降り続く雨・・・ 
洪水だけにとどまらず、竜巻被害まで出ている今の日本の気象は、秋雨と云うよりも雨季である。
そう、雨季とか(乾季)は熱帯圏で使われる言葉???
今の日本は、もはや熱帯圏なのである!
そんな折の中、今朝は時折薄日も射す “束の間の晴れ間” だった。
その “束の間の晴れ間” を狙って、久しぶりに近場をプチ徘徊した。
場所はよく行く、いつもの西谷地域(宝塚市)だった。
それは小さなため池が数個点在する、『私の秘密』の場所だった。
『私の秘密』と云えば、大昔にそんなテレビ番組があったような気がするな~?
虫たちも私と同じ考えだったのか、その束の間の晴れ間を狙って、チョウやトンボも出ていた。
中でもオオルリボシヤンマに出合えたのは、ラッキーだった。
産卵中の♀



♀がいなくなってからやって来た♂ (♂がやって来たから、♀がいなくなったのかも。)

縄張りを周回飛行する♂は、産卵中の♀のように停止とかホバリングをしないので、写真撮り難い。
何個かある小さな池の一つは、小さな湿地を持っている。
そこにいたマユタテアカネ(♀)

同じくヒメジャノメ

同じくヒメウラナミジャノメ

同じくベニシジミ

小さな湿地には、サワヒヨドリとミズギボウシの小群生がある。

ミズギボウシ

小さな湿地に咲くキセルアザミ

ここでは初めて見た、たった1本のサワギキョウ

近くの田んぼに咲いてた、コナギ

このあと西谷の森公園に行きました。
別に大したこと無かったが、西谷の森公園は~ また・あ・し・た・・・(*^ω^*)
家に帰ったのが午前11時過ぎ・・・ それからしばらくしたら、また雨が降ってきました。

洪水だけにとどまらず、竜巻被害まで出ている今の日本の気象は、秋雨と云うよりも雨季である。
そう、雨季とか(乾季)は熱帯圏で使われる言葉???
今の日本は、もはや熱帯圏なのである!
そんな折の中、今朝は時折薄日も射す “束の間の晴れ間” だった。
その “束の間の晴れ間” を狙って、久しぶりに近場をプチ徘徊した。
場所はよく行く、いつもの西谷地域(宝塚市)だった。
それは小さなため池が数個点在する、『私の秘密』の場所だった。
『私の秘密』と云えば、大昔にそんなテレビ番組があったような気がするな~?
虫たちも私と同じ考えだったのか、その束の間の晴れ間を狙って、チョウやトンボも出ていた。
中でもオオルリボシヤンマに出合えたのは、ラッキーだった。
産卵中の♀



♀がいなくなってからやって来た♂ (♂がやって来たから、♀がいなくなったのかも。)

縄張りを周回飛行する♂は、産卵中の♀のように停止とかホバリングをしないので、写真撮り難い。
何個かある小さな池の一つは、小さな湿地を持っている。
そこにいたマユタテアカネ(♀)

同じくヒメジャノメ

同じくヒメウラナミジャノメ

同じくベニシジミ

小さな湿地には、サワヒヨドリとミズギボウシの小群生がある。

ミズギボウシ

小さな湿地に咲くキセルアザミ

ここでは初めて見た、たった1本のサワギキョウ

近くの田んぼに咲いてた、コナギ

このあと西谷の森公園に行きました。
別に大したこと無かったが、西谷の森公園は~ また・あ・し・た・・・(*^ω^*)
家に帰ったのが午前11時過ぎ・・・ それからしばらくしたら、また雨が降ってきました。
