兵庫の秋季県大会も終盤戦へと入っていますが、試合を観る中で今のプレーはどうなった?と思うこともしばしば。
実際自分が野球をしたことがないので余計ですが、観ていて今のはアウト?セーフ?どうなった???と、分からない場面に遭遇します。
前回は3月に兵庫県高校野球連盟HPより、野球を学ぼう vol.Ⅳで第14回までのマナーとルールについて紹介しましたが、
今回も、また色々勉強になるルールや、球場で観ていて感じるマナーの部分などが分かりやすく掲載されていましたので紹介します。
『ルールの習熟と全力プレーを怠ると悔いが残る』
”学ぼう”に、そう書かれてありましたが、分かっていると思っても、これだけあるルールですから今一度。
マナーの部分では自分自身を振り返り、フェアプレイの精神で気持ち良く戦いたいものですね。
これから高校野球へ進む中学球児たちにも、とても勉強になると思います^^v
第15回
マナー編「むやみにラインを踏まない!」
ルール編「リタッチのための帰塁はフォースプレイではない」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.3.pdf
第16回
マナー編「野手をめがけたスライディングは重大な危険行為!」
ルール編「三塁走者のリタッチへの妨害行為」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.4.pdf
第17回
マナー編「ベースコーチがプレイに「セーフ」のジェスチャー?」
ルール編「アピールのタイミング…権利の消滅とその誘発行為?」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.5.pdf
第18回
マナー編「アウトになった打者走者が気を付けること」
ルール編「塁の空過とその記録は?」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.6.pdf
第19回
マナー編「気になるユニフォームの乱れ」
ルール編「走塁を妨げられた走者にプレイが行われていなかった場合」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.7.pdf
第20回
マナー編「それって、しなければいけないこと?」
ルール編「ファールチップとボールインプレイ」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.8.pdf
第21回
マナー編「どこか間違っていませんか? ボールの交換!」
ルール編「ボールインプレイ時の野手の位置/練習試合で」http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.9.pdf
最新の画像[もっと見る]
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 4年前
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 4年前
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 4年前
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園2日目☆彡 4年前
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 4年前
-
~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 4年前
-
第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
-
第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
-
第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
-
第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます