知っていましたか・・・
かつて甲子園に台湾代表が出場していたことを・・・
ずっと前から観たかったKANO 1931海の向こうの甲子園を観ました。
第二次世界大戦が終わるまで日本の統治下にあった台湾に、
日本球児、台湾球児が一つのチームで野球に向かう嘉義農林学校野球部 KANOがあった。
ある日突然現れた日本人のスパルタ監督と、一度も勝利したことがないKANOの球児たちが海を越え甲子園へやってくる物語。
素朴に必死に野球に向かう姿に、野球が楽しいってこういうことだなぁと、
練習に疲れて授業中居眠りする姿は現代にもあるある~と思わず微笑んでしまう場面もあり、
かつて松山商業率いていた近藤監督さんの厳しくも球児たちに向ける父親のような温かさや、
選手より熱く甲子園を目指す監督さんの姿に自然と涙溢れる素敵な野球が見れる映画でした。
勝ちたいと思うな 負けられないと思え・・・
この秋、その気持ちの違いが勝敗を分けたかなと思う対戦があった。
KANO球児たちの快進撃の元には、その気持ちが芽生えたからこそだと・・・。
高校球児や、高校野球が大好きな方にはぜひ観て戴きたいなぁと思う作品です。
忘れてはいけないこと、現代の野球に通ずるものも多く感じられる野球を
KANO球児から魅せてもらったようで、温かい気持ちになる野球でした。
近畿大会1回戦、3試合が行われました。
上宮太子が9回に逆転し勝利、履正社は初回から7安打7得点 強かったです。
昨日の大阪桐蔭に続き、大阪勢3校全てが初戦を勝利しました。
上宮太子は神戸国際大附と、履正社は高田商業との準々決勝対戦が決まりました。
第3試合 和歌山東と高田商業との対戦、延長13回先程終了しました。
ネットでイニングスコア速報を見ながら凄い対戦だなぁと・・・
延長へ入っての投手戦模様にドキドキでしたが、延長13回 高田商業がサヨナラで勝利しました。
両チーム頑張りました!
兵庫高野連の速報には他府県同士の対戦は試合内容出ないのが本当残念・・・。
スポーツ記事を楽しみにしておこうと思います。
29日は残る1回戦2試合
滋賀学園ー智辯和歌山
東山ー報徳学園
準々決勝 智辯学園ー大阪桐蔭
30日 準々決勝
神戸国際大附ー上宮太子
履正社ー高田商業
(滋賀学園ー智辯和歌山)ー(東山ー報徳学園)の勝者
選抜甲子園きっぷを掴む大事な準々決勝ですね!
がんばれ近畿球児
2016年 秋季近畿地区大会1回戦 対戦結果
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上宮太子 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 7 |
高野山 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 |
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
育英 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
履正社 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 |
(7回コールド)
育英 野上ー馬場(雄)
履正社 竹田ー片山
兵庫県高校野球連盟試合速報より
1回裏 履正社、先頭石田の内野安打に始まり、2塁打3本を含む7安打で7点を先制される。
2回表 育英、先頭4番辻本が内野ゴロエラーで出塁。その後、6番中西の内野安打等で2死2、3塁とするも無得点。
3回表 育英、1死後、1番別府の左翼線2塁打・2番馬場(雄)の中前打で1死1、3塁とし、3番宮田の内野ゴロの間に1点返す。
4回裏 履正社、安打・2四球で2死満塁となるも、育英:野上が踏ん張り無得点に抑える。
5回表 育英、1番別府・3番宮田の安打等で、1死満塁と攻めるも無得点。
6回裏 履正社、2安打・1失策で2死満塁のピンチを招くも、野上が踏ん張り無得点。
7回裏 履正社、8番溝邉の中前打、犠打・1番石田の右前打等で1死2、3塁。2番西山の中越打で三塁走者が生還し、コールド成立。
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山東 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 |
高田商業 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 |