
『大阪心斎橋にある ホテルモントレグラスミア大阪 ホテルのお弁当はさすが美味しかったです』
今回の講演では事前に参加者に、講演の内容を書いた
レジメを配布しました。
≪知っておきたい 健康なからだつくり 5つのポイント≫
ポイント1.「腹式呼吸ってどうするの?」
(人類繁栄の裏に腹式呼吸あり・・・・)
2.「抗重力筋ってどこにあるの?」
(人類は歩くことで世界中を広がった・・・・)
3.「S字状湾曲ってどんな湾曲?」
(人類だけしか持たない湾曲って・・・・)
4.「バランス力っていつ頃から衰えるの?」
(30歳を超えたら徐々に無くなっていく・・・・)
5.「からだが硬いひとは老化が早いの?」
(しなやかなからだは若さを保つってほんと・・・・)
このような内容とポイント実技レッスンをしました。

『積水ハウス 大阪支店長の野口氏は40歳過ぎの若さでした 今回のセミナーの取り組み内容は初めてとか・・・』
参加者は80名ぐらいでしたが、主催者の意気込みを感じるセミナーでした。
久しぶりの高級ホテルでの講演でしたが、
参加者は私の話に笑い声も聞こえて、始終リラックスしていました。
終了後、数名の方から体操の質問やからだの事についての相談がありました。
早速、奈良指導者から「セミナーでtktのことを知り、見学に行きたい」と
連絡がありました。
大阪教室も指導して北海道に帰りましたが、
JR北海道のトラブル続きで、千歳で2時間半・
東室蘭で1時間・おまけに長万部で50分と時間待ちの
連続でした。
その夜の長万部教室を指導して我が家に到着。
「疲れがどっと来た」感じでしたが、
とても楽しい出会いが東室蘭駅でありました。

『60歳代の参加者も有り 貯金は大切ですが貯筋も大切にしましょうを強調しましたが・・・』
雨の東室蘭駅ホームを端から端までの早歩きや
ベンチでのストレッチをしていたら、
「なにか運動してるのですか」と質問を受けました。
40歳前後のスポーツウーマン風でした。
「私、神戸マラソン走って来たんですが 膝が痛くって・・・。」と関西弁。
ここで関西弁を聞こうとは・・・。
息子さんが少年野球をしていて肘を故障したこと。
体重が増えて困っていること。
ご主人が腰痛で仕事に影響があることなど、
待ち時間と彼女が下車するまで間に会話しました。
そして、
子どものからだのこと、スポーツのこと、ストレッチのこと、
ダイエットのこと、サブリメントのこと、カナダのスポーツのこと、
両親が社交ダンスを楽しんでいること、タンポポハウスのこと、
などなども。
初対面なのに「健康について」や「からだについて」など
まじめな話に付き合っていただきありがとうございました。
旅をするとこんな楽しい出会いがあることを感じ、
体操関係では今年最後の移動を終了しました。
なかなか更新しないブログで申しわけありませんが、
TKTの活動を11月・12月もお知らせしていきたいと
思います。