最初の会社を辞めたボクは、15年前の今頃 次に勤めた会社の最終面接を終えたところでした。
この会社の募集広告のキャッチコピーは
仕事はハードです。でもやりがいはあります!!というものでした。
最終面接(役員面接)の後 8月1日に入社可能の方 この中にいらっしゃいますか?と 言われて(まさか月末で本当に8月1日から来いなんて言われないだろうとたかをくくっていたのですが、結果的に8月1日から来てくださいということになりました。)
最初の面接の際に希望勤務地というのを聞かれていて、第一を渋谷、第二を横浜準備室にしていたのですが、最初の面接で
「渋谷が第一希望というのは近いからというだけですよね」と言われて
「ハイ」
と答えてしまったので、入社の時に貰った辞令は横浜店開店準備室というものでした。
こうして、5人規模の会社から会社単体で3000人規模の、ある電鉄会社のグループの中でも孫会社みたいな存在の会社(店)に正社員として採用されることになりました。
(過去、入社試験らしいものを経て入社した会社はここだけだったのではないでしょうか。書類選考から試雇採用まで実に一ヶ月半の日がかかりました。)
続く(気が向いたら)
この会社の募集広告のキャッチコピーは
仕事はハードです。でもやりがいはあります!!というものでした。
最終面接(役員面接)の後 8月1日に入社可能の方 この中にいらっしゃいますか?と 言われて(まさか月末で本当に8月1日から来いなんて言われないだろうとたかをくくっていたのですが、結果的に8月1日から来てくださいということになりました。)
最初の面接の際に希望勤務地というのを聞かれていて、第一を渋谷、第二を横浜準備室にしていたのですが、最初の面接で
「渋谷が第一希望というのは近いからというだけですよね」と言われて
「ハイ」
と答えてしまったので、入社の時に貰った辞令は横浜店開店準備室というものでした。
こうして、5人規模の会社から会社単体で3000人規模の、ある電鉄会社のグループの中でも孫会社みたいな存在の会社(店)に正社員として採用されることになりました。
(過去、入社試験らしいものを経て入社した会社はここだけだったのではないでしょうか。書類選考から試雇採用まで実に一ヶ月半の日がかかりました。)
続く(気が向いたら)
きのうは、重量級の測定器(無線機のテストアナライザー)を返却してもらってきたのですが、やっと腰が治ったばかりなので 2階にあげるのはしばらく先にしておいて ちょっとの間 玄関に置いておくことを許可してもらいました。
この機器は2GHzまでの各種測定が出来ます。
この機器は2GHzまでの各種測定が出来ます。