガンバ大阪との第2戦目がバンコクで19時半にキックオフです。 大阪生まれ/大阪育ちで、現在はチョンブリに住んでる自分に取っては複雑な心境ですが、今は“身近な”チョンブリFCを『応援する』っちゅうことで行きたく思っております・・・
"Chonburi FC"チーム紹介 ←こんなウェブサイト有りました。)



で、本日の本題は“日本人限定コンペ”の告知です。
『パタヤのサイアムCCで新しく27ホールのプランテーションコースが完成し、5月25日に日本人限定コンペを開催することになっております。
サイアムCCは昨年10月HONDA LPGA THAILANDを開催し、宮里藍プロもプレーしたことで皆様にはだいぶ知名度は上がったと思いますが、こんど新たに新設された姉妹コースもなかなかです。』との事なんで、出場希望の方や質問の有る方は;-
   kakei@alpha-pass.com
まで連絡してみて下さい。(もちろん日本語対応です)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Siam Country Club Pattaya Plantation
“JAPANESE CHALLENGE DAY”
Sunday 25 May 2008

1. Venue : Siam Country Club Pattaya Plantation

2. Entramce fee: 2,900 baht per person.
Included Green fee, caddy fee, golf cart, foods and prizes.
Payment is due upon registration.

Or transfer by Bank : Krung Thai Bank Public Company Limited
Branch : Central Pattaya (Chonburi)
Account name : Thaworn Estate Co.,Ltd.
Account no.: 227 – 6 – 03057 – 7

3. Date and time : Sunday, May 25, 2008
09.00 hrs. Registration
10.30 hrs. Shot Gun Start – Playing B and C course
15.00 hrs. Dinner & Awards

4. Requirement :
Please present your business card upon registration.

5. Rules of the game :
- The game shall be in accordance with the U.S.G.A and Royal & Ancient Golf Club of St.Andrews rules and local rules of the course.
- Gentleman will play from the white tee.
- Ladies and persons under 15 years will play from the red tee.
- Finish putt at every hole.
- The prizes shall be awarded to winners with completed score cards and signatures of marker and player.
- The competition will used 36 system.

6. Prizes :
- Gross score
- Net score
- The Fifth
- The Ten
- The Fifteeth
- The Twenty
- Nearest the pin # 3B
- Nearest the pin # 8C
- Bubee
コメント

"Manhattans Steakhouse"

2008年04月27日 | パタヤの店
↓(前日のブログ)っと、めでたく“バカボンのパパ”と同い歳になったのを記念して、ちょっと早めの26日(土)の晩に、昨年同様にパタヤのThappraya Roadにある“Manhattans Steakhouse”(←ウェブサイトの"Contact Us"クリックで地図が出ます)に連れて行ってもらい『牛を殺して切り刻んで焼いた食べモノ』(=ステーキ)を食べさせてもらって来ました。

昨年は店がオープンしたてとあって店員の接客がぎこちなかったんですが、やはり1年近くも経ってるんでその辺は問題無くなってたし、カクテル・ラウンジの方には白人のオバチャン歌手も居て、ジャズの生演奏も復活しており雰囲気も格段に良くなっております。

ウェブサイト上から確認できるメニューと価格からも分かるように、(私には)気軽にしょっちゅう行けるような店では有りませんが、パタヤでも他にはあまり無いような雰囲気の店なんで、『特別な日』には“大枚はり込んで”行ってみて下さい。

私は基本的にアルコール類は飲まないので問題無かったんですが、この日は27日(日)のチョンブリ県の選挙日を控えての“No Alcohol Sales Day”となっており、このほぼ外国人客しか居ないような"Manhattans Steakhouse"も例外でなくソフト・ドリンクかノン・アルコール・カクテルのみの提供となっておりました。
かなり厳しく通達が出されたようで、いつもの週末はドンチャン騒ぎとなっているバー・ビア郡も営業していないか、電気を消してヒッソリとコーラ(の様に見える液体?)での営業となっていました。

ちなみに、パタヤ地区では5月4日(日)にも市長/議会選挙が有るので、次の週末も5月3日(土)の午後6時から4日(日)の夜中まで『アルコール類販売禁止措置』が取られるようです。
選挙権の無い外国人がメインの客のパタヤの店には関係無いような気もするんですが、2週連続の『アルコール類販売禁止措置』は経営にも堪えるでしょうね・・・


コメント

Rimpa (Scenic Bar & Restaurant)

2008年04月21日 | パタヤの店
先日お伝えした"Ocean Marina"からクルージングからの帰りに、10ヶ月前のオープン以来大人気となっている(らしい…)、Scenic Bar & Restaurant“Rimpa”に行ってきました。


↑タイの有名人(女優さん?)がオーナーらしいのですが、名前聞いても誰か分かりませんでした・・・



↑リゾート・ホテルのような創りで、開店時間直後にも関わらず結構なお客さんの数でした。 この時期、西日がキツイので週末は4時から開いてるようですが、6時半位の入店がベストかも・・・


↑ジョムティエン方面が綺麗に見渡せます。


↑この日は雲が掛かってたので“拝め”ませんでしたが、水平線に沈む夕日がメチャクチャ綺麗との事です…


↑トイレの中が綺麗やったんで(洗面台の下に魚が泳いどります…)撮ってしまいました。 
が、女性用トイレやったようで、“覗き魔”みたいに思われへんかったかが心配…



 
この日は『店員がソンクランから未だ戻って来ていないから…』っと言う“誰もが納得出来る理由”により、料理が出てくるのが遅かったんですが、普通の日に行けば問題無いでしょう。
値段の方はやっぱり“チョイ高め”ですが、店構えもそれなりなんで納得できる範囲で致し方無いでしょう…



"Ocean Marina"から10分程で着きましたが、説明できないんで詳しい地図,電話番号等は⇒"Rimpa Web Site"から…
コメント

MORE BAR & GRILL

2008年03月28日 | パタヤの店
パタヤのマリオット・ホテルのメイン・ダイニングの地下部分にあったパブ"SHENANIGAN"がPattaya AVENUEの2階(前述の"au bon pain"の上)に移って、その後に"MORE BAR & GRILL"という似通ったコンセプトの店が出来ています。


↑どうやら"SHENANIGAN"はテナントだったようですが、今回出来た"MORE BAR & GRILL"はマリオットの直営のようです。 エントランスはマリオットとは別に有って、セカンド・ロード側からのみ入れるようになっています。
(新しい"SHENANIGAN"にも行って、店自慢のIrish Beaf Stewを食べて来ましたが、濃厚な味でボリューム満点と有って一人では食べきれん量です)



↑店内の至るところにスポーツ放送を流すモニターが有って"SPORTS BAR"とも謳ってますが、店内の音楽もバンドもうるさくなく、食事もちゃんとしたマリオットの名に恥じない物が提供されるんで、“呑む”だけでなく“食べる”にも使える店です。


↑夜には写真の階段の部分にスクリーンを垂らして、そこにサッカーやビリヤードの番組中継を流してたりして目立つんで場所は直ぐに分かると思います。


ただ、店の前の駐車場所はほんの4~5台分しか無く、ここに停めようと目指して来て満車だと、またぐるぅ~っと廻ってロイヤル・ガーデンの駐車場入り口まで行かなければならないという一か八かの“賭け”になります…

コメント

"au bon pain"  Pattaya AVENUE 店

2008年03月25日 | パタヤの店
シラチャのロビンソン内の現スターバックスがある場所に、その前は“au bon pain”というベーカリー&カフェが有ったんですが、個人的にはスターバックスよりも気に入ってたんで「スターバックスが出来るのはえぇけど、なんでその代わりに“au bon pain”が無くなんの???」っちゅう感じです。

昨年11月5日のブログでパタヤの“合気道”道場のことに触れましたが、その後、ウチの奥さんが“今よりも更に強くならんでもえぇのに”毎週のように通っております… (オフェンスには自信が有るんで、ディフェンスを強化しようとでも思ってるんでしょうか? あぁ、恐ろしい…)
で、先週土曜日に道場の有るマイク・ショッピング・モールに送って行った際に、待ってる間は暇なんで、ロイヤル・ガーデン内の“au bon pain”に行ってみると、普段は噴水になってる場所に特設会場を作ってアーム・レスリングの大会を店の真ん前でやっていました。


↑音楽やMCのアナウンスがウルサイし、“その筋の方”にはヨロシイんでしょうが、上半身裸のムキムキ・マン観ながらのコーヒーも美味しく無さそうなんで、さらに“Pattaya AVENUE”まで歩いて行って、そこの“au bon pain”に行ってみました。


↑ロイヤル・ガーデン内の店のようにショッピング・モール内と繋がってなく、独立した店舗になってるんで、店内は静かにボサノバ系音楽が流れてて落ち着ける雰囲気で非常に良かったです。(シラチャの店に居たスタッフも何人か、この店に移って来てました。)
とりあえず、シラチャ“再進出”の希望を伝えてきましたが、普通のスタッフに言っても無理でしょうねぇ…


ここの難点は、やはり“駐車場”… セカンド・ロード側に面した駐車場は直ぐに一杯になるし、奥の立体駐車場もショッピング・モールの大きさから比べると充分とは言えないし、また何とも説明し難いややこしくて停め難いデザインで、出来れば立体駐車場には停めたくないんですが、近くに良い駐車場所を知りませんか???
コメント (2)

『すし大食い大会』観戦

2008年03月23日 | パタヤの店
3月20日付けのブログでお知らせしていた、パタヤの“Samurai Sushi”での『大食い大会』の観戦に行ってきました。


が、その前に…

↑今日は、2年前に日本に戻ってしまったシラチャ・マリンズ“前”エースのMK田氏(“現”エースのM田と区別のため)が、シラチャ凱旋中とあり、急遽、ブラパ大学のタイ人チームとの親善試合を組んだのでした。 
MK田も1年半ぶりのソフトボールとあって“完投”とはなりませんでしたが、『SFCからの“完全移籍”間近か!?』と勝手に噂しているK本親子の参戦も有り、“暑くてしんどくて楽しい”という3拍子揃った(?)試合となったのです。





↑さて、『すし大食い大会』の会場は、パタヤ・ドラゴン内"SAMURAI SUSHI"前の特設会場。



↑午後2時からとあって、暑過ぎたのかギャラリーも思ってたよりも少なかったですが、参加者は“優勝賞金15万バーツ”を目指してヤル気満々です。
日本からのメイン・ゲスト仲山沙織も、この暑さの中で始まるまでは大変そうでしたが、いざ大会が始まると、タイのホットドッグ大食い大会優勝者のタイ人や、予選上位のドイツ人,その他、日本人も含めた他の挑戦者を寄せ付けること無く、一人だけ60皿オーバーで、ダントツ&ブッチギリの“優勝”…



↑大会終了後、他の挑戦者が歩くのもしんどそうにしてる中で、“副賞”(?)のアイスクリームを食べる(しかも美味しそうに…)チャンピオン。


後から"Samurai Sushi"のオーナーに聞いてみると、彼女は特にこの大会の為に、前日や当日朝の食事をセーブするわけでもなく、普段から“大食い”だそうで、前日の土曜日も"SAMURAI SUSHI"でアラカルト類や定食を食べてから、MKに行ってまた食べて、帰って来てからもまたまた回転すしを食べるといった“恐ろしい”食欲だそうです。
大会中にMCが『まだ彼氏が居ないそうですが理解できます。 こんなに食べられたら、養えるはずが無い!』って叫んで会場の笑いを誘ってましたが、普段からそんなんやったら、その通りですね???

まぁ、来年は“彼女抜き”で『第2回』をする予定とのことなんで、それならば、他の挑戦者にも優勝の可能性が出てくるでしょう…
コメント (4)

"Food Fight" !!!

2008年03月20日 | パタヤの店
昨年12月20日付けのブログで“開店”と“大食い大会延期”のお知らせをさせてもらっていた、パタヤの“SAMURAI SUSHI”ですが、その“大食い大会”の本戦が、今週末の日曜日(23日)の午後2時から『1st Fastest Sushi Eating Contest』と題して開催されることになったようです。(何と優勝賞金15万バーツ!)


↑日本からのゲストとしてテレビ・チャンピオン等にも出場してる女性"Food Fighter"(?)仲山沙織や、その他タイ人タレント等のゲスト4名に加えて、予選を勝ち抜いた何名かとが寿司の大食い(早食い?)に挑戦し、タイのテレビ局の取材も入いるそうです。
残念ながら、既に予選は終了してるので出場は出来無いのですが、当日はパタヤドラゴン内の"SAMURAI SUSHI"店前に特設会場を設置して、パタヤ・ドラゴン内の別の店からコヨーテ・ガールを呼んだり、先着50名にはオリジナルTシャツ・プレゼントなど、他のイベントも色々とするようなんで観に行くだけでも楽しめそうです。

この日は我々シラチャ・マリンズも、日本から“ゲスト”を迎えてのタイ人チームとの試合が朝から有るんで、チーム・メンバーで大挙して押し掛けて“Tシャツ”ゲットを狙いましょか???



さて、昨晩はシラチャ・マリンズのクマ選手を連れ立って、"SAMURAI SUSHI"⇒"MANTRA"っちゅうコースを辿りました。

っと言うのも、長年(?)お世話してた… あっ、いやいやお世話になった"MANTRA"の日本人女性スタッフK野さんが、本日3月20日をもって“クビになる”… あっ、また間違った… “退職される”っちゅうんで、超豪華記念品を持参して“ご挨拶”に行ってたのでした。
っちゅう訳で、マントラのK野さん、本日が“見納め”です。 皆さんも、超豪華記念品でも持って行って“最後のお別れ”でもしてきて下さい。

コメント

"The Rice Mill" (チャイニーズ・レストラン)

2008年02月05日 | パタヤの店
先週末から大阪の妹夫婦がシラチャに来てるんで、昨日は妹の“元同僚”に会いにパタヤのマリオット・ホテルに行って、ついでにホテル内のチャイニーズ・レストラン"The Rice Mill"で飲茶してきました。

 
⇒以前は、同じ敷地内のロイヤル・ガーデン3階(4階やったかなぁ?)に有ったんですが、改装したときにホテルの地下に移ったようです。 もう、かなり前の事らしいですが、何度も行ってるのに知らなかった…
『風水的に良くない』との事で、現在、追加で入り口を作る準備をしてるらしいです。



⇒ロケーションが“地下”なんで、眺めならドゥシット・リゾートの中華レストランの方が良いですが、飲茶のお味自体はこちらの方が評判良いようですね。(まぁ、マリオットの社員談ですから贔屓目には見てるでしょうが…) 

もう直ぐ『旧正月』を迎えるからも有るのか中国系の観光客も多く、この日も中国人(←中国語を話してる人っちゅうことで国籍までは分かりませんが)のグループが4~5組入っていました。
マリオット・ホテルのレストランなんで、お値段もそこそこ張りますが、ロイヤル・ガーデンから外に出ずに行けるし、落ち着いて食事出来るレストランです。

ところで、この日はここでの食事の後にロイヤル・ガーデン内の“オー・ブン・パン”にパンを買いに行った時に、偶然、パタヤの“蘭”さんに会ったんですが、その時に一緒に居た方が、このブログのページにブックマークして有る“あの超有名”ブログ★元外交官夫人・タイ・海外・国内ニュース便り★のリアさんでして、まさかこんな形で“初対面”させてもらえるとは…
パタヤのディープな話題に興味有る方は左側の“ブックマーク”から、★元外交官夫人・タイ・海外・国内ニュース便り★をクリックしてみて下さい。
コメント (2)

Henry J. Beans

2007年12月30日 | パタヤの店
大阪から娘の幼稚園時代からの友達の家族がパタヤに遊びに来てるっちゅうこともあり、パタヤ・ノースのアマリ・ホテル内のビーチロード側に在る、アーリー・アメリカン調のレストラン・パブ“Henry J. Beans”でウチの上の娘の誕生日パーティーを開催しました。



↑『BAR & GRILL』と謳っているくらいなんで、ステーキも含めたグリル料理はなかなかイケます。 今年で開店10周年らしく、私もシラチャに住み始めるようになった5年程前からちょこちょこ来てるお気に入りの店です。


↑店内はテーブル席とカウンター席も有り、写真には写ってないんですが、月~土はライブ・バンドが入って、この日も“ハッピー・バースデー”を歌ってもらいました。 毎週の金曜日がそうなんでしょうか?、この日はボサノバ系の静か目の曲が多くて良かったです。



↑バー登録なんで店内喫煙可ですが、正面から店内入って右奥の一角は禁煙スペースとなっていて、ウチで予約取る時は必ずこのスペース指定。 この一角はステージからも死角となり、ちょっと“ウルサイ系”のバンドが入ってる時でも若干静か目なんで…


お知らせ; 30日(日)早朝から1月3日まで旅行に出かけるんで、29日(土)に30日(日)の分のブログを書いてアップしています。 
と言う訳で、次回の更新は1月4日“頃”となると思いますので、皆様、来年もよろしくお願いします。 良いお年を! 
コメント

"Samurai Sushi" 本日開店!

2007年12月20日 | パタヤの店
以前のブログで紹介させてもらっていた、パタヤの回転寿司屋+海鮮料理店"Samurai Sushi"が、いよいよ本日夕方5時にオープンします。



↑先日のCRJAクリスマス・パーティーのラッキー・ドロー用商品に総額3万バーツ分(!)の食事券を提供してもらったんで、当たった人は是非、使いに行って下さいね。


↑場所はパタヤ・ドラゴンのセカンド・ロード側。 ビーチ・ロード側からなら、Soi5とSoi6の間から入って行けます。


Grand Openingは、“1並びの”来年1月11日に執り行うそうで、その時は『大食い大会』の企画も有るようなんで、詳細が分かればまたアップします。



別情報; ちなみに、“日本亭”シラチャ店のオープンは1月14日(月)に決定したそうです。

コメント (2)

VILLA MARKET

2007年12月18日 | パタヤの店
もうオープンしてから何ヶ月かは経ってるとは思いますが、パタヤ“ノース”と“セントラル”の間のセカンド・ロード沿いに出来た複合商業施設"The Avenue"にあるスーパーマーケット“VILLA MARKET”に初めて行って来ました。
訂正(12月25日); コメント欄に“LEXUS”さんからご指摘頂きました。 場所は、「セントラル」と「サウス」の中間地点が正しいです。 有難うございました。

この"The Avenue"には映画館やフィットネス・クラブにレストランやカフェ,各専門店などが入居していますが、工事中の店舗も多く“得意の”『ソフト・オープン』っちゅうとこでしょうか???


↑その『ソフト・オープン』中の施設内でも、この“VILLA MARKET”は完全オープンしてるんで買い物に行っても大丈夫… 24時間営業で、Foodlandと同じように、入り口近くに簡単な食事の出来るカウンターのみの店も有りました。


↑建物内の別の入り口。 日本製の食料品の品揃えもそこそこ有るし、シラチャでもまだまだ調達困難なビーフやポークのスライス肉も取り揃えてます。


こんなパタヤに新しく出来る施設を目の当たりにする度に、“シラチャ”と“パタヤ”の全体的なマーケットの差を思い知らされますね…

コメント (2)

粽(ちまき)

2007年12月17日 | パタヤの店
先週末の土曜日と、昨日の日曜日は総選挙の『不在者投票日』っちゅうことで、シラチャからパタヤに向う途中のスクムビット通り沿いに有る学校が投票場となり、周辺は朝から夕方まで“大渋滞”となり、シラチャからパタヤ・ノースまで1時間近くも掛かってしまうような状況でした。

その土曜日夕方に大阪から母親が“越冬”の為に来タイしたんで、タイに来た時は一度は必ずお邪魔するパタヤの日本料理屋さん“粽(ちまき)”へサンデー・ブランチ(?)のため、家族共々行ってきました。


↑もう何度かブログに“登場”してもらっていますが、場所はパタヤ北のビーチ・ロードからSoi 3を入って行ってセカンド・ロードへ着く手前の左手で、写真の看板が目印です。


↑店の前には料理の写真も。 日本人以外のお客さんも、ちょくちょく来店するそうなんで、こんな工夫も有った方が良いですよねぇ。 自分が、ロシア料理の店へ行った時に、ロシア語と英語の料理名に写真が載ってなかったら、オーダーするのも一苦労でしたからね…

『日本料理店』なんで、毎回のようにこんなこと書いてたら怒られるかも知れませんが、自分もヨメさんもここのスパゲティの大ファンで、昨日も母親は焼きナスや牡蠣フライなんかを頼んでましたが、私自身はいつもの“明太風エビコ・スパゲティ”を注文。
で、最後は、これもまた“いつもの”自家製チーズケーキを注文して仕上げ… 

今回、ウチの母親はビザまで取得して3ヶ月間も“嫌がらせ”…、いや、シラチャに居てくれるようなんで、またその間に何度かお邪魔させてもらうことになりそうです。

詳しい場所等を知りたい方は、画面左側の“ブックマーク”から『パタヤ ブログ』(“粽”ご主人のブログ)をクリックして下さい。
      
コメント (2)

トイザラス

2007年12月07日 | パタヤの店
チョンブリ・ラヨーン日本人会クリスマス・パーティーの子供用プレゼントを買いに、パタヤ北に出来た『トイザラス』に行ってきました。



⇒パタヤ・ノースの方の“BIG-C”スーパーマーケットが入ってるショッピング・モールのセカンド・ロード側に有ります。 ここって、以前はミニ・ブリュワリーが有って自家製ビールが飲めるパブが有った場所では???



バンナー・セントラルに有るような大型店舗を想像してたんで、正直『なんじゃコレ?』っちゅう印象だったんですが、よくよく看板を見ると;-
TOYSRUS  "Express"
っと、小さく“Express”の文字が有りまた。


日本食ブッフェの“OISHI"にも小規模店舗で制限時間の短い"OISHI Express"が有るし、大型スーパーマーケットでお馴染みの“LOTUS”にも、コンビニ型店舗の"LOTUS Express"が有りますが、トイザラスも取り合えず“Express”でパタヤ・マーケットの様子見と言ったとこなんでしょうか???


↑“裏口”になるんでしょうか? セカンド・ロード側の出入り口。 

もともと表裏2箇所の出入り口付近に、それぞれレジが一ヶ所しか無いのに、この日は表側の1ヶ所しか開いていなくて、100個近くの商品(安いモンばっかしやけど・・・)を買ってレジ打ちを待ってる間に、後ろには長~い行列ができてしまっていて、直ぐ後ろのインド人一家のイラついた視線を気にしながらの買い物とななりました。

まぁ、そこそこの商品は揃ってるんで、子供向けのちょっとしたプレゼントの買い物には便利かも…
コメント

『さむらい寿司』

2007年11月19日 | パタヤの店
最近、またまた色んな新しい店やホテルなんかが“ドカドカ”と出来ているパタヤですが、やはり観光客数もロシア人,韓国人,中国人等を筆頭に日増しに延びてきているようです。

で、そんな“日本人も増殖中”のパタヤに“回転すし”の『さむらい寿司』が誕生します。
(12月10日“あたり”にオープンさせる予定とのことです。)

ここの日本人オーナーさん、タイで15年というベテラン(?)で、しかも自分で和食や和菓子も作るという“職人さん”でもあり、この『さむらい寿司』もバンコク某所に在るような“ナンチャッテ”回転すし屋さんのようなパチモンではなく、生簀まで備えて新鮮な素材を使った海鮮料理まで提供できる、こだわりの有る本格的な店にするとの事で“期待大”です。


場所はパタヤ・ビーチ・ロードSoi5とSoi6の間にソフト・オープン中の“PATTAYA DRAGON”内の、しかもセカンド・ロードに面した抜群のロケーション!


↑テーブルとカウンター合わせて、約150席の店になるようです。



↑こちらはビーチ・ロード側からの、パタヤ・ドラゴン入り口の写真。
 ここが正式に"Soi Pattaya Dragon"ってなるようです。


正式に開店日が分かれば、またここでお知らせしますが、何と開店日のイベントには、日本から“大食いタレント”を呼んで来ての『大食い大会』や『マグロの解体ショウ』も企画しているようなんで、是非、早くオープンして欲しいもんです。
コメント (3)