MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

『ぶどうのなみだ』。

2014-10-17 23:13:33 | 映画日記
『ぶどうのなみだ』を観て来た。

ワインを作る男。麦を育てる男。
町を守る警官、町の郵便屋、散髪屋に何でも作ってしまう女。
そして、やって来た穴を掘る女。

辛い、苦しい、悲しい、疲弊、磨耗、挫折、不安。
兎角この世は生き辛い。
なのに、人は生きる。作り、育て、守り、探し、生きていく。
その先にあるのが、希望の叶った世界とは限らない。
それでも、なみだを苦しさの緩衝材にして、にじり寄るように。

北海道は今でこそ観光の街だけれど、昔はエネルギー資源の街だった。
黒いダイヤを掘ることで、日本が潤い、自分たちが潤っていた。でも、それが鏡像のごとく割れて消えた。
沢山の労働者の希望と夢が消えてなくなった。あっさりとだ。
辛い、苦しい、悲しい、疲弊、磨耗、挫折、不安。
それが突然、立ちはだかった。

僕の祖父も炭坑マンだった。エネルギー政策の転換で職を失い、かなり苦労したようだ(魚屋になろうとしたこともあったらしい)。
そんな中でも子供を育て、その先に僕がいる。
若干だけど、作中の彼らと重なるところがないわけではない。

辛い、苦しい、悲しい、疲弊、磨耗、挫折、不安。
僕もこれに苦しめられている。
たぶん、皆、極端かそうでないかはあるにせよ、これに苦しめられているのだ。
それでも生きていく。
そこにどんな意味があるかは自分で決めれば良い。
その中で、時になみだを流す事があるだろう。
辛さや、悲しみ、そして喜びの気持ちの緩衝材として。