隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

「鶴瓶の家族に乾杯」 記事一覧

2024年09月25日 | テレビ番組

鶴瓶の家族に乾杯』は、NHK総合テレビで毎週月曜日の19:57~20:42に放送されている、紀行・バラエティ番組。初回放送は、1995年8月16日ですので、28年続いている長寿番組です。

 

 


この番組では、笑福亭鶴瓶さんが毎回異なるゲストと、ステキな家族を求めて日本中 “ぶっつけ本番” の旅を、繰り広げます。スタジオトーク時には、NHKアナウンサーの小野文惠さんも加わります。

 

鶴瓶さんがレギュラー出演する番組は、他に 『A-Studio+』 を、紹介しています。


また、さだまさしさんが歌う、番組テーマ曲「Birthday」も、有名ですね。この曲を聴くと、思わず口ずさみたくなってしまいます。


そんな 『鶴瓶の家族に乾杯』 を、「隊長のブログ」では、これまでに11人のゲスト放送回分を、紹介しています。詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 

 

==「鶴瓶の家族に乾杯」 記事一覧 ==
 (放送日、訪問地、ゲスト)

1.  2013年1月28日  栃木県佐野市、唐沢寿明  

2.  2019年12月16日  秋田県秋田市、壇蜜  

3.  2020年3月2日 愛知県知多市、安治川親方  

4.  2022年8月1日、8日  沖縄県沖縄市、土屋太鳳  

5.  2022年9月5日、12日  宮崎県都城市、吉高由里子

6.  2023年2月6日、13日  岡山県岡山市、森山良子

7.  2023年7月24日、31日 鳥取県若桜町、小池栄子

8.  2024年2月12日  広島県府中市、ムロツヨシ

9.  2024年4月1日、8日  大阪府泉佐野市、岡部たかし

10.   2024年5月13日、20日  富山県滑川市、春風亭一之輔

11.   2024年6月24日、7月1日  香川県さぬき市、松山ケンイチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落語・落語家・寄席」 記事一覧

2024年09月25日 | 演劇

隊長のブログ」では、落語落語家・寄席 に関する記事を、これまでに二十四席(回)アップしています。

 

 

取り上げた落語家は、落語家団体別に;


落語協会:林家木久扇、林家時蔵、林家たい平、春風亭一之輔、蝶花楼桃花、柳家さん若(現:柳家小平太)、林家木りん、林家あずみ、春風亭一花、金原亭駒平


落語芸術協会:故・桂歌丸、三遊亭小遊三、春風亭昇太、桂宮治


落語立川流:故・立川談志、立川志の輔、立川談春、立川ぜん馬


圓楽一門会:故・五代目三遊亭圓楽、故・六代目三遊亭円楽、三遊亭好楽、三遊亭楽生、三遊亭楽天、三遊亭らっ好


の24人です。

 

詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。


 
==「落語・落語家・寄席」 記事一覧== 

一席  2015/8/14 『談志の遺言 一期一会Ⅱ~立川談志 アジア紀行(中国 大連編)~』

二席  2015/10/4 『世界ふしぎ発見! ~立川志の輔が覗いた夢と可笑しみの国シンガポール~』

三席  2016/1/6   『ドラマ 「赤めだか」』故・立川談志、立川志の輔、立川談春

四席  2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』

五席  2016/2/24 『笑点』 故・桂歌丸、林家木久扇、三遊亭円楽、三遊亭好楽、三遊亭小遊三、春風亭昇太、林家たい平

六席  2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』

七席  2016/5/25 『林家たい平独演会』

八席  2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 林家時蔵、柳家さん若、桂宮治、春風亭一花

九席  2017/2/19 『第二回 楽天・らっ好二人会』

十席  2017/12/17『オート3輪でぐるぐる 昇太のレトロを探そう』 春風亭昇太

十一席  2018/1/11 『三遊亭楽天 初笑い落語会』

十二席  2018/7/5  『訃報:桂歌丸さん』

十三席  2020/3/2  『新 鉄道・絶景の旅』 林家たい平

十四席  2022/1/22  『新美の巨人たち 末廣亭』

十五席  2022/10/3  『訃報:三遊亭円楽さん』

十六席  2023/2/2   『ドラマ「100万回言えばよかった」』 春風亭昇太

十七席  2023/2/9  『「笑点」新メンバーは、春風亭一之輔』

十八席  2023/2/25 『朝ドラ「ひらり」』 三遊亭楽太郎

十九席  2023/4/14 『~⽇本全国~桂宮治の街ノミネート』

二十席  2023/4/26 『「笑点」公開収録に参加』春風亭昇太、三遊亭小遊三、春風亭一之輔、林家たい平、林家木久扇 、三遊亭好楽、桂宮治

二十一席  2023/7/7 『新美の巨人たち ライオン』 林家たい平

二十二席  2023/8/14 『桂宮治独演会』 桂宮治、金原亭駒平

二十三席  2023/12/28 『新美の巨人たち 歌川国芳とアートな町・倉敷』 林家たい平

二十四席  2024/9/26  『鶴瓶の家族に乾杯』 春風亭一之輔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲 143番 『大の里、二度目の優勝で大関昇進』

2024年09月25日 | 相撲

隊長が好きな「相撲」を紹介するシリーズの第143番(回)は、『大の里、二度目の優勝で大関昇進決定』をお送りします。

 

 


9月8日 (日) から東京・両国国技館で開催されていた「大相撲秋場所」。14日目の21日、24歳の関脇・大の里(二所ノ関部屋)が、大関・豊昇龍(ほうしょうりゅう)(立浪部屋)と対戦しました。

 

押し出しで勝って13勝目を挙げた大の里が、千秋楽を待たずにことしの夏場所以来、二場所ぶり2回目の優勝を果たしました。


千秋楽では、関脇・阿炎(あび)(錣山部屋)に敗れて13勝で終わりました。しかし、大関昇進の目安とされる、三役での直近三場所の合計33勝を上回る34勝に到達し、大関昇進が決定しました。


今日・9月25日 (水)の午前には、茨城県・阿見町の二所ノ関部屋で昇進伝達式が、実施されました。初土俵から所要九場所での大関昇進は、昭和以降では最も早い記録とのこと。今後は、横綱候補として、ますます注目を集めることでしょう。

 

 

新大関の誕生で沸き立つ相撲界ですが、一方、大関在位30場所を誇った貴景勝(常盤山部屋)が、引退を決意し、9月21日には、常盤山親方が同伴し引退会見を行いました。

 

 


先場所、カド番大関だった貴景勝は、 5勝10敗と負け越し、関脇に陥落して、今場所に臨みました。しかし、連敗スタートで、首のけがもあり三日目から休場していました。


優勝四度を経験した貴景勝。最後に賜杯を抱いたのが、丁度一年前の令和五年秋場所『カド番からの逆転V』  でした 。


年寄「湊川(みなとがわ)」を襲名した貴景勝。今後は、今後は常盤山部屋付きの親方として後進の指導にあたるそうです。“アンチ貴景勝”だった隊長ではありますが、湊川親方の今後の活躍を祈念しております。

 

 

さて、場所前に隊長が上げた、大の里以外の 注目力士 の結果発表です;


一人目の、東大関・琴櫻。

 

 

現在、横綱に一番近い位置にいる琴櫻。大関在位四場所目となりますが、いかんせん優勝が一度もありません。今場所こそ、初めて賜杯を抱き、綱への王手をかけることが期待されましたが、早々と優勝戦線から脱落し、8勝7敗と辛うじて勝ち越しで終わりました。

 

二人目の、西大関・豊昇龍。

 

 


昨年の秋場所から大関を務める豊昇龍。こちらは、昇進を果たした関脇時代の初優勝以来、大関としての優勝経験がなく、二度目の優勝が期待されましたが、琴櫻同様に、8勝7敗止まりでした。

 

尚、一年の締めとなる大相撲九州場所は、11月10日(日)から、「福岡国際センター」で開催されます。

 

 

==「相撲」バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/78f3b57346580c1da454bb49641a52d9

1番~130番 省略

131番  2023/11/28 『霧島 二度目の優勝で綱取りへ』

132番  2023/12/30 『令和五年の総括』 

133番  2024/1/10 『元日の両国・相撲部屋巡り』

134番  2024/1/14 『令和六年初場所の注目力士は』

135番  2024/1/29 『照ノ富士、四場所ぶり九度目の優勝』

136番  2024/2/13 『しゃべくり007に、角界レジェンド五人が出演』

137番  2024/3/11 『令和六年春場所の注目力士は』

138番  2024/3/27 『尊富士 110年ぶりの新入幕優勝』

139番  2024/5/13 『令和六年夏場所の注目力士は

140番  2024/7/16  『令和六年名古屋場所の注目力士は

141番  2024/8/4   『照ノ富士 悲願の10度目優勝

142番  2024/9/9   『令和六年秋場所の注目力士は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする