ID-91を使って日本橋浜町のレピーターを使ってD-STARのDVモードを楽しんでいますが、今までのアマチュア無線の中で違うジャンルをやっていると思って割り切って考えるととても楽しいです。
(アマチュア無線がこのシステムに置き換わるなんて考える必要はない)
はっきり言ってレピータやアシスト局を使って確実な交信をしていると思えばそうでもない... 結構、通りが悪いとか位相ズレだとか難しい問題も出てきます。まぁはっきりいって、そのあたり確実なシステムのようで不確実であること
これを楽しむのがD-STARなのかもしれません。
ウチの場合はたまたま日本橋浜町のリピーターになんとか届くので、そこそこに楽しめていますが ハンディ機単体+D-STARレピーターというのはレピーター局の数があまりにも少ないのでなかなか難しいのが現状ですね。
管理されている、確実に繋がるからツマラナイではなく ネットワークとしての無線というものがどういうものか、何がデジタルになることで実効性があるのか、問題が出るとすれば何が問題かを身をもって体験するフィールドとしてはD-STARは悪くはないと思います。
ボクのマンネリ化したアマチュアライフに新風を吹き込んでくれてはいます。
---------------------------
最近、直接携わることはなくなりましたがモトローラが展開しているD-JSMR
(NEXNET)に関わっているときに基本的な部分(アナログだってデジタルだって周波数の特性やアンテナ 高周波部分は何も変わることはないのに)について理解をしてくれない デジタル万能信者の人たちにどれだけ悩まされたことか..
(メーカーの技術者の方たちはちゃんと理解されているんですよ。あたりまえの話ですけれど)
今、D-STARに出ている人たちはそのあたりのことを実体験として知っていらっしゃるのでとても話が早いです。
10年前のD-JSMRはマルチパスに弱くて大変でしたが、現場を担当している人たちが全くそのことについて深く考えようともしないし、理解というより認知してくれないので本当に嫌になりました。(プロと呼ばれる人たちが無線についての最低限の知識も無いのにはほとほと呆れました。業界から技術者がいなくなるわけです。)
(アマチュア無線がこのシステムに置き換わるなんて考える必要はない)
はっきり言ってレピータやアシスト局を使って確実な交信をしていると思えばそうでもない... 結構、通りが悪いとか位相ズレだとか難しい問題も出てきます。まぁはっきりいって、そのあたり確実なシステムのようで不確実であること
これを楽しむのがD-STARなのかもしれません。
ウチの場合はたまたま日本橋浜町のリピーターになんとか届くので、そこそこに楽しめていますが ハンディ機単体+D-STARレピーターというのはレピーター局の数があまりにも少ないのでなかなか難しいのが現状ですね。
管理されている、確実に繋がるからツマラナイではなく ネットワークとしての無線というものがどういうものか、何がデジタルになることで実効性があるのか、問題が出るとすれば何が問題かを身をもって体験するフィールドとしてはD-STARは悪くはないと思います。
ボクのマンネリ化したアマチュアライフに新風を吹き込んでくれてはいます。
---------------------------
最近、直接携わることはなくなりましたがモトローラが展開しているD-JSMR
(NEXNET)に関わっているときに基本的な部分(アナログだってデジタルだって周波数の特性やアンテナ 高周波部分は何も変わることはないのに)について理解をしてくれない デジタル万能信者の人たちにどれだけ悩まされたことか..
(メーカーの技術者の方たちはちゃんと理解されているんですよ。あたりまえの話ですけれど)
今、D-STARに出ている人たちはそのあたりのことを実体験として知っていらっしゃるのでとても話が早いです。
10年前のD-JSMRはマルチパスに弱くて大変でしたが、現場を担当している人たちが全くそのことについて深く考えようともしないし、理解というより認知してくれないので本当に嫌になりました。(プロと呼ばれる人たちが無線についての最低限の知識も無いのにはほとほと呆れました。業界から技術者がいなくなるわけです。)