
『生駒市コミュニティーセンターにて 新指導者教育をしました』
奈良県・生駒市図書会館にてT・K・Tの説明会をかねての
実技講習会が開かれ、大阪の指導者とともに応援に駆けつけました。
昨日の大阪・奈良の気温は人の体温より高く、集まりを心配
していましたが、予定した部屋がいっぱいになるほどの参加者でした。。
50歳前後を中心とした女性ばかりでしたが、おひとり20歳代の参加があり、
若い層の広がりが期待されます。
10時に開始した講習会は、気がつけば12時近くになってしまいました。
猛暑での体操実技でしたが、2時間の説明と実践指導に一人も退室せず
最後まで熱心に受講しました。

『第2運動 調整運動 目的は平衡性・巧緻性・敏捷性・柔軟性を高め 抗重力筋の増強』
終了後、ホールで休んでいたら、たくさん参加者が声をかけてくれました。
「最後の運動(第5運動)がとても気持ちがよく、気に入りました」
「漫談を聴いているような説明は、とても聴きやすく分かりやすかった」
「全体的に音楽がよく、気持ちよく体操ができた」
「介護予防によいような体操ですね」
「想像していたよりハードでなく安心してできました」
「一つ一つの体操に意味があり、効果がありそうな体操でした」
「男の人もできそうな体操ですね」
「住居近くに教室が欲しいのですが」などなど。
奈良の指導者は私の教員時代の教え子で、家族付き合いは40年近くになります。
「男性限定の教室を作ってみたい」
「からだに障害のある人も実践できる教室作りをしたい」など、抱負がいっぱいで
希望に膨らんでいます。

『第5運動 整理運動 目的は腹式呼吸による自律神経の安定化と体幹の中心軸の構築』
今日の大阪気温は38度でした。夜は33度。
北海道仕様になった私のからだは、この暑さについていけずダウン気味でしたが、
元気で素敵な新しい指導者の参加に元気をいただきました。
そして、2015年のT・K・T10周年に向けての活動は、より充実しそうです。
◎7月10日(水) 本部直接指導 大阪門真市「アカカベ江端店 2F」10時30分より
一般の方でも参加できます。バスタオルと飲料水をご持参ください。