「ミニ削ろう会」2日目の今日は朝から晴れて気温もそれなりに上がりましたが
気持ちいい風も吹き抜けて快適な一日になりました。
8時からの受付を済ませて早くもたくさんの人が集まってくれました。

9時には開会のあいさつ。
今日も30回全国大会の小田原スタッフと第31回(2015年5月5・6日)の神戸スタッフによる挨拶も。

屋外ではまさかり&ちょうなによるはつりパフォーマンス?が行われました。

こちらの写真は午後からの撮影なので削った破片がはでに散らばっています(笑)



今日またよく見たらいろいろと進化した「削り華」ができていました。



舟弘さんの大鉋「煌春」~

~越しの会場風景

水野さんの穴明き鉋越しの会場風景

超スタンダードな薄削り写真(笑)

谷和男氏による大鉋薄削り

上條勝削ろう会会長による大鉋薄削り

杉白太材削りコンテスト(のはずが杉節有り材削りコンテストになったらしい(笑))

1対1の削り対決です。

上條先生の薄削り、2階からカメラでズームして撮っていたら削り終わった瞬間に
宙にふわりと削り華が舞い上がりました。
すごい!

おかげさまで販売コーナーは今日も大盛り上がりで売上げも昨年を大幅にアップしました。
ネット販売での常連さんもたくさん声をかけていただきうれしい対面もありました。
あとでお送りする分もたくさんいただきほんとに感謝しております。
楽しい時はいつまでも続かずあっと言う間に3時になり表彰式です。
<杉節有り材削りコンテスト>
左から 優勝:板橋悠(ひとし)氏、準優勝:落合正道氏
手にお持ちではないですが、豪華景品?を授与されました。

<学生薄削りコンテスト>
左から 優勝:鈴木拓海(たくみ)氏、準優勝:涌井誠氏 共に新津工業高等学校

<薄削りコンテスト>
左から 優勝:埼玉県 小口幸伯(おぐちゆきのり)氏は昨年に引き続きの2連覇です!
準優勝:千葉県 川口泰弘氏、第3位:群馬県 木村篤史氏

表彰式が済んだあとは片付け作業に入りましたが、なにせ2階から大量の商品を運び出すのが結構大変でした(汗)
それでも4時ころにはなんとか終了することができました。
天候的には2日間とも雨が降らず暑くも寒くもなくていい「削ろう会」でした。
例年になくたくさんの方からまた遠方から(沖縄からのグループもありがとうございました!)与板町にお越しいただき
本当にありがとうございました。
最後に、開催に向けてがんばっていただいた越後与板打刃物組合、与板町商工会、
越後与板打刃物伝統工芸士会、越後木遊会そしてボランティアのスタッフの方々大変お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
また、来年お会いしましょう!
そして、私は明日4時に起きて出張ですが一気に京都近くまで走ります。
自分もがんばれ!(笑)
気持ちいい風も吹き抜けて快適な一日になりました。
8時からの受付を済ませて早くもたくさんの人が集まってくれました。

9時には開会のあいさつ。
今日も30回全国大会の小田原スタッフと第31回(2015年5月5・6日)の神戸スタッフによる挨拶も。

屋外ではまさかり&ちょうなによるはつりパフォーマンス?が行われました。

こちらの写真は午後からの撮影なので削った破片がはでに散らばっています(笑)



今日またよく見たらいろいろと進化した「削り華」ができていました。



舟弘さんの大鉋「煌春」~

~越しの会場風景

水野さんの穴明き鉋越しの会場風景

超スタンダードな薄削り写真(笑)

谷和男氏による大鉋薄削り

上條勝削ろう会会長による大鉋薄削り

杉白太材削りコンテスト(のはずが杉節有り材削りコンテストになったらしい(笑))

1対1の削り対決です。

上條先生の薄削り、2階からカメラでズームして撮っていたら削り終わった瞬間に
宙にふわりと削り華が舞い上がりました。
すごい!

おかげさまで販売コーナーは今日も大盛り上がりで売上げも昨年を大幅にアップしました。
ネット販売での常連さんもたくさん声をかけていただきうれしい対面もありました。
あとでお送りする分もたくさんいただきほんとに感謝しております。
楽しい時はいつまでも続かずあっと言う間に3時になり表彰式です。
<杉節有り材削りコンテスト>
左から 優勝:板橋悠(ひとし)氏、準優勝:落合正道氏
手にお持ちではないですが、豪華景品?を授与されました。

<学生薄削りコンテスト>
左から 優勝:鈴木拓海(たくみ)氏、準優勝:涌井誠氏 共に新津工業高等学校

<薄削りコンテスト>
左から 優勝:埼玉県 小口幸伯(おぐちゆきのり)氏は昨年に引き続きの2連覇です!
準優勝:千葉県 川口泰弘氏、第3位:群馬県 木村篤史氏

表彰式が済んだあとは片付け作業に入りましたが、なにせ2階から大量の商品を運び出すのが結構大変でした(汗)
それでも4時ころにはなんとか終了することができました。
天候的には2日間とも雨が降らず暑くも寒くもなくていい「削ろう会」でした。
例年になくたくさんの方からまた遠方から(沖縄からのグループもありがとうございました!)与板町にお越しいただき
本当にありがとうございました。
最後に、開催に向けてがんばっていただいた越後与板打刃物組合、与板町商工会、
越後与板打刃物伝統工芸士会、越後木遊会そしてボランティアのスタッフの方々大変お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
また、来年お会いしましょう!

そして、私は明日4時に起きて出張ですが一気に京都近くまで走ります。
自分もがんばれ!(笑)