つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

浜名湖ハゼ  この時期にボウズかも?・・・・・

2016年10月12日 21時11分05秒 | 釣り

10月12日(水)晴れ一時曇り

              釣果

天気も良いし風も弱い

午前中は孫守り

午後は、庄内湖の苦潮のその後を確認に

午後1時過ぎ到着、ボラや小魚は元気に泳いでいる(大丈夫そう)

午後1時15分釣り開始  上げ潮で良い感じ

      釣り座

入れれば「中り」あるも・・・・コトヒキ

                コトヒキ

全くハゼは、釣れないで30分

まだ回復してないとみて、伊佐地川に移動してみることに

午後2時釣り開始

    伊佐地川

こちらは、釣れてくるのはヒイラギ

          ヒイラギ

本日、初めてのハゼ・・・これがウロハゼ・・・

     ウロハゼ

ポツポツ ハゼも釣れ出し・・・・ほっとする

 

これは、ハリ流線7号1本針に2匹のハゼ・・・(2匹共 口に針掛かり)

ぶら下げて記念撮影とシャッターを切る前に暴れて分離(写真上と下)

1匹がハリハズレ しかし波止側に落ちたので2匹共確保

              2匹掛け

ハゼ、この辺ではかなり大型16㎝  良い引きでした!

       良型

キビレも良い引きで

             キビレ

午後4時少し前から(そこまで釣果10匹位)やや入れ食いモードも有ったが・・・低調

午後4時半納竿

        釣果

   本日の釣果

          ハゼ          22匹(6.5~16㎝)

          ウロハゼ        1匹(9.5㎝)

          キビレ(キチヌ)    1匹(18㎝)

          コトヒキ         多数(リリース)

          ヒイラギ         多数(リリース)

時間帯が、悪かったのか・・・・・

庄内湖・伊佐地川共に良くなかった(内心この時期にハゼでボウズかもと・・・)

特に庄内湖は、ハゼの顔を30分やって見れないとは・・・・・まだ正常では無い

伊佐地川もヒイラギ多く本命 今一

スイッチが入った時は、連続釣果で釣れるので粘り(庄内湖も粘っていれば釣れたのか?)

ハゼも奥が深く難しい!(たかがハゼされどハゼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする