国内を旅した記録「旅行記」の第30回は、『ラグビーW杯観戦ツアー in 静岡』をお送りします。
台風19号の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。
さて、台風襲来前の10月9日(水)~10日(木)迄、ラグビーワールドカップ(以下:W杯)⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8559596f93872ad9ad7140429f54c384 スコットランド対ロシアの観戦に、静岡へ行って来ました。
【1日目:10月9日(水)】 東京駅から「こだま651号」で掛川駅へ。W杯観戦。「ホテル アイシス 掛川」泊。
「こだま651号」の発車は、11時26分なのですが、自由席だったので、11時過ぎには東京駅のホームに到着しました。ホームには、既にW杯観戦に行くと思われるラグビーファンが多く集まっています。中には、スコットランドの伝統衣装「キルト」を着た男性もいました。14号車の表示ある場所で、並んで待ちます。
11時9分頃に、「こだま651号」が入線。車内清掃が終わり、乗客が乗り込みます。席に座るなり、缶ビールを飲み始めるスコットランド人サポーター達。発車して、トイレ行く際に見渡すと、自由席車両より、W杯観戦の団体客で、指定席車両の方が混んでいます。
定刻の13時9分に、掛川駅に到着。同駅の新幹線プラットホームは、相対式でホームドアがなく、13~16号車の停車位置には屋根もついていません。「こだま」しか停車しないので、この様になっているのでしょうが、チープ感が出てしまっています。
W杯スコットランド対ロシア戦が行われる「小笠山総合運動公園スタジアム(以下:エコパスタジアム)」は、キャリーバッグの持ち込み禁止なので、今晩お世話になるホテルに、バッグを置いていくことにします。「ホテル アイシス 掛川」は同駅北口にあります。多くの乗客の行く方に進むと、同駅地下を通る「自由通路」を抜けなければなりませんでした。同駅北口の駅舎を過ぎると、エコパスタジアム行きのシャトルバス乗り場がありました。後から気が付いたのですが、在来線ホーム経由なら、遠回りをしなくて済んだのですが、この日は多くの観客をシャトルバス乗り場へ誘導するために、迂回させていたのですね。
「ホテル アイシス 掛川」に、バッグを預け、駅前に戻ります。
W杯会場では、食べ物が売り切れてしまったなどの情報があったので、「ローソン掛川駅前店」で食料を仕入れることにします。しかし、おにぎり、弁当は売り切れていました。しかたなく、ビールのおつまみを購入。
掛川駅北口駅舎。
13時49分同駅発の降り普通列車に乗るため、在来線ホームへ。多くのJR東海社員がホームで整理にあたっていました。
13時53分に愛野駅に到着。ホームで一緒に観戦する義弟と合流。同駅も大混雑です。
エコパスタジアム方面の南口ロータリーには、ラグビーボールのモニュメントがありました。
広場には、「おもてなしエリア」がオープンしていました。
同スタジアム所在地の袋井市のキャラクター「フッピー」。
頂いた同市のミニポスター。左下には、エコパスタジアムと、ラグビー選手の姿も。
駅からスタジアムに向けて歩きます。この日の気温は、26℃。本来は涼しいはずですが、陽射しが強く、暑いです。
小笠山総合運動公園と言うだけあって、山の上にあるのですね。暑さの中、上り坂はきついです。途中、一部区間だけですが。歩く歩道で上に登ることが出来ました。
汗まみれになってスタジアム前に着いたのは、14時25分頃。
会場前で、W杯公式パートナー「DHL」が配っていた扇状の物。
裏には“TRY”の文字が。最初は、何なのか分からなかったのですが、別の会場でW杯観戦した義弟に教えてもらいました。折りたたみ、閉じた扇子の様にして、応援の際に叩くそうです。
配っていたゴミ袋にも、“TRY”の文字が。洒落ていますね。
★ 続きは、『ラグビーW杯観戦ツアー in 静岡』 (その2)で ★
===「旅行記」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
1~14回 省略
第15回 『「星野リゾート 界 鬼怒川」と「日光東照宮」』2017年3月1日~2日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a177c028b03a1b344b6b23c9fed16661
第16回 『初夏の弘前・青森・函館 4日間』2017年6月19日~22日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d09e785c1fc19ce04ea07ed4cc183c03
第18回 『悪夢の広島遠征』2017年9月5日~7日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d61cba913733089ac78c0267032d2530
第19回 『紅葉の彦根・竹生島・浜松 3日間』2017年11月26日~28日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc9cf791308f6dca6fbb623f099b3b56
第20回 『初春の水戸 日帰り旅行』2018年3月5日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e39e984e9c6142c4b96185b8fee3127a
第21回 『高尾山飯縄大権現参拝登山』2018年4月8日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e019d563b281f7252de2388c201d258d
第22回 『踊り子号で行く小田原・熱海 2日間』2018年6月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d06de2cce60cb5f8f70a2275016574b
第23回 『灼熱の名古屋遠征』2018年7月31日~8月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188f979a210bf521ba9943106f46197
第24回 『「しまかぜ」で行く伊勢志摩 3日間』2018年9月18日~20日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ebcbedcf6e93cb41c015496f4b4fb780
第25回 『江ノ島神社参拝』2018年12月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fba8099cd03597ad64f4da9690f5282d
第26回 『冬の熱海・湯ヶ島・修善寺 3日間』2019年1月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91e4da4243e51fb8e761dedd0c4010ce
第27回 『ロマンスカーで行く箱根湯本 2日間』2019年2月11日~12日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfe9c8c8e8384d3157b5f8e84b84fcbc
第28回 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、野球観戦 3日間』2019年3月29日~31日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e80082997cbf0912f7d0887fffb95fa
第29回 『今年も高尾山飯縄大権現参拝登山』2019年4月14日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1cc1aae432d8983cbaa3315dc7f57d17