=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=
隊長が読んだ「本と雑誌」を紹介するシリーズの第2冊目は、『きれいが目覚める ベリーダンス』をお送りします。
脚と腰の痛みでダウンした後の『復帰はまず日本舞踊』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f809ec1cc4d7d1ff61575c2e31205784 でしたが、『復帰2日目はベリーダンス』に参加しました。
ベリーダンスは、古代から中東で踊られてきた女性美を追求するダンスですが、隊長の通うフィットネスクラブでもスタジオレッスンに組み込まれています。隊長は既に5月中旬からベリーダンスのレッスンに参加していましたが、復帰2日目のレッスンにベリーダンスを選びました。
レッスン受講者は隊長以外すべて女性で、最初はレッスンに参加するのに勇気がいりましたが、今では平気です。もっとベリーダンスを極めたくて、DVD付きの『きれいが目覚める ベリーダンス』という本まで購入してしまいました。腰に巻く「ヒップスカーフ」は、隊長の誕生日プレゼントに頂きましたが、まだ着ける勇気はありません。
【「ヒップスカーフ」はまだ未着用】
腰とおへそを中心に動かすベリーは、運動強度はそれほど高くないので、脚と腰をリハビリ中の隊長にはピッタシです。ヒップホップダンスとジャズダンスのレッスンに参加できるまで快復するのに、あと1ヶ月くらいかかりそうなので、しばらくは日本舞踊とベリーダンスで我慢します。
==「本と雑誌」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0
1冊 2012/2/12 『飯田哲也著 1億3000万人の自然エネルギー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e8836d81a3cd82d1bfc3892c5f9b36b7