甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~但丹地区対戦結果

2020-08-30 | 2020 秋季高校野球

兵庫では16日から地区予選が始まりました。

今秋も球場では応援ができませんが、兵庫球児たちの選抜への道の記憶を残しながら

来春の甲子園を楽しみにしたいと思います。

今秋も県大会出場権を掴むまでの結果を地区毎に日々更新する形で残したいと思います。


※17日 A・C・Dブロックで予選開始。
Aブロック 三田学園、Cブロック 氷上がコールド発進!
Dブロック 三田祥雲館は5投手の総力戦!大逆転で2回戦進出です。
Bブロックでは生野と北摂三田が連合チームを組み頑張ります。

※18日 Bブロックで予選開始
Bブロック 篠山鳳鳴と出石 凄い対戦になりましたね。
出石が9回裏逆転し代表決定戦へ!熱い対戦だったんだろうな...
篠山鳳鳴は敗者復活戦頑張ろう!
Dブロック 柏原と氷上西との対戦は柏原が51得点を挙げるゲームに。
柏原 田中選手がホームラン2本!凄いね!
氷上西は敗者復活戦へと回りますが、気持ち仕切り直し頑張ってほしい。

※19日
Bブロック 生野と北摂三田の連合チームの初戦 有馬が10得点6回コールド勝利
生野、北摂三田は敗者復活戦頑張って!
Cブロック 八鹿が16得点7回コールド勝利、三田松聖との代表決定戦へ!
Dブロック 三田祥雲館も二桁11得点の完封勝利、柏原との代表決定戦へ!

※21日 敗者復活戦が開始
生野・北摂三田の連合チームが香住に7回コールド勝利
次戦の対戦相手はAブロック決勝(三田学園ー三田西陵)の対戦結果により決まります。
香住は春へ向かって頑張って!

※22日 A・Bブロックで決勝
Aブロック 三田西陵が初回から得点を重ね10得点、藤原投手のホームランも飛びました。
Bブロック 出石と有馬の一戦、出石の終盤粘りを感じるスコアー
出石は惜しくも敗者復活へと回ることとなりましたがまた粘りで代表を目指して頑張って!
三田西陵、有馬の県大会出場おめでとう!
三田西陵と対戦した三田学園は、生野・北摂三田連合チームと出石は浜坂との敗者復活対戦です。
敗者復活戦では①③ブロックの1回戦
和田山、豊岡が勝利しています。
村岡、篠山産業は春へ向かって頑張って!
2回戦和田山はCブロック決勝(八鹿ー三田松聖)
豊岡はDブロック決勝(柏原ー三田祥雲館)の結果により対戦校が決まります。

※23日 C・Dブロックで決勝 4ブロックの代表が揃いました。
Cブロック代表は三田松聖
Dブロックは柏原が10得点5回コールド中島投手の完封勝利、近藤捕手のホームランも飛びました。
県大会出場おめでとう!
八鹿、三田祥雲館は敗者復活戦へと回り再び県大会出場を目指します。
敗者復活戦2回戦 氷上5回コールド、豊岡総合8回コールドで勝利
氷上は(2回戦 三田学園ー生野・北摂三田)の勝者と、
豊岡総合は(2回戦 三田祥雲館ー豊岡)の勝者と敗者復活戦代表決定戦へ。

※26日 敗者復活戦①②③ブロック2回戦
①ブロック 八鹿と和田山との対戦 八鹿が初回5得点を先取
和田山もすぐ様追い上げを魅せましたが惜しくも春へ。
出石と浜坂 浜坂が3回逆転も、終盤出石が同点、逆転と粘りの対戦。
①ブロック敗者復活代表決定戦は八鹿と出石の対戦と決まりました。
②ブロック 生野、北摂三田の連合チームと三田学園の一戦
三田学園が初回から毎回得点を重ね12得点5回コールドの強さ。
生野、北摂三田も頑張りを魅せてくれた秋でした。
春には各チーム単独で出場できたらいいなと思います。
②ブロックの敗者復活代表決定戦は、先に進出を決めた氷上と三田学園との対戦となりました。
③ブロック 三田祥雲館と豊岡の対戦は、豊岡が4-2とリードする9回表
三田祥雲館が3得点で追いつき、但丹地区敗者復活戦では初の延長戦へ。
延長13回タイブレーク戦へと入り試合は動きます。
表の三田祥雲館3得点、裏の豊岡が2得点の僅差のゲーム
三田祥雲館が勝利し、豊岡総合と③ブロック敗者復活代表を懸けて対戦します。
代表決定戦を対戦するチーム、春へ向かうチームと分かれますが
それぞれの今...これからの先を互いに頑張ってほしいと思います。

※29日 敗者復活戦3ブロックで代表決定戦が行われ、
①ブロック 八鹿が出石に10得点を挙げ5回コールド完封
②ブロック 三田学園と氷上の対戦
1得点差に迫る氷上に三田学園が8回4得点を挙げ勝利。
三田学園 三浦選手にホームランが飛びました。
③ブロック 三田祥雲館と豊岡総合の対戦は延長10回の戦い。
2-1の8回、三田祥雲館が逆転に成功しますが、9回豊岡総合が追いつき延長戦へ。
延長10回裏、豊岡総合のサヨナラ勝利。
三田祥雲館 松永選手にホームランが飛びました。
三田祥雲館は2回戦に続き延長戦頑張りましたが悔しいね...
出石、氷上、三田祥雲館は春へ向かってまた頑張ってほしいと思います。

八鹿、三田学園、豊岡総合の県大会出場おめでとう!
但丹地区4ブロック、敗者復活戦3ブロックの全試合が終了しました。
7チームが選抜への道を進めました。
県大会でも活躍を楽しみにしたいと思います。
頑張って下さい!
 
【但丹地区】
代表
Aブロック 三田西陵

Bブロック 有馬
Cブロック 三田松聖
Dブロック 柏原

敗者復活代表
①ブロック 八鹿
②ブロック 三田学園
③ブロック 豊岡総合

・・・・・対戦結果・・・・・

◆Aブロック 代表 三田西陵

1回戦
三田学園 201 010 4=8
村岡   000 010 0=1
(7回コールド)
三田学園 野田、伊丹ー加味
村岡 伍々ー細見

三田西陵 000 200 073=12
和田山  100 310 000=5
三田西陵 藤原ー寺本
和田山 藤原、垣谷ー田村
本塁打 三田西陵 藤原、和田山 吉田

2回戦
三田学園 410 020 101=9
豊岡総合 001 060 000=7
三田学園 野田、伊丹ー加味
豊岡総合 田垣、羽渕、福井ー福井、今田

決勝
三田学園 000 300 100=4
三田西陵 134 100 01× =10
三田学園 伊原木、森内ー加味
三田西陵 藤原ー寺本
本塁打 三田西陵 藤原



◆Bブロック 代表 有馬
2回戦
篠山鳳鳴 000 121 006=10
出石   000 113 132=11
篠山鳳鳴 荒木、佐内、荒木ー西辻
出石 河原、旗谷、田守ー田守、田中
本塁打 篠山鳳鳴 荒木、出石 田守

有馬      114 301=10
生野・北摂三田 000 000=0
(6回コールド)
有馬 高野、湯浅ー越瀬
生野・北摂三田 足立、田原ー安東

決勝
出石 100 100 130=6
有馬 100 340 00× =8
出石 河原、旗谷ー田守
有馬 高野、湯浅、高野ー越瀬



◆Cブロック 代表 三田松聖
1回戦
篠山産業 010 001 0=2
氷上   307 000 × =10
(7回コールド)
篠山産業 奥村ー木下
氷上 足立ー高橋

豊岡   100 000 000=1
三田松聖 100 013 00× =5
豊岡 西村、坂井ー佐藤
三田松聖 山下、北嶋ー田村

2回戦
八鹿 525 000 4=16
氷上 014 000 0=5
(7回コールド)
八鹿 高木、勝地ー境
氷上 足立、高橋ー高橋、足立

決勝
三田松聖 140 012 000=8
八鹿   200 000 000=2
三田松聖 山下、山本ー田村
八鹿 高木、勝地、正垣(虎)-境、東垣



◆Dブロック 代表 柏原
1回戦
三田祥雲館 100 200 242=11
香住    050 000 000=5
三田祥雲館 永井、中村、大久保、松永、下野ー坂口
香住 上坂、西尾ー神田、沢田 

柏原  15 16 6 77=51
氷上西 0 0 0    00=0
柏原 婦木ー近藤
氷上西 杉上、俵ー本庄
本塁打 柏原 田中(2)

2回戦
三田祥雲館 421 022=11
浜坂    000 000=0
(6回コールド)
三田祥雲館 中村、松永、永井、下野ー坂口、細谷
浜坂 島田ー山本

決勝
三田祥雲館 000 00=0
柏原    201 34=10
(5回コールド)
三田祥雲館 中村、永井、下野ー坂口
柏原 中島ー近藤
本塁打 柏原 近藤



◆敗者復活戦
①ブロック 敗者復活代表 八鹿
1回戦

和田山 101 020 100=5
村岡  100 100 000=2
和田山 藤原ー田村
村岡 伍々ー細見

2回戦
出石 001 000 013=5
浜坂 002 000 000=2
出石 旗谷、河原ー田守
浜坂 北村ー山本

八鹿  500 000 000=5
和田山 103 000 000=4
八鹿 勝地ー境
和田山 藤原ー田村

敗者復活代表決定戦
出石 000 00=0
八鹿 116 02=10
(5回コールド)
出石 河原、旗谷ー田守
八鹿 勝地ー境

②ブロック 敗者復活代表 三田学園
1回戦
香住      000 002 0=2
生野・北摂三田 230 204 × =11
(7回コールド)
香住 西尾、上坂ー沢田、神田
生野・北摂三田 田原、高松ー安東

2回戦
氷上  517 21=16
氷上西 000 00=0
(5回コールド)
氷上 足立ー高橋
氷上西 杉上、俵ー本庄

生野・北摂三田 100 00=1
三田学園    214 5× =12
(5回コールド)
生野・北摂三田 田原、足立ー安東
三田学園 野田ー小林

敗者復活代表決定戦
三田学園 000 021 040=7
氷上   000 002 000=2
三田学園 野田ー小林
氷上 足立ー高橋
本塁打 三田学園 三浦

③ブロック 敗者復活代表 豊岡総合
1回戦

豊岡   101 110 101=6
篠山産業 002 000 000=2
豊岡 西村、坂井ー佐藤
篠山産業 奥村、藤井ー木下

2回戦
篠山鳳鳴 000 100 00=1
豊岡総合 005 010 02=8
(8回コールド)
篠山鳳鳴 荒木ー四辻
豊岡総合 田垣ー福井

三田祥雲館 100 000 103 000 3=8
豊岡    002 001 011 000 2=7
(延長13回タイブレーク)
三田祥雲館 中村、大久保、松永、永井ー坂口、細谷
豊岡 西村、坂井ー佐藤

敗者復活代表決定戦
三田祥雲館 000 001 030 0=4
豊岡総合  010 100 011 1=5
(延長10回)
三田祥雲館 中村、大久保、松永、永井ー細谷、坂口
豊岡総合 田垣、福井ー福井、今田
本塁打 三田祥雲館 松永

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~阪神地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~神戸地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~播淡地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~西播地区対戦結果


2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~神戸地区対戦結果

2020-08-30 | 2020 秋季高校野球

兵庫では16日から地区予選が始まりました。

今秋も球場では応援ができませんが、兵庫球児たちの選抜への道の記憶を残しながら

来春の甲子園を楽しみにしたいと思います。

今秋も県大会出場権を掴むまでの結果を地区毎に日々更新する形で残したいと思います。


※18日 神戸地区で予選が始まりました。
A・C・E・Gブロックの1回戦
Aブロック 兵庫工業が7回コールド 釘宮、片岡投手のリレーで完封勝利
2回戦は神戸弘陵との対戦です。
Cブロック 星陵も7回コールドゲームとし打田投手が完封
2回戦は神戸第一との対戦。
Eブロック 神戸鈴蘭台が9回に逆転勝利、2回戦は須磨友が丘との対戦。
Gブロック 勝利した須磨翔風の2回戦は灘との対戦です。

※19日 B・D・F・Hブロックで予選開始
Cブロック 滝川第二が7回コールドで勝利
Dブロック 神港学園は二桁17得点5回コールド 佐藤・竹内投手のリレー完封勝利!強いね!
Eブロック 神港橘と滝川との対戦は滝川が勝利し代表決定戦へ。
滝川の粂井投手は、お兄ちゃんが姫路南で活躍した投手です。
弟投手もまた観てみたい。
また、明石西でキャッチャー、神戸弘陵で投手のお兄ちゃんを持つ
三男の室井選手が滝川で頑張っています。
また二人のお兄ちゃんの時のように注目して応援したいと思います。
神港橘新チームが観たい!敗者復活戦頑張って!
Fブロック 神戸国際大附属が8得点7回コールド 中辻投手が完投勝利
Gブロック 村野工業と北須磨は北須磨 森川投手の完投勝利、森川投手を観てみたい。
村野工業は県大会出場を目指して頑張ろう!
Hブロック 長田が中盤粘りを魅せHブロック代表決定戦へ!新チームも楽しみです。

※20日
Aブロック 神戸弘陵が初戦勝利、代表決定戦は神戸北との対戦
Bブロック 育英が完封勝利し、御影との代表決定戦へ
Cブロック 星陵が4回4得点を挙げ逆転勝ち、滝川第二との代表決定戦へ進出
Dブロック 六甲アイランドと舞子との対戦、初回から大きく動いた試合は
六甲アイランド15ー10舞子の8回、舞子が7得点のビックイニングをつくり逆転
六甲アイランドはあと一歩惜く、舞子が神港学園との代表決定戦へ進出
Eブロック 接戦を勝ち取った須磨友が丘は滝川との代表決定戦へ挑みます
Fブロック 須磨学園が完封勝利し、神戸国際大附属との代表決定戦へ
Gブロック 須磨翔風が秋2戦目、完封勝利し代表決定戦は北須磨との対戦
Hブロック 神戸学院大附属が6回に勝ち越し勝利、長田と代表決定戦を戦います。

※21日 敗者復活戦が開始、4ブロックの1回戦が行われました。
神港橘、村野工業、東灘、神戸甲北が勝利
神港橘は神戸第一と、村野工業は神戸鈴蘭台、
東灘と灘、神戸甲北は兵庫工業との2回戦です。
頑張って!

※22日 8ブロックで決勝が行われ8ブロック代表が揃いました。
Aブロック 神戸弘陵が終盤得点を重ね勝利
Bブロック 育英が8回コールドで代表を決めました。
Cブロック 滝川第二は2回戦に続きコールドゲームとし、中井投手の完封勝利
Dブロック 神港学園も2回戦に続きコールド 加藤投手が完封 強さ光ります。
Eブロック 滝川も7回コールド、板野、粂井投手のリレー完封、坂本選手のホームランが飛びました。
Fブロック 神戸国際大附属が圧倒の10得点、中辻、加門投手のリレー完封5回コールドで県大会へ。
Gブロック 須磨翔風が3回4得点のビックイニングを創り逆転勝利
Hブロック 神戸学院大附属が長田と競り合い4-3で勝利
神戸地区代表決定戦は8試合中5試合がコールドゲームと
県大会出場を決めた錚々たる面々、強さ際立ちます。
残るは敗者復活代表4枠、頑張って下さい!

※23日 敗者復活戦
①ブロック
神戸第一が5回コールド徳山投手の完封!強い!小谷選手のホームランが飛びました。
3回戦北須磨との対戦へ
伊川谷北は7回コールドで勝利!中塚捕手のホームラン!3回戦は舞子との対戦
②ブロック
村野工業は7回コールド 高田投手が秋初めての完投勝利
村工の結果を開く時はやっぱりドキドキ、そ~っと開ける。
まだ新チームの応援には行けないけど観れる日を楽しみにしていますよ。
3回戦は神戸北との対戦です。
兵庫は神戸高専と対戦、3回戦は須磨学園と。
次の勝者同士が敗者復活ブロック代表決定戦へ進出です。
県大会出場まであと2つ!頑張って!
神港橘、神戸、神戸鈴蘭台、神戸高専...みんな大好きなチームばかり。
春にまた球場で応援できることを楽しみに。
がんばって!

※24日 ③④ブロック敗者復活戦の2回戦
③ブロック 東灘と灘の対戦は東灘が2得点リードの7回裏、灘が逆転し3回戦へ
3回戦は星陵との対戦
神戸高専が須磨東に11得点を挙げ勝利、3回戦は長田との対戦
④ブロック 六甲アイランドと神戸科学技術の対戦、取られては取り返しの大接戦
六甲アイランドは二度の逆転、9回表三度逆転を狙い頑張りましたが惜負。
スコアーを見て思わず惜しい!と... でもいい対戦になりましたね。
科学技術は御影との3回戦へ
兵庫工業と神戸甲北もいい対戦!神戸甲北がサヨナラ勝利、須磨友が丘との3回戦です。
六甲アイランド、東灘、須磨東、兵庫工業は春に向かってがんばって!

※26日 敗者復活戦①②ブロック3回戦
①ブロック 北須磨と神戸第一 北須磨 森川投手と神戸第一 徳山投手との投手戦
神戸第一が1得点を守り切り勝利
伊川谷北と舞子 伊川谷北が8回コールド勝利
神戸第一と県大会出場を懸けて代表決定戦へ。
②ブロック 村野工業と神戸北 村工は1、2回戦でもビックイニングを創る集中力を感じる。
秋は2016年、道才組以来の県大会出場を目指して代表決定戦へ!がんばろう!
兵庫と須磨学園 須磨学園が6回5得点を挙げ逆転後、兵庫も4得点還し同点とするも
須磨学園が取られた4得点を還し再逆転と熱い戦い。
北須磨、舞子、神戸北、兵庫は春へ向かって頑張って!
代表決定戦は村野工業と須磨学園...昨夏を思い出す。
縁があるね...両校頑張ろう!

※27日 敗者復活戦③④ブロック3回戦
③ブロック 星陵が灘に13得点、中盤一気に得点を挙げ6回コールドで勝利。
長田は11得点8回コールド勝利、神戸高塚は2回に逆転し良い対戦のスコアー。
しかし長田の集中力4回7得点が大きかった。
敗者復活代表決定戦は星陵と長田との対戦となりました。
灘、神戸高塚は春へ向かって頑張って!
④ブロック 須磨友が丘と神戸甲北の対戦
須磨友が丘の序盤の8得点へ神戸甲北の追い上げあと一歩惜しく須磨友が丘の勝利。
御影と科学技術は延長10回を競い、科学技術のサヨナラ勝利。
神戸甲北と御影は春へ向かい頑張って!
敗者復活代表決定戦は須磨友が丘と科学技術との対戦です。

※28日 敗者復活戦①②ブロックの代表決定戦が行われ、
神戸第一と村野工業が県大会出場を決めました。
おめでとう!
須磨学園と村野工業 初回裏、村野工業の先制にもすぐさま須磨学園が逆転
村野工業は3回2得点を還し再逆転すると、4回またもやビックイニングを創り6得点。
残念ながら内容が分かりませんが、どの試合も1イニングの大きな得点に
集中力あるチームだなと感じます。
2016年 道才組から遠ざかっていた秋県大会出場!
おめでとう!
たぶん県大会も無観客?観れないと思うので悲しいですが応援していますよ~!
一投一打に集中して頑張って!
昨年チーム以外の過去4年、村工の試合はほとんど観ていますが、
その中に須磨学園とは縁があって応援する機会が多いです。
最近では一昨年の夏、雨天ノーゲーム、再試合が印象深く残ります。
今回は球場で応援はできませんでしたが、また来春には須磨学園の試合を観戦できることを
楽しみにしています。
春へ向かって頑張って下さい!
また、神戸第一の県大会出場おめでとう!
神戸第一は2年ぶりの秋ですね。
県大会での活躍も楽しみにしています。頑張って!
伊川谷北は惜しくも春へ向かいますが、敗者復活1、2回戦ともコールド勝利と頑張った秋。
また春を楽しみにしています!頑張って下さい。
神戸地区は残すところ敗者復活代表2枠を懸けて
③ブロック 星陵ー長田
④ブロック 須磨友が丘ー神戸科学技術
頑張って!

※29日 敗者復活戦③④ブロックの代表決定戦
長田と神戸科学技術が勝利し県大会出場を決めました。
おめでとう!
昨日対戦後の長田野球部のフェイスブックに砂村マネージャーの記事を見ました。
代表決定戦では何度もピンチを迎えたが、要所要所でしっかり押さえることができた。と、
試合の様子を伺い知りました。
また、まだまだ課題が多いので、県大会までの2週間を有効に使い、徹底力を上げていきたい。とも。
チームのスローガンは「強くなりながら勝つ、勝つことで強くなる」だそうです。
神戸学院大とのHブロック決勝を1得点競り負け敗者復活戦へと回った長田ですが、
悔しさをもって敗者復活代表の座を取ることへ、しっかり目標を切り替えて
敗者復活戦2回戦では神戸高塚に11-4(8回コールド)
星陵との代表決定戦では、初回の2得点先制に1得点を還された後、
取って取り返しの3回、5回には5得点を挙げ大きくリードを取り勝利と、
粘りの星陵に集中力と目標への強い気持ちを感じるスコアーでした。
県大会でも「強くなりながら勝つ、勝つことで強くなる」長田野球を魅せてほしいと思います。
須磨友が丘と神戸科学技術の対戦は前半2-2、後半勝負の良い対戦。
須磨友が丘は惜しくも春へ向かうこととなりましたが、
滝川とのEブロック代表決定戦で完封コールド負けと悔しさをもって敗者復活戦へ回りました。
神戸甲北との3回戦では試合を優位に運び、代表決定戦では初回の先制に、
2回4得点を還され逆転されますが、直後に2得点を還し同点とし1得点を競う
展開に運びました。
結果は残念でしたが、春が楽しみになるスコアー、試合運びでした。
星陵、須磨友が丘は春へ向かって頑張って下さい!
神戸地区は8ブロックと敗者復活代表戦4ブロックで代表が揃いました。
県大会へ進出した12チームが選抜への道を進めました。
県大会でも活躍楽しみにしています。
頑張って下さい!

【神戸地区】

代表
Aブロック 神戸弘陵
Bブロック 育英
Cブロック 滝川第二
Dブロック 神港学園
Eブロック 滝川
Fブロック 神戸国際大附属
Gブロック 須磨翔風
Hブロック 神戸学院大附属

敗者復活代表
①ブロック 神戸第一
②ブロック 村野工業
③ブロック 長田
④ブロック 神戸科学技術

・・・・・対戦結果・・・・・

◆Aブロック 代表 神戸弘陵

1回戦
兵庫工業   403 010 2=10
県立神戸商業 000 000 0=0
(7回コールド)
兵庫工業 釘宮、片岡ー中村
県立神戸商業 進藤、坂平、周藤ー沢辺

2回戦
東灘  200 000 001=3
神戸北 400 002 00× =6
東灘 佐々木ー高崎
神戸北 原、高橋ー沢村

兵庫工業 001 200 000=3
神戸弘陵 010 000 34× =8
兵庫工業 釘宮、入江、片岡、広瀬、片岡ー中村
神戸弘陵 芝、山河ー松本
本塁打 兵庫工業 広瀬

決勝
神戸弘陵 000 000 234=9
神戸北  002 000 000=2
神戸弘陵 芝、山河、岡本ー松本
神戸北 高橋、原ー沢村



◆Bブロック 代表 育英

2回戦
御影   302 100 001=7
伊川谷北 000 000 002=2
御影 山下、中島、伊豆野ー加納
伊川谷北 山岡、中田ー中塚

須磨東 000 000 000=0
育英  013 101 00× =6
須磨東 村川ー朝倉
育英 稲垣、福本ー井神

決勝
御影 000 001 00=1
育英 300 031 01=8
(8回コールド)
御影 山下、伊豆野、中島ー加納
育英 稲垣ー井神



◆Cブロック 代表 滝川第二
1回戦
星陵  025 000 0=7
夢野台 000 000 0=0
(7回コールド)
星陵 打田ー山田、清水
夢野台 藤原ー依藤

2回戦
滝川第二 001 223 0=8
神戸甲北 000 000 0=0
(7回コールド)
滝川第二 白井、加藤ー前田
神戸甲北 河谷、山下(航)-田中

神戸第一 200 000 000=2
星陵   000 400 00× =4
神戸第一 徳山、徳留、橋本ー巳波
星陵 清藤ー清水

決勝
星陵   000 000=0
滝川第二 101 242=10
(6回コールド)
星陵 打田、清藤ー清水
滝川第二 中井ー前田



◆Dブロック 代表 神港学園
2回戦
神戸高専 000 00=0
神港学園 355 4× =17
(5回コールド)
神戸高専 中川、中右、梶本ー橋本、芹川
神港学園 佐藤、竹内ー信川、石川
本塁打 神港学園 藤原

六甲アイランド 600 305 101=16
舞子      200 050 37× =17
六甲アイランド 秋吉、横田、藤野ー田原
舞子 上田、市沢、岡島、城本、金山ー佐藤、税所、金井

決勝
舞子   000 000 0=0
神港学園 202 100 2=7
(7回コールド)
舞子 金山、上田ー佐藤、金井
神港学園 加藤ー信川



◆Eブロック 代表 滝川
1回戦
葺合    000 303 000=6
神戸鈴蘭台 000 112 102=7
葺合 笠井、竹内、中山、北原ー戎
神戸鈴蘭台 山本ー中野

2回戦
神港橘 000 101 000=2
滝川  003 010 10× =5
神港橘 藤田、米田、松林ー近藤
滝川 板野、粂井ー岡屋

神戸鈴蘭台 000 001 000=1
須磨友が丘 002 000 00× =2
神戸鈴蘭台 山本ー中野
須磨友が丘 高橋、山下ー坂口

決勝
須磨友が丘 000 000 0=0
滝川    300 031 × =7
(7回コールド)
須磨友が丘 山下、正井ー坂口
滝川 板野、粂井ー岡屋
本塁打 滝川 坂本



◆Fブロック 代表 神戸国際大附属
2回戦
神戸高専    000 001 0=1
神戸国際大附属 031 310 × =8
(7回コールド)
神戸高専 岩内、岡田ー安室、竹中
神戸国際大附属 中辻ー西川
本塁打 神戸国際大附属 西川、栗原

神戸   000 000 000=0
須磨学園 000 041 01× =6
神戸 橋本、二谷ー森
須磨学園 松岡、芦田ー橋本

決勝
須磨学園    000 00=0
神戸国際大附属 710 02=10
(5回コールド)
須磨学園 松岡、芦田ー橋本
神戸国際大附属 中辻、加門ー西川



◆Gブロック 代表 須磨翔風
1回戦
伊川谷  000 110 000=2
須磨翔風 010 030 11× =6
伊川谷 堀ー阪本
須磨翔風 槙野ー久保

2回戦
村野工業 000 010 010=2
北須磨  100 131 00× =6
村野工業 高田、信藤、前川ー大山
北須磨 森川ー松岡

須磨翔風 210 020 000=5
灘    000 000 000=0
須磨翔風 北尾、西村、安田、冨塚、中村ー久保、勝部
灘 田中ー高地
本塁打 須磨翔風 別所

決勝
須磨翔風 004 020 000=6
北須磨  100 000 012=4
須磨翔風 槙野ー久保
北須磨 森川、命婦ー松岡



◆Hブロック 代表 神戸学院大附属
2回戦
長田     100 131 200=8
神戸科学技術 120 010 100=5
長田 三木、松田ー大西
神戸科学技術 二ッ石、立岩ー石丸

兵庫      000 120 000=3
神戸学院大附属 110 101 000=4
兵庫 森崎、小柳ー楢崎
神戸学院大附属 水本、服部ー樋口

決勝
長田      001 000 200=3
神戸学院大附属 121 000 00× =4
長田 三木、松田ー大西
神戸学院大附属 水本、久下ー樋口



◆敗者復活戦 敗者復活代表 神戸第一
①ブロック
1回戦
県立神戸商業 000 002=2
神港橘    250 104=12
(6回コールド)
県立神戸商業 石岡ー沢辺
神港橘 藤田、米田ー近藤

2回戦
神港橘  000 00=0
神戸第一 370 2× =12
(5回コールド)
神港橘 藤田、米田ー近藤
神戸第一 徳山ー巳波
本塁打 神戸第一 小谷

神戸   010 000 1=2
伊川谷北 200 033 1=9
(7回コールド)
神戸 橋本、二谷ー森
伊川谷北 山岡ー中塚
本塁打 伊川谷北 中塚

3回戦
北須磨  000 000 000=0
神戸第一 000 100 000=1
北須磨 森川ー松岡
神戸第一 徳山ー巳波

伊川谷北 110 120 31=9
舞子   010 001 00=2
(8回コールド)
伊川谷北 山岡ー中塚
舞子 岡島、金山、上田、大西ー税所、金井

敗者復活代表決定戦
神戸第一 020 100 31=7
伊川谷北 000 000 00=0
(8回コールド)
神戸第一 徳山、橋本ー巳波
伊川谷北 山岡、中田ー中塚



②ブロック 敗者復活代表 村野工業
1回戦

村野工業 203 000 006=11
夢野台  000 001 200=3
村野工業 高田、信藤、高田ー大山
夢野台 藤原ー依藤

2回戦
神戸鈴蘭台 010 000 0=1
村野工業  001 020 5=8
(7回コールド)
神戸鈴蘭台 一井、宮坂、山本ー中野
村野工業 高田ー大山

兵庫   000 030 001=4
神戸高専 000 000 100=1
兵庫 森崎、小柳ー楢崎
神戸高専 中右ー橋本

3回戦
村野工業 000 006 030=9
神戸北  200 000 021=5
村野工業 高田、前川、高田ー大山
神戸北 平井、原、高橋ー沢村

兵庫   120 000 400=7
須磨学園 100 015 04× =11
兵庫 森崎、小柳、森崎ー楢崎
須磨学園 松岡、蘆田ー橋本

敗者復活代表決定戦
須磨学園 020 003 010=6
村野工業 102 600 11× =11
須磨学園 松岡、蘆田ー橋本
村野工業 高田、前川ー大山



③ブロック 敗者復活代表 長田
1回戦

東灘 104 001 1=7
葺合 000 000 0=0
(7回コールド)
東灘 佐々木、頼ー高崎
葺合 笠井、北原ー戎

2回戦
六甲アイランド 022 000 301=8
神戸科学技術  103 020 21× =9
六甲アイランド 秋吉、古瀬、横田、藤野、大川ー田原
神戸科学技術 東井、津川、二ッ石ー石丸

須磨東  203 000 000=5
神戸高塚 002 152 10× =11
須磨東 村川ー朝倉
神戸高塚 岩内、岡田ー竹中

3回戦
灘  100 002=3
星陵 020 533=13
(6回コールド)
灘 田中、藤田ー高地
星陵 清藤、正賀ー清水、山田

長田   100 700 21=11
神戸高塚 110 010 10=4
(8回コールド)
長田 三木、中島、松田ー大西
神戸高塚 岩内、岡田ー竹中

敗者復活代表決定戦
長田 201 050 001=9
星陵 101 010 000=3
長田 松田ー大西
星陵 清藤、打田ー清水

④ブロック 敗者復活代表 神戸科学技術
1回戦

伊川谷  050 000 000=5
神戸甲北 102 140 12× =11
伊川谷 三岳ー阪本
神戸甲北 鈴木、山下ー田中

2回戦
東灘 100 100 000=2
  000 010 20× =3
東灘 頼、佐々木ー高崎
灘 田中ー高地

兵庫工業 000 130 001=5
神戸甲北 001 001 301=6
兵庫工業 小川、片岡、釘宮ー中村
神戸甲北 山下(航)-田中

3回戦
須磨友が丘 043 100 000=8
神戸甲北  020 000 201=5
須磨友が丘 高橋、山下ー坂口
神戸甲北 山下(航)、河合ー田中

御影     022 010 000 0=5
神戸科学技術 010 100 102 1=6
(延長10回)
御影 山下、伊豆野ー加納
神戸科学技術 東井、二ッ石ー石丸

敗者復活代表決定戦
須磨友が丘  202 000 000=4
神戸科学技術 040 001 00× =5
須磨友が丘 正井、山下ー高橋、坂口
神戸科学技術 東井、立石、津川ー二ツ石ー石丸

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~阪神地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~播淡地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~西播地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~但丹地区対戦結果