今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
大阪万博のためにジョンスン島から連れてこられた正統派怪獣 ”古代怪獣 ゴモラ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/cfbc5f8b512c8216896269aadaa61dc5.jpg)
ゴモラ集合写真。
右はウルトラ怪獣500シリーズ No.2,左はPLYSICSのCD初回特典のゴモラクリアオレンジVer.です。
彩色されていないソフビは,そんなに好きではありませんが手に入れてしまいました。
形は,500のものと全く同じもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/122381e9ddaf55cd4b65a260130cfd2a.jpg)
顔のアップ写真。
クリアオレンジ成型ですと,頭部の内部形態が一目瞭然であり,たいへん趣があります。
オレンジ版には小さなラメが全体にちりばめられています。
茶色版にあるジグザグな赤い模様は,オレンジ版では見られず残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/a5af942311f677a47e3417f82d1a6ba2.jpg)
横向き写真。
右手の親指は人差し指と離れていますが,左手はくっついていて,左右で異なる作りをしています。
かかとやヒジには,鼻先にあるのと同じような大きめの角が備わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/c0f4ec299e23d1d0fbaaec28ea149201.jpg)
後姿写真。
茶色成型の方では,背中は彩色され,ふさふさした毛のような感じになっています。
クリア成型だと,腰部分の接合部が目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/5d2db33a52977d76c169df0238790f40.jpg)
タグ写真。
No.2では大阪城と共に写っています。
オレンジ成型にはタグはなく,これまでのキャンペーン品同様の警告文が書かれた紙が同梱されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/9ada7dc1498e3d019298060ae061ed33.jpg)
CD梱包まま写真。
取り出す前に一応,到着したままの限定CDを撮影いたしました。
本日のD・C超卵さんのブログでも同じソフビが紹介されていますが,
D・C超卵さんの2015年5月の紹介文を拝見しなければ,今,私の手元にこのソフビはありませんでした。
これからも良い情報をくださいねー,D・C超卵さん~♪
この場を借りて感謝の言葉をー! ありがとうございました~。
大阪万博のためにジョンスン島から連れてこられた正統派怪獣 ”古代怪獣 ゴモラ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/cfbc5f8b512c8216896269aadaa61dc5.jpg)
ゴモラ集合写真。
右はウルトラ怪獣500シリーズ No.2,左はPLYSICSのCD初回特典のゴモラクリアオレンジVer.です。
彩色されていないソフビは,そんなに好きではありませんが手に入れてしまいました。
形は,500のものと全く同じもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/122381e9ddaf55cd4b65a260130cfd2a.jpg)
顔のアップ写真。
クリアオレンジ成型ですと,頭部の内部形態が一目瞭然であり,たいへん趣があります。
オレンジ版には小さなラメが全体にちりばめられています。
茶色版にあるジグザグな赤い模様は,オレンジ版では見られず残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/a5af942311f677a47e3417f82d1a6ba2.jpg)
横向き写真。
右手の親指は人差し指と離れていますが,左手はくっついていて,左右で異なる作りをしています。
かかとやヒジには,鼻先にあるのと同じような大きめの角が備わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/c0f4ec299e23d1d0fbaaec28ea149201.jpg)
後姿写真。
茶色成型の方では,背中は彩色され,ふさふさした毛のような感じになっています。
クリア成型だと,腰部分の接合部が目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/5d2db33a52977d76c169df0238790f40.jpg)
タグ写真。
No.2では大阪城と共に写っています。
オレンジ成型にはタグはなく,これまでのキャンペーン品同様の警告文が書かれた紙が同梱されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/9ada7dc1498e3d019298060ae061ed33.jpg)
CD梱包まま写真。
取り出す前に一応,到着したままの限定CDを撮影いたしました。
本日のD・C超卵さんのブログでも同じソフビが紹介されていますが,
D・C超卵さんの2015年5月の紹介文を拝見しなければ,今,私の手元にこのソフビはありませんでした。
これからも良い情報をくださいねー,D・C超卵さん~♪
この場を借りて感謝の言葉をー! ありがとうございました~。