昨日は西谷の森公園を軽く周回した。
だから自分の車に戻るのに、しばしの車道歩きを余儀なくされた。
展望台まで登ったのは久しぶり。 羽束山(左端)~大船山までの北摂の山々

武庫川(ここからは見えないが)の向こうには、『むこう山(六甲山)』が見える。
むこう山は別名『ろっこうさん』とも云う。 う~~本名が『ろっこうさん』やったかな?

公園内は夏眠明けのメスグロヒョウモンで賑わっていた。(♂)

名前の由来になったメスグロヒョウモンの♀。

オケラの開花を確認! 土壌が悪いのか、いじけた花だった。

ここらには普通に咲いてるツシマママコナ。

放棄田に咲くミズオオバコの花。
この辺りをオオルリボシヤンマの♂が周回飛行していた。
でもホバの一つもやってくれずで、写真に撮る事は出来なかった×

放棄田端のサワギキョウも今が盛りか、花の数が増えていた。

同じく放棄田のイボクサ。

放棄田のキクモ。 キクモの花を見るのは初めてのような・・・?

ここでは云えないが、西谷の森公園にはまだまだ面白いものがあります。
それは、私だけの・ひ・み・つ・・・(*^ω^*)
だから自分の車に戻るのに、しばしの車道歩きを余儀なくされた。
展望台まで登ったのは久しぶり。 羽束山(左端)~大船山までの北摂の山々

武庫川(ここからは見えないが)の向こうには、『むこう山(六甲山)』が見える。
むこう山は別名『ろっこうさん』とも云う。 う~~本名が『ろっこうさん』やったかな?

公園内は夏眠明けのメスグロヒョウモンで賑わっていた。(♂)

名前の由来になったメスグロヒョウモンの♀。

オケラの開花を確認! 土壌が悪いのか、いじけた花だった。

ここらには普通に咲いてるツシマママコナ。

放棄田に咲くミズオオバコの花。
この辺りをオオルリボシヤンマの♂が周回飛行していた。
でもホバの一つもやってくれずで、写真に撮る事は出来なかった×

放棄田端のサワギキョウも今が盛りか、花の数が増えていた。

同じく放棄田のイボクサ。

放棄田のキクモ。 キクモの花を見るのは初めてのような・・・?

ここでは云えないが、西谷の森公園にはまだまだ面白いものがあります。
それは、私だけの・ひ・み・つ・・・(*^ω^*)