甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~西播地区対戦結果

2020-08-31 | 2020 秋季高校野球

兵庫では16日から地区予選が始まりました。

今秋も球場では応援ができませんが、兵庫球児たちの選抜への道の記憶を残しながら

来春の甲子園を楽しみにしたいと思います。

今秋も県大会出場権を掴むまでの結果を地区毎に日々更新する形で残したいと思います。


※19日 西播地区の予選が始まりました。
Bブロック 上郡・神崎が連合チームで挑む秋
終盤までリードを取りましたが山崎が8回5得点と大逆転し2回戦へ進出
上郡、神崎は敗者復活戦を頑張って!
Cブロック 姫路商業と福崎 スコアーを見てビックリ!
姫路商業17得点、福崎18得点 どのように得点したのでしょう...
姫路商業は敗者復活戦へ回りますが、この得点力!勢い持って頑張って!
Dブロック 赤穂と市川も接戦!市川も追い上げましたが赤穂に夏の勢いを感じます。
Eブロック 太子と自由ケ丘の連合チームが初戦勝利!
両チーム合わせて33得点...凄い!
太子・自由ケ丘は20得点、合同で練習時間も少なかったと思いますが凄く頑張ってますね!
姫路別所は敗者復活戦頑張って!
Fブロック 姫路南が9得点7回コールド発進!佐野選手にホームランが飛びました。

※20日 Aブロックで予選開始
勝利した香寺と龍野北は代表決定戦へ

※21日 B・Cブロックの2回戦
Bブロック 山崎が9回逆転勝利、姫路飾西と琴丘は延長11回姫路飾西が勝ち越し勝利
決勝は山崎と姫路飾西
Cブロック 東洋大姫路が強さ魅せ7回コールド勝利
相生も夢前に7回コールド、岡村投手の完封勝利
決勝は東洋大姫路と相生との対戦です。
山崎と対戦した兵庫県立大附属は福崎と、琴丘は夢前と敗者復活戦へ。

※22日 D・Eブロックの2回戦
Dブロック 千種が2度の逆転を重ね勝利、姫路東は赤穂に福岡投手が完封勝利
千種と姫路東との代表決定戦へ。
Eブロック 1回戦20-13と激戦7回コールド勝利した太子・自由ケ丘が惜しくも春へ
淳心学院が9回に逆転し代表決定戦へ進出
姫路工業が終盤8回に7得点を挙げるビックイニング、8回コールドで
淳心学院との代表決定戦へ。
太子・自由ケ丘は赤穂と、姫路は佐用との敗者復活戦へ
網干はFブロック龍野ー姫路西の対戦結果で対戦校が決まります。

※23日
Aブロック決勝 龍野北が8回ビックイニング逆転し県大会出場を決めました。
おめでとう!
対戦した香寺は敗者復活2回戦へと回り、1回戦勝利の市川との対戦
Fブロックでは2回戦、姫路西が逆転勝利、長谷川選手にホームラン!
姫路南は17得点と圧倒し5回コールドで勝利
姫路西と姫路南との代表決定戦へ。
敗者復活戦 ①②③ブロックの1回戦
姫路商業が7回コールド勝利、市川は18得点5回コールド
琴丘は中盤から大きく得点を重ね12得点7回コールド
飾磨工業が飾磨に勝利し2回戦は琴丘との対戦です。
上郡と神崎の連合チーム、姫路別所、飾磨、夢前は春へ向かって頑張って!

※25日 B・Cブロックで決勝
Bブロックは姫路飾西、Cブロックは東洋大姫路の代表が決まりました。
おめでとう!
Bブロック山崎は敗者復活戦④ブロックに入り、同日行われた敗者復活戦1回戦で勝利した
龍野と姫路の2回戦勝者と代表1枠を懸けて対戦します。
Cブロック相生は敗者復活戦②ブロックに入り、市川と香寺との2回戦勝者と代表決定戦を対戦します。
がんばって!
敗者復活戦⑤ブロックの1回戦
赤穂と太子・自由ケ丘との対戦は赤穂が15得点5回コールド勝利
県立大附属と福崎との対戦は、9回裏福崎が同点に追いつき延長戦へ
延長10回裏 福崎のサヨナラ勝利
県立大附属ほんと頑張りました!
太子と自由が丘の連合チームもブロック初戦の20得点や、2回戦淳心学院との接戦と
力を合わせ頑張る姿を感じました。
来春には新入部員が増え単独で出場できたらいいなと思います。
今秋は西播地区の大会が開催されるか分からないですが、また一緒に頑張れたらいいですね。

※26日 D・E・Fブロックで決勝が行われ、姫路東、姫路工業、姫路南の県大会出場が決まりました。
おめでとう!
3試合ともコールドゲーム
Dブロック 姫路東が千種に5回コールド完封
Eブロック 姫路工業が淳心学院に18得点5回コールド完封...凄いね!
Fブロック 姫路南が姫路西に7回コールド
千種は敗者復活戦①ブロック、淳心学院は③ブロック、姫路西は⑤ブロックに入り、
①③は同日行われた2回戦で勝利したチームと敗者復活代表決定戦に挑みます。
①ブロック 千種ー相生産業
③ブロック 淳心学院ー飾磨工業
⑤ブロック 姫路西ー(2回戦福崎ー赤穂の勝者)

※28日 敗者復活戦④⑤ブロック2回戦
姫路が龍野の13得点7回コールド、赤穂が福崎に11得点8回コールド
姫路は山崎と、赤穂は姫路西との 代表決定戦へ進出。
龍野、福崎は春へ向かいます。頑張って下さい!

※29日 敗者復活戦①②③ブロックで代表決定戦が行われ、
①ブロック 相生産業が千種に6-1
②ブロック 市川が相生に5-1
③ブロック 飾磨工業が淳心に7得点コールド完封し県大会出場を決めました。
おめでとう!
千種、相生、淳心学院は春へ向かいます。頑張って下さい!

※30日 敗者復活戦④⑤ブロックで代表決定戦が行われ、
④ブロック 山崎と姫路の対戦 どちらも譲らずいい勝負だったことが伺えます。
姫路も8回追いつき同点としますが、9回山崎が逆転し勝利。
⑤ブロック 赤穂と姫路西の対戦は、赤穂が4回に7得点、5回に10得点と
17得点を一気に挙げ5回コールドゲームとしました。
山崎、赤穂の県大会出場おめでとう!
姫路、姫路西は春へ向かって頑張ってほしいと思います。
西播地区も6ブロックと敗者復活戦5ブロックで代表が決まり、選抜への道へひとつ進みました。
次は県大会優勝、近畿大会進出を目指して頑張って下さい!

【西播地区】
代表
Aブロック 龍野北
Bブロック 姫路飾西
Cブロック 東洋大姫路
Dブロック 姫路東
Eブロック 姫路工業
Fブロック 姫路南

敗者復活代表
①ブロック 相生産業
②ブロック 市川
③ブロック 飾磨工業
④ブロック 山崎
⑤ブロック 赤穂

・・・・・対戦結果・・・・・

◆Aブロック 代表 龍野北

2回戦
香寺   041 100 000=6
飾磨工業 000 000 201=3
香寺 牛尾、尾藤ー尾上
飾磨工業 毛利、藪本、新坂ー木村

佐用  000 050 010=6
龍野北 031 100 06× =11
佐用 江見、清川、植村(駿)-目黒
龍野北 高田、曽谷ー広居

決勝
香寺  101 002 010=5
龍野北 000 020 06× =8
香寺 牛尾、尾藤ー尾上
龍野北 高田ー広居



◆Bブロック 代表 姫路飾西
1回戦
上郡・神崎 100 020 000=3
山崎    000 000 05× =5
上郡・神崎 小郷、岡本ー深沢
山崎 三辻、大野ー花畑

2回戦
兵庫県立大附属 001 003 020=6
山崎      001 000 321=7
兵庫県立大附属 木戸、田中ー畑尾
山崎 三辻、大野ー花畑

姫路飾西 001 100 000 01=3
琴丘   001 000 010 00=2
(延長11回)
姫路飾西 井上、佐和ー宮本
琴丘 柴田、佐藤、柴田ー坪野

決勝
山崎   000 002 000=2
姫路飾西 120 200 00× =5
山崎 大野、三辻ー花畑
姫路飾西 井上ー宮本



◆Cブロック 東洋大姫路
1回戦
姫路商業 000 320 930=17
福崎   010 513 422=18
姫路商業 中田、中谷、中筋ー福原
福崎 三好、前川、小室ー小室、河野

2回戦
福崎    000 001 1=2
東洋大姫路 021 024 × =9
(7回コールド)
福崎 前川、三好ー小室、河野
東洋大姫路 内田、北村ー山本

相生 000 022 4=8
夢前 000 000 0=0
(7回コールド)
相生 岡村ー打越
夢前 大上ー安田

決勝
東洋大姫路 100 004 100=6
相生    001 000 100=2
東洋大姫路 内田、北村ー山本
相生 小原、岡村ー打越
本塁打 東洋大姫路 松井、相生 岡村



◆Dブロック 代表 姫路東
1回戦
赤穂 300 300 000=6
市川 001 013 000=5
赤穂 名田、山崎ー山本
市川 坂本、中村ー前田

2回戦
千種 003 004 020=9
姫路 110 011 000=4
千種 世良ー平田
姫路 前田(颯)、三木、ト部ー川端、井上

赤穂  000 000 000=0
姫路東 010 000 20× =3
赤穂 名田、広瀬、植田ー山本
姫路東 福岡ー清水

決勝
千種  000 00=0
姫路東 033 4× =10
(5回コールド)
千種 立尾、藤田ー平田
姫路東 福岡ー清水



◆Eブロック 代表 姫路工業
1回戦
姫路別所    302 411 2=13
太子・自由ヶ丘 183 401 3=20
(7回コールド)
姫路別所 前田、簾内ー木村
太子・自由ケ丘 三嶋、山本ー池田

2回戦
淳心学院    100 000 302=6
太子・自由ケ丘 000 003 010=4
淳心学院 鈴木、田中ー山本
太子・自由ケ丘 三嶋、山本ー池田

網干   002 000 00=2
姫路工業 000 001 71=9
(8回コールド)
網干 太夫本、山本ー江渕
姫路工業 松下ー広田

決勝
淳心学院 000 00=0
姫路工業 1111 5× =18
(5回コールド)
淳心学院 鈴木、田中、山本ー山本、草別
姫路工業 松下、吉井ー広田、河田



◆Fブロック 代表 姫路南
1回戦
飾磨  000 000 1=1
姫路南 024 012 × =9
(7回コールド)
飾磨 三木、松本ー遠藤
姫路南 後藤ー佐野
本塁打 姫路南 佐野

2回戦
姫路西 000 250 040=11
龍野  032 000 101=7
姫路西 長谷川ー菅谷
龍野 中地、井沢ー赤松
本塁打 姫路西 長谷川

相生産業 010 20=3
姫路南  612 8× =17
(5回コールド)
相生産業 橋本、片山、川崎、冨田ー冨田、片山
姫路南 後藤ー佐野

決勝
姫路西 001 000 0=1
姫路南 500 020 1=8
(7回コールド)
姫路西 長谷川、岩見ー菅谷
姫路南 後藤ー佐野



◆敗者復活戦 
①ブロック 敗者復活代表 相生産業
1回戦
上郡・神崎 004 000 0=4
姫路商業  007 103 × =11
(7回コールド)
上郡・神崎 小郷、岡本ー深沢
姫路商業 中筋ー福原

2回戦
相生産業 012 105 5=14
姫路商業 102 000 0=3
(7回コールド)
相生産業 冨田ー片山
姫路商業 中筋、中谷、広瀬、中田ー福原

敗者復活代表決定戦
千種   010 000 000=1
相生産業 100 130 01× =6
千種 世良ー平田
相生産業 冨田ー片山

②ブロック 敗者復活代表 市川
1回戦
姫路別所 000 00=0
市川   630 9× =18
(5回コールド)
姫路別所 前田、簾内ー木村
市川 坂本、吉田、中村ー前田(直)、西脇

2回戦
香寺 000 000 0=0
市川 020 240 × =8
(7回コールド)
香寺 牛尾、谷口ー尾上
市川 坂本、中村ー前田

敗者復活代表決定戦
相生 000 010 000=1
市川 100 310 00× =5
相生 小原、岡村ー打越
市川 中村、坂本ー前田

③ブロック 敗者復活代表 飾磨工業
1回戦
飾磨   100 000 000=1
飾磨工業 400 300 000=7
飾磨 三木、松本ー遠藤
飾磨工業 毛利、新坂ー木村

琴丘 000 133 5=12
夢前 000 100 0=1
(7回コールド)
琴丘 長瀬、滝本ー坪野
夢前 大上ー安田

2回戦
飾磨工業 315 120 010=13
琴丘   005 020 000=7
飾磨工業 毛利、新坂ー木村
琴丘 柴田、日南田、長瀬ー坪野

敗者復活代表決定戦
淳心学院 000 000 0=0
飾磨工業 411 100 × =7
(7回コールド)
淳心学院 鈴木ー山本
飾磨工業 内田、藪本、高永ー木村

④ブロック 敗者復活代表 山崎
1回戦
網干 001 000 001=2
龍野 000 040 00× =4
網干 田夫本、山本ー江渕
龍野 大西ー赤松

姫路 050 001 012=9
佐用 000 000 021=3
姫路 ト部、前田(颯)-井上
佐用 清川ー目黒

2回戦
姫路 200 308 0=13
龍野 211 000 0=4
(7回コールド)
姫路 ト部、前田(颯)-井上、小林
龍野 中地、小浜ー赤松

敗者復活代表決定戦
山崎 101 000 301=6
姫路 102 000 020=5
山崎 三辻、大野ー花畑
姫路 ト部、前田(颯)-小林

⑤ブロック 敗者復活代表 赤穂
1回戦
赤穂      290 04=15
太子・自由ケ丘 000 00=0
(5回コールド)
赤穂 宍戸ー山本
太子・自由ケ丘 山本、三嶋ー池田

兵庫県立大附属 100 300 034 0=11
福崎      000 300 332 1=12
(延長10回)
兵庫県立大附属 木戸、田中ー畑尾、射延
福崎 三好、京極、小室ー小室、河野

2回戦
赤穂 100 302 14=11
福崎 011 001 00=3
(8回コールド)
赤穂 名田、山崎ー山本
福崎 三好ー小室

敗者復活代表決定戦
赤穂  000 710=17
姫路西 000 11=2
(5回コールド)
赤穂 名田ー山本
姫路西 長谷川、岩見ー菅谷

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~阪神地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~神戸地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~播淡地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~但丹地区対戦結果


2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~阪神地区対戦結果

2020-08-31 | 2020 秋季高校野球

第92回 選抜出場32校の選手たちは1試合だけの交流試合という形で

夏の甲子園へ立つことができました。

どの試合も熱く全力で、夏の決勝戦を16試合観せていただいたような...

そして温かい気持ちが溢れた甲子園でした。

今回の交流試合では、スタンドには選手や親御さん、関係者の入場が認められ

コロナウイルスとの共存下のもと無観客という形で大会実施の実現ができたことで

「今後の高校スポーツのモデルケースとなり得る、来年の選抜開催への礎となった」

と日本高野連八田会長が述べられておられました。

大会中には選手、関係者から感染者を出さず無事に終えられましたが、

終了後も暫くの期間はやはりその心配は付き纏い、

本当に良かったと思える日は少し先になるでしょうし、

絶対に大丈夫という確信、安心ある大会ができるかは見えない敵だけに分からないです。

しかし、コロナウイルスとの共存下のもとで最大限安全に選手たちを守り

彼らの夢を叶える方法に光の道が見えたことは大きな意味ある大会になったように思います。

来春の選抜甲子園を目指す秋季大会も始まりましたが、

今回のような「特別な夏」を経験する球児が増えることがないよう、

勝って最高の笑顔、敗れてキラキラ青春の悔し涙、高校野球からもらうこの感動を

来春の甲子園では「普通」に溢れることを願ってやみません。


兵庫では16日から地区予選が始まりました。

今秋も球場では応援ができませんが、兵庫球児たちの選抜への道の記憶を残しながら

来春の甲子園を楽しみにしたいと思います。

今秋も県大会出場権を掴むまでの対戦結果を地区毎に日々更新する形で残したいと思います。


※16、17日
A・C・E・Gブロックで予選開始。
報徳学園、市立尼崎の新チームも強いね!
報徳学園は5回コールド11得点、南條捕手のホームランも飛びました。
市立尼崎は7回コールド14得点を挙げ2回戦へ。
Cブロック 武庫荘総合と甲南は今秋初のタイブレーク戦(延長13回より)
甲南 中村選手にホームラン!
Gブロック 西宮東と尼崎小田は延長12回を戦い西宮東が勝利しました。
尼崎小田の新チームにはどんな元気印選手が居るのかなぁ...
惜しくも敗れたチームは敗者復活戦へと回りますが、まだまだこれから!
県大会出場に向かって元気いっぱいに頑張って下さい。

※18日
B・D・Hブロックで予選開始。
Bブロック 伊丹西、宝塚が毎回得点を挙げ2試合ともコールドゲームとしBブロック代表決定戦へ。
Dブロック 宝塚西が9回に逆転し勝利。
西宮甲山は終盤の追い上げも敗者復活戦へ回り雲雀丘との対戦へ。
勝利した尼崎双星と宝塚西がDブロック代表決定戦へ。
Hブロック 鳴尾がコールド発進!尼崎工業とHブロック代表決定戦へ。

※19日 Fブロックの予選開始。
Aブロック 報徳学園がブロック決勝進出、県立尼崎との対戦です。
Fブロック 川西緑台がコールド発進、尼崎西との代表決定戦へ!
Gブロック 関西学院が12得点コールド発進!市立尼崎とのブロック決勝注目です。

※20日 阪神地区では敗者復活戦の開始
県大会出場4枠を目指して4ブロックの1回戦が行われました。
①ブロックでは市立西宮が11得点を挙げ6回コールド、2回戦は川西北陵との対戦
②ブロック 甲南が8得点7回コールド、伊丹北との2回戦へ
③ブロック 西宮南が2-1の9回9得点を挙げ西宮東との2回戦へ進出
④ブロック 尼崎小田と川西明峰との対戦は延長12回、尼崎小田が12回に逆転し
尼崎稲園との2回戦へ進出しました。
Cブロック 武庫荘総合が10得点6回コールドとし、尼崎北との代表決定戦へ
Eブロック 県立伊丹が4得点リードを取って9回、8得点を挙げ13得点
代表決定戦は西宮北との対戦です。

※21日 B・Hブロックで決勝
宝塚、県立尼崎工業が県大会へ出場を決めました。
おめでとう!
敗者復活戦では市立伊丹、西宮甲山が二桁得点で勝利し3回戦へ
惜しくも敗者復活戦へと回る鳴尾が市立伊丹と、伊丹西は西宮甲山と対戦です。

※22日 A・D・F・Gブロックで決勝が行われました。
Aブロック 報徳学園が12得点7回コールドの圧勝
Bブロック 尼崎双星は7-0 友金投手の完封勝利
Fブロック 川西緑台が尼崎西の追い上げを振り切り代表に
Gブロック 関西学院と市立尼崎の注目の一戦は、関西学院が5得点差をつけ勝利
県大会出場おめでとう!
敗者復活戦では、宝塚東と西宮今津が勝利
宝塚東は宝塚西と、西宮今津は尼崎西との3回戦です。

※23日 阪神地区C・E・ブロックで決勝
武庫荘総合、県立伊丹の県大会出場が決まりました。
おめでとう!
阪神地区は8ブロックで県大会進出校が決まりました。
残るは敗者復活代表4枠
昨日は市立西宮が9得点7回コールド
甲南も8得点7回コールドで3回戦へ進みました。
市立西宮の3回戦はGブロック関西学院との代表決定戦に惜しくも敗者復活戦へ回った市立尼崎
甲南はAブロック報徳学園との決勝を対戦した県立尼崎との対戦です。
敗者復活戦での勝利を見ると嬉しくあり、でもその対戦で来春まで長い冬に入るチームを想い
残念な寂しい気持ちにもなりますね。
川西北陵、伊丹北の選手たちは春にまた花が咲くよう頑張って!

※24日 敗者復活戦2回戦
③ブロック 1得点を競り合った西宮東 大須賀投手と西宮南 田中投手との投手戦の模様
西宮東が6回に先制し、尼崎北との3回戦へ。
④ブロック 尼崎稲園と尼崎小田の対戦、尼崎稲園が終盤の粘りでしたが惜しくも春へ
尼崎小田は3回戦、西宮北との対戦です。
西宮南、尼崎稲園は春へ向かって頑張って!

※25日 ①ブロック敗者復活戦3回戦
市立西宮と市立尼崎 2-2の8回裏 市立尼崎が4得点勝ち越し
市立西宮も9回3得点を還しますがあと一歩、惜負でした。
市立伊丹と鳴尾 序盤得点を取り合いますが、鳴尾は一度も勝ち越しを許さず勝利。
市立伊丹も頑張りました。
①ブロック敗者復活代表1枠を懸けて、市立尼崎と鳴尾との対戦です。
がんばれ!

※26日 敗者復活戦②ブロック3回戦
県立尼崎と甲南 甲南が13得点を挙げ7回コールド
伊丹西と西宮甲山の対戦 終盤競り合いの勝負。
西宮甲山が9回裏3得点サヨナラ勝利
甲南と西宮甲山との敗者復活代表決定戦となりました。
県立尼崎、伊丹西は春へ!頑張って!

※27日 敗者復活戦③ブロック
西宮東が尼崎北に8回コールド、宝塚西と宝塚東の対戦は延長10回
宝塚西が勝ち越し勝利しました。
③ブロックの敗者復活代表戦は西宮東と宝塚西との対戦となりました。
尼崎北、宝塚東は春へ向かいます。

※28日 敗者復活戦④ブロック3回戦
尼崎小田が西宮北に12得点8回コールド
尼崎小田はブロック2戦、復活戦は3戦目、よく頑張ってるね!
尼崎西と西宮今津 尼崎西の逆転勝利
④ブロック敗者復活代表決定戦は尼崎小田と尼崎西の対戦と決まりました。
頑張って!
西宮北、西宮今津は春へ向かって頑張つて!

※29日 敗者復活戦①②ブロックの代表決定戦が行われ、
市立尼崎と甲南の県大会出場が決まりました。
おめでとう!
市立尼崎は鳴尾、甲南は西宮甲山にどちらも5回コールド完封と強さ光りました。
鳴尾、西宮甲山は、また春へ向かって頑張つてほしいと思います。

※30日 敗者復活戦③④ブロックの代表決定戦が行われ、
③ブロックは西宮東が二度の逆転、宝塚西も追いつき頑張りましたが西宮東の勝利。
④ブロックは尼崎西と尼崎小田の対戦
3-1の7回、尼崎西が一挙8得点を挙げ7回コールドで県大会出場を決めました。
西宮東、尼崎西の県大会出場おめでとう!
惜しくも宝塚西、尼崎小田は春へ向かいますが、頑張ってほしいと思います。
阪神地区も8ブロックと敗者復活戦4ブロックで県大会出場校が揃いました。
県大会でも活躍を楽しみに応援したいと思います。 


【阪神地区】
代表
Aブロック 報徳学園
Bブロック 宝塚
Cブロック 武庫荘総合
Dブロック 尼崎双星
Eブロック 県立伊丹
Fブロック 川西緑台
Gブロック 関西学院
Hブロック 崎工業

敗者復活代表
①ブロック 市立尼崎
②ブロック 甲南
③ブロック 西宮東
④ブロック 尼崎西

・・・・・対戦結果・・・・・


◆Aブロック 代表 報徳学園
1回戦
市立西宮 010 00=1
報徳学園 042 41=11
(5回コールド)
市立西宮 小林、前田、福森ー三好
報徳学園 久野ー南條
本塁打 報徳学園 南條

2回戦
県立西宮 000 500 0=5
県立尼崎 002 831 × =14
(7回コールド)
県立西宮 高上、森口ー野島
県立尼崎 東田、金川ー吉田

尼崎稲園 000 000 000=0
報徳学園 020 200 00× =4
尼崎稲園 逢坂ー沖田
報徳学園 向高ー南條

決勝
報徳学園 200 231 4=12
県立尼崎 000 100 0=1
(7回コールド)
報徳学園 久野、田村、森ー南條
県立尼崎 奥田、東田、金川ー吉田(翼)



◆Bブロック 代表 宝塚
2回戦
宝塚北 000 02=2
伊丹西 321 42=12
(5回コールド)
宝塚北 寺田、坂本ー河本
伊丹西 岩下ー前田(健)
本塁打 伊丹西 東直

市立伊丹 101 20=4
宝塚   211 91=14
(5回コールド)
市立伊丹 松岡、川村ー小野田
宝塚 棚木ー村尾

決勝
宝塚  330 13=10
伊丹西 000 00=0
(5回コールド)
宝塚 橋本ー棚木
伊丹西 岩下、東直ー前田(健)


◆Cブロック 代表 武庫荘総合
1回戦
武庫荘総合 001 000 200 000 1=4
甲南    200 010 000 000 0=3
(延長13回タイブレーク)
武庫荘総合 斉藤ー高岡
甲南 行吉ー西
本塁打 甲南 中村

2回戦
川西北陵  000 000=0
武庫荘総合 510 202=10
(6回コールド)
川西北陵 百田ー浦川
武庫荘総合 竹中、山崎ー高岡

尼崎北  013 000 212=9
県立芦屋 000 100 200=3
尼崎北 亀岡、祝迫ー橋本
県立芦屋 阪本、上野ー尾崎

決勝
尼崎北   000 000 000=0
武庫荘総合 030 100 01× =5
尼崎北 亀岡、藤本ー橋本
武庫荘総合 斉藤ー高岡

◆Dブロック 代表 尼崎双星
2回戦
宝塚西 020 301 001=7
雲雀丘 001 010 130=6
宝塚西 芳山、中村、馬渕、西尾ー上田
雲雀丘 中曽ー山口

尼崎双星 030 040 013=11
西宮甲山 100 000 032=6
尼崎双星 友金、中野ー山畑
西宮甲山 須藤、高場ー七浦
本塁打 尼崎双星 矢口

決勝
宝塚西  000 000 0=0
尼崎双星 010 040 2=7
(7回コールド)
宝塚西 芳山、馬渕ー上田
尼崎双星 友金ー山畑
本塁打 尼崎双星 峯尾



◆Eブロック 代表 県立伊丹
1回戦
西宮南 100 100 000=2
伊丹北 020 002 10× =5
西宮南 田中、和田ー沢田
伊丹北 土屋ー斉藤

2回戦
西宮北 011 110 000=4
甲陽  010 000 010=2
西宮北 高野、音川ー角、高野
甲陽 仁科、福本ー真野

県立伊丹 212 000 008=13
伊丹北  001 000 001=2
県立伊丹 高本ー木下
伊丹北 土屋ー斉藤

決勝
西宮北  000 100 000=1
県立伊丹 220 000 20× =6
西宮北 高野ー角
県立伊丹 鍋田ー木下



◆Fブロック 代表 川西緑台
2回戦
川西緑台 101 120 12=8
宝塚東  000 000 01=1
(8回コールド)
川西緑台 林ー中西
宝塚東 大杉、高垣ー大久保

尼崎西 000 600 000=6
猪名川 000 002 000=2
尼崎西 一杉ー佐々木
猪名川 村上ー小倉、高島

決勝
尼崎西  000 010 210=4
川西緑台 103 110 03× =9
尼崎西 一杉ー佐々木
川西緑台 林、松本ー中西



◆Gブロック 代表 関西学院
1回戦
西宮東  003 000 100 001=5
尼崎小田 000 100 102 000=4
(延長12回)
西宮東 大須賀、内田、谷村ー宮崎
尼崎小田 平井、山野井ー光山

2回戦 
川西明峰 000 012 000=3
市立尼崎 500 000 10× =6
川西明峰 時吉、村上ー富
市立尼崎 高橋、根木、大塚ー下元

関西学院 300 303 3=12
西宮東  010 000 0=1
(7回コールド)
関西学院 森津、山岡ー堀之内、黒田
西宮東 大須賀、内田ー宮崎

決勝
市立尼崎 000 101 000=2
関西学院 200 110 30× =7
市立尼崎 高橋、小野塚、大塚ー下元
関西学院 森津、山岡、柴田ー堀之内



◆Hブロック 代表 県立尼崎工業
2回戦
仁川学院 002 00=2
鳴尾   502 41=12
(5回コールド)
仁川学院 長沢ー林
鳴尾 斎藤、谷村ー田中

西宮今津   201 000 000=3
県立尼崎工業 200 030 01× =6
西宮今津 新、宮本ー川上
県立尼崎工業 西岡、轟木、田中ー池田

決勝
鳴尾     000 000 000=0
県立尼崎工業 100 202 10× =6
鳴尾 谷村、斎藤、池田(剛)-田中
県立尼崎工業 西岡ー池田



◆敗者復活戦
①ブロック 敗者復活代表 市立尼崎
1回戦
県立西宮 000 100=1
市立西宮 043 031=11
(6回コールド)
県立西宮 高上、森口ー野島
市立西宮 浅井、山中ー三好
本塁打 県立西宮 野島

2回戦
宝塚北  110 131 000=7
市立伊丹 003 010 80× =12
宝塚北 寺田、坂本ー河本
市立伊丹 松岡、川村、川口ー小野田

市立西宮 021 130 2=9
川西北陵 000 000 0=0
(7回コールド)
市立西宮 前田、山中、大山、小林ー三好
川西北陵 百田、山中ー浦川

3回戦
市立西宮 100 001 003=5
市立尼崎 011 000 04× =6
市立西宮 大山、小林ー三好
市立尼崎 高橋、根木、小野塚、大塚ー広井

市立伊丹 021 100 002=6
鳴尾   320 300 20× =10
市立伊丹 川村、松岡、川口ー小野田
鳴尾 斎藤、谷村ー田中

敗者復活代表決定戦
市立尼崎 410 05=10
鳴尾   000 00=0
(5回コールド)
市立尼崎 高橋、根木ー広井
鳴尾 池田(剛)、谷村ー田中
本塁打 市立尼崎 下元

②ブロック 敗者復活代表 甲南
1回戦

甲南   014 201 0=8
県立芦屋 001 000 0=1
(7回コールド)
甲南 東野ー西
県立芦屋 上野、阪本ー尾崎

2回戦
西宮甲山 001 020 26=11
雲雀丘  000 400 00=4
(8回コールド)
西宮甲山 高場ー七浦
雲雀丘 中曽、上田ー山口

伊丹北 010 000 0=1
甲南  013 120 1=8
(7回コールド)
伊丹北 西萬、土屋ー斉藤
甲南 行吉ー西

3回戦

県立尼崎 030 210 0=6
甲南   400 132 3=13
(7回コールド)
県立尼崎 東田ー吉田
甲南 東野、行吉ー西

伊丹西  001 100 031=6
西宮甲山 001 000 123=7
伊丹西 岩下ー前田
西宮甲山 高場ー七浦

敗者復活代表決定戦
甲南   523 50=15
西宮甲山 000 00=0
甲南 行吉ー西
西宮甲山 高場、須藤ー七浦、渡
  
③ブロック 敗者復活代表 西宮東
1回戦

西宮南 020 010 006=9
甲陽  000 000 100=1
西宮南 田中ー沢田
甲陽 福本、仁科ー真野

2回戦
猪名川 000 000 000=0
宝塚東 001 010 01× =3
猪名川 村上、作間ー高島
宝塚東 大杉ー大久保

西宮南 000 000 000=0
西宮東 000 001 00× =1
西宮南 田中ー沢田
西宮東 大須賀ー宮崎

3回戦
尼崎北 010 000 00=1
西宮東 302 011 01=8
(8回コールド)
尼崎北 亀岡、祝迫ー橋本
西宮東 大須賀、鯛谷ー宮崎

宝塚西 200 001 001 1=5
宝塚東 200 000 020 0=4
(延長10回)
宝塚西 芳山、西尾ー上田
西宮東 大杉ー大久保

敗者復活代表決定戦
宝塚西 100 012 000=4
西宮東 101 203 00× =7
宝塚西 西尾、芳山ー上田
西宮東 大須賀、鯛谷ー宮崎

④ブロック 敗者復活代表 尼崎西
1回戦

尼崎小田 002 100 001 002=6
川西明峰 021 100 000 000=4
(延長12回)
尼崎小田 平井、山野井、土居ー光山
川西明峰 村上、辻ー富

2回戦
仁川学院 000 010 0=1
西宮今津 020 520 × =9
(7回コールド)
仁川学院 長沢、舩津ー飯塚
西宮今津 新、宮本ー川上

尼崎稲園 000 100 013=5
尼崎小田 100 001 14× =7
尼崎稲園 逢坂ー沖田
尼崎小田 平井、山野井、土居、山野井ー光山

3回戦
尼崎小田 000 310 35=12
西宮北  013 000 00=4
(8回コールド)
尼崎小田 平井、山野井、土居ー光山
西宮北 高野、音川ー角、高野

尼崎西  000 100 100=2
西宮今津 000 010 000=1
尼崎西 三橋ー佐々木
西宮今津 新、宮本ー川上

敗者復活代表決定戦
尼崎西  200 010 8=11
尼崎小田 100 000 0=1
(7回コールド)
尼崎西 大角、山野井、土居ー光山
尼崎小田 一杉ー佐々木

2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~神戸地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~播淡地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~西播地区対戦結果
2020秋季高校野球~兵庫球児たちの選抜への道~但丹地区対戦結果