テーブルのたのしみ

くらしのたのしみのスタッフブログ。大のパン好き。そして器好き。
主に都内パン情報やテーブルを彩る楽しみをご紹介します。

2017年 お正月 

2017-01-07 | たべもの


あけましておめでとうございます
昨年もたくさんのかたにご来店頂き、
そして、更新頻度の著しく少ない私のブログにも遊びに来てくださり、
誠にありがとうございます。
(筆不精にも程がありますよね…、すみません…)
心より感謝申しあげます。

今年でくらしのたのしみも11年目に突入となります。
今後とも末長くよろしくお願い申し上げます。


さてさて、年末年始のことでも…。

毎年そうなのですが、追い込まれないとなかなかやらないタイプの私は、
お仕事納めをしてから、ものすごく大変な思いをします。

お仕事終わった!
さぁ、やっとおうちのことに手をつけるぞ!

…ということで、
やらなきゃいけない諸々に、やっとこさっとこ着手し始めます。

おせち作り、年賀状書き、大掃除などなど…。

全て私がギリギリまで溜め込んでしまうのが悪いというだけの話なのですが、
大抵30日、31日は、ほぼ徹夜の2日間を乗り切ることになります。(最近は元旦に大掃除をするパターンもあります)

おせちだって、大掃除だって、年賀状だって、やったところで、
だーれも褒めても、よろこんでもくれないのはものすごくよくわかっているのです。

ただの自己満足でしかないのですが、
やり終えた時の「一応2016年をちゃんとやり終えたぞ」という、
自分だけが感じる達成感がほしくて、1人で奮闘しております(笑)。

普段、家事がものすごくいい加減な分、一応ちゃんと家事ぽいことをしたぞと思いたいだけなのです…。


今回のおせちはこんな感じ。



大抵毎年作るものは私の好きなものばかりなので、変わりばえしない感じですが、
今回はじめてお目見えは、サーモンとクリームチーズの巻いたものと、松風焼。

おせちはお重に詰めるのも大変ですよね。
融通がきかない私は、今回は四角くつめてみようかなぁと
ぎゅっと詰めてみました。



おせちの味はというと…、
相変わらず、おいしいもの、イマイチのものが混在します(笑)。

言い訳ですが、やはり1年に1度しか作らないメニューがほとんどなので、
皆でおせちをつつく段階になって、

「これはこういう風にすべきだったかも…」

とか

「そいえば、去年、ここで、こうしとくのがポイントだったんだった…忘れてた」

と気づくパターンがほとんど。
いっつも、あとの祭り、なのです。

今回の私的なヒットは栗きんとんと黒豆。
甘さのバランスが、今までで1番よくできた氣がました。
7年目にしてこれって…
いつになったら慣れるものかしら…

姉のおせちは全部美味しくて、そして盛り付けも華やか。
性格の違いがこういうところにも出るんでしょうかね…(笑)。

特に姉の「ごまめ」、私は大好きで、毎年感動するぐらいおいしいのです。

私のはこんな感じで、昔ながらのおばあちゃんが作るごまめという感じ。



姉の作るそれは料亭の味という感じで、全く違うのです…。

この違いはなんだろう?と毎年思い、
作るところを見せてもらおうと思いましたが、うっかり忘れてしまいました。
来年のおせちまでには習得しておきたいと思います(*^^*)

そして、
このお重(切溜)は蓋も折敷として使えるので、
残ったおおせちを後日いただくときにはこちらによそいなおしてみたりして。



去年も使用しておりますが、升たかさんの個展で購入したれんげは酉のデザインでしたので、
酉年の今年にもいいなとまた使ってみました。
そして、去年のクリスマスに購入した升さんの器もあわせて。


お雑煮には、羽子板と羽の型抜きを使ってみましたが、
言われなきゃ、というか言われても、わからないですね…。




さて、私の最大の自己満足、年賀状は今年はこんな感じ。



家紋風に真ん丸ハンコを色々作ってみました。

ハンコの押し方によって色々なパターンができるので、
この方には全部ハンコを押したバージョンにしようかな?
この方は2つだけでシンプルにしよう!とか、私なりに分けてみたのですが、
それだって届いた人にはわからない私だけの自己満足。

とにかく、自己満足ばっかりの年末年始、お正月でした。



2017年が皆様にとって素晴らしい年になりますようにと、
心より願っております。