北海道の小さな町・黒松内から発信した田中式健康体操(T・K・T)終生二足歩行を求め 全国で実践指導中        

北海道・大阪府・奈良県の18市町村・68教室の活動風景や本部主催の田中式健康体操の活動・行事などを綴ります

『札幌 スマイル教室(男性教室)に行ってきました』

2016年02月21日 | [ 北海道・大阪・奈良60教室の風景 ]

《函館本線・熱郛駅(無人駅)》

まだ開設して数か月の教室です。
3名から始まった男性の教室と聞いて、
「必ず応援に行くからね」と、
札幌指導者に約束していました。
お一人は本州転勤でふたりになったそうです。


《熱心に自己のからだと向き合っていました》

実践者が住んでいるマンションの集会場が、
教室です。
会場に着くと、男性が三人と女性がふたり。


お一人は指導者のご主人。
二組はご夫婦で、その一人のご主人が見学に
来られていました。
また男性が三人になりそうです。


指導者含め実践者の奥さん連中が「夫のために」と、
T・K・Tの実践を勧めたようです。

《なかなか動かないからだを十分に認識した様子でした》


三人の男性の年齢は50歳と少しでした。
どの方も現役でまだまだ仕事を続ける人たちです。
それも年齢的に職場では中心的な職務がある方たちでした。


《体操の理論的な話になると少し顔つきが変わりました》

よくぞ決心さされたとうれしく思いました。
からだの仕組みのことや体操の目的など話しながらの
二時間の指導でしたが熱心に聞いてくれました。



《羊蹄山(蝦夷富士)》

札幌まで汽車で片道約4時間のゆっくり旅でした。
「男性だけの教室」を開設した札幌指導者の頑張りに
対してと自分のからだのために始められた男性たちに
再び指導に出かけようと思いました。


今後の展開が楽しみです。