北海道の小さな町・黒松内から発信した田中式健康体操(T・K・T)終生二足歩行を求め 全国で実践指導中        

北海道・大阪府・奈良県の18市町村・68教室の活動風景や本部主催の田中式健康体操の活動・行事などを綴ります

[奈良県東生駒市でT・K・Tがスタートしました]

2013年07月08日 | [新設教室の紹介]

『生駒市コミュニティーセンターにて 新指導者教育をしました』


奈良県・生駒市図書会館にてT・K・Tの説明会をかねての
実技講習会が開かれ、大阪の指導者とともに応援に駆けつけました。
昨日の大阪・奈良の気温は人の体温より高く、集まりを心配
していましたが、予定した部屋がいっぱいになるほどの参加者でした。。


50歳前後を中心とした女性ばかりでしたが、おひとり20歳代の参加があり、
若い層の広がりが期待されます。


10時に開始した講習会は、気がつけば12時近くになってしまいました。
猛暑での体操実技でしたが、2時間の説明と実践指導に一人も退室せず
最後まで熱心に受講しました。


『第2運動 調整運動 目的は平衡性・巧緻性・敏捷性・柔軟性を高め 抗重力筋の増強』

終了後、ホールで休んでいたら、たくさん参加者が声をかけてくれました。
「最後の運動(第5運動)がとても気持ちがよく、気に入りました」
「漫談を聴いているような説明は、とても聴きやすく分かりやすかった」
「全体的に音楽がよく、気持ちよく体操ができた」
「介護予防によいような体操ですね」
「想像していたよりハードでなく安心してできました」
「一つ一つの体操に意味があり、効果がありそうな体操でした」
「男の人もできそうな体操ですね」
「住居近くに教室が欲しいのですが」などなど。


奈良の指導者は私の教員時代の教え子で、家族付き合いは40年近くになります。
「男性限定の教室を作ってみたい」
「からだに障害のある人も実践できる教室作りをしたい」など、抱負がいっぱいで
希望に膨らんでいます。



『第5運動 整理運動 目的は腹式呼吸による自律神経の安定化と体幹の中心軸の構築』


今日の大阪気温は38度でした。夜は33度。
北海道仕様になった私のからだは、この暑さについていけずダウン気味でしたが、
元気で素敵な新しい指導者の参加に元気をいただきました。
そして、2015年のT・K・T10周年に向けての活動は、より充実しそうです。



◎7月10日(水) 本部直接指導 大阪門真市「アカカベ江端店 2F」10時30分より
 一般の方でも参加できます。バスタオルと飲料水をご持参ください。

[4月より余市町・倶知安町に新設教室開始!]

2013年03月29日 | [新設教室の紹介]


ここ北海道黒松内町は、雪解けも進んでいます。
今年は昨年と同様、雪の多い年となりました。
我が家もほぼ毎日のように除雪に明け暮れ、
おかげさま?で除雪機が故障し、大変な目にあいました。


北海道の桜の開花は4月下旬から5月下旬ごろですが、
道東では6月というところもあり、
やはり北海道は広いということでしょうか。


さて、田中式健康体操(T・K・T)の2012年度の活動も
終了し、2013年度の活動が始まります。
今週の週末には全指導者が黒松内町に集まり、
2012年度の反省と、2013年度の活動の
方向性を確認します。


話し合いの大きなテーマとなるのが、
「2015年・10周年」を迎えるにあたっての
これからの活動です。



『北海道の広がりには、私たち自身驚いています』


2012年は、大きな変化がありました。
田中式健康体操(T・K・T)が、本州・大阪でも活動が
始まったことです。
そして、新しい指導者が着実に育ってきていることです。


北海道でも指導者の活躍が動き始めました。
札幌の指導者ふたりが一年間実践者に「体力テスト」を
実施した結果がまとまりました。
今回の研修で、その報告をしてもらいます。
田中式健康体操(T・K・T)の運動処方の効果を
確かめるひとつとなります。


また、大阪でも北海道でも「実践者の身体の変化」を、ひと月に一回
データー取りをはじめました。


新設教室も3月に続いて、4月から始まる新たな教室があります。
余市町では日中の教室開設の要求があって、始まるそうです。
余市町の広がりの可能性を以前から期待していただけに、
うれしい報告でした。


そして、倶知安町でも新設教室スタートです。
こちらは夜間の部になります。
男性実践者のための教室になってほしいと願っています。



『5年前の全道の集い in黒松内』

いよいよ、2013年度が始まります。
北海道はゆっくりと確実に春が近づいています。


日本中に健康をひろげる私たちの活動にも、
あちらこちらと花が咲きはじめました。
ゆっくりと確実に春を迎えようと思います。




北海道・余市町の新設教室
●木曜日・午後6時50分から ・勤労青少年センター


北海道・倶知安町の新設教室
●水曜日・7時から  ・総合体育館(2F柔剣道室)

※体験・見学は無料です。バスタオルと飲料水をご持参ください。
 詳しい問い合わせは 0136-72-3043 
         携帯090-7854-7745 本部田中まで






[札幌市・宮の森「心音COCORON」にて新設教室スタート]

2013年02月04日 | [新設教室の紹介]

『2012年に函館にて開催されたT・K・T(田中式健康体操)の集い 約140名の参加がありました』

札幌・宮の森「心音COCORON(宮の森1-6)」にて2月より新設教室がスタートしました。
この教室の指導者からのメッセージです。


『年齢だからとあきらめないで!明日より一日でも若い今日から
 運動習慣を持ちましょう!
 お母さんの元気は家族の元気です!
 ピアノ音でゆっくり自分の体調に合わせて動きましょう』


場所:心音COCORON(宮の森1-6)
時間:毎週月曜日(祝祭日はお休み) 18:15から約1時間
費用:入会金 2000円 月謝3000円
服装:動きやすい服装・バスタオル・飲料水


問合せ先:011-743-0278 伊藤まで
     
     または 本部・田中まで
        ●0136-72-3043
        ●090-7854-7745
        ●080-1865-6625


札幌市ではT・K・T(田中式健康体操)が12教室あります。
詳しい問い合わせは 本部田中まで

  



[大阪教室(門真市)開設説明会無事終了]

2012年06月02日 | [新設教室の紹介]

[今回は大阪の指導者の要望で実技の時間を長く取ってみました 
 明日あたり参加者は筋肉痛になっているかもしれません]



大阪門真市東江端・ドラッグストア「アカカベ門真江端店」での
大阪教室開設説明会は、大人10数人と子供さん7人の参加でした。
30歳代から60歳代の女性だけの参加でしたが、
みなさん熱心に受講され、全員いい汗を流していました。


いつものように
「からだを動かすことの大切さ」
「気がついたら一日でも早く動かすこと」
「からだによい運動とはどんな運動なのか」などお話させてもらいました。


[指導者のご主人の親戚関係などの参加もありました。
 これからの門真の発展に勇気づけられます]



6月4日(月)からいよいよ本格的に実践がスタートします。
大阪の第1号の指導者は「緊張と期待と不安」の毎日となることでしょう。
3人の子供さんを育てながらの教室指導は、
想像以上に大変なことだと思います。
『井戸を掘ったなら 水が出るまで掘れ』の精神で頑張って欲しいと思います。


[大阪指導者の初めてのあいさつ 本部よりですがアカカベ店の従業員の方々 
 親切にしていただきありがとうございました]


田中式健康体操にとって、1996年の創立以来夢を抱いていた「北海道から本州へ」
の記念すべき一日となりました。


そして、北海道の指導者や実践者のみなさんで、「大阪教室応援の旅」を計画したいと思いました。


6月の大阪門真市教室のご案内

● 4日(月) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
● 6日(水) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
●11日(月) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
●13日(水) ドラックストアアカカベ2階 10時30分~11時30分
                          (門真市北島・無料駐車あり)

◎月謝3000円(月4回・開始時月のみ5000円・施設使用代をいただく場合があります)
◎後日の日程については辻本または本部までご連絡ください。

「念願の本州への進出・大阪教室開設決定」

2012年05月21日 | [新設教室の紹介]
長らくブログを休んでしまいました。
これからもあれこれと、田中式健康体操の活動を綴っていきます。


「北海道 長万部月曜日・母と子の家教室風景 実践6年目」

さて、たいへんうれしい報告があります。
私たちの永年の夢でした本州での活動がはじまります。
2006年に普及を開始したときから願っていたことだけに、
本部だけでなく北海道指導者全員の喜びでもあります。
今年6月、いよいよ田中式健康体操は北海道の活動から
全国への活動へと展開します。


「長万部教室 身体に強さとしなやかさが育ってきました 写真の実践者はほとんど60歳以上」


大阪門真教室開設説明会のご案内

●日時 6月2日(土)10時30分~12時
   (参加無料・動きやすい服装・バスタオル・飲料水)

●場所 門真市江端 「ドラッグストア アカカベ江端店2階」
   大阪府門真市東江端町10-36(無料駐車場あり)

●連絡先 090ー3273-4456(辻本まで・当日参加可)
     0136-72-3043(田中式健康体操本部・田中まで)


「同じく長万部教室 最近30歳代 40歳代の方が増えてきました 身体の変化は若いほど早いです」


6月の大阪門真市教室のご案内

● 4日(月) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
● 6日(水) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
●11日(月) 門真市市民プラザ2階 10時~11時(門真市北島・無料駐車あり)
●13日(水) ドラックストアアカカベ2階 10時30分~11時30分
                          (門真市北島・無料駐車あり)

◎月謝3000円(月4回・開始時月のみ5000円・施設使用代をいただく場合があります)
◎後日の日程については辻本または本部までご連絡ください。



本部直接指導について


大阪教室をはじめ北海道50教室の本部直接指導が開始いたします。
身体作りの大切さや身体の仕組みの話。専門的な観点からの運動についての話など、
テレビや雑誌での健康や運動の伝え方とは一味違う直接指導です。

見学や実践体験も無料ですので、ぜひお越しください。
直接指導についてのは本部 013672-3043 田中までご連絡ください。(当日参加も可)