隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第208回は、『趣味どきっ!「福を呼ぶ! ニッポン神社めぐり」』をお送りします。
『趣味どきっ!』は、NHK Eテレで、月曜~水曜の午後9時30分~9時55分に放送されている趣味講座番組です。
「隊長のブログ」では、2016年12月~2017年1月にかけて放送された「姫旅~華麗なる戦国ヒロイン紀行~」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39a94f2058f9d8297b997dc44cdae72d を、取り上げています。
「福を呼ぶ! ニッポン神社めぐり」は、月曜放送シリーズとして、今年1月8日(月)から全八回の予定で放送されています。
今回は、「神様のことを知ると、神社がもっと身近になる!楽しくなる!」をテーマに、神社発祥の由来、神様と日本人の暮らしやしきたりとの関係、自然への畏敬などをひも解いていきます。
講師は、國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所教授の平藤喜久子さん。レギュラー出演者は、タレントの山里亮太さん。
この番組を観ようと思ったのは、昨年11月に突然、御朱印集めに目覚め、各地の神社仏閣を巡り始めました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5 ので、神社のことをもっと詳しく知りたいと思ったからです。
これまでに紹介された、東京大神宮、江島神社、北野天満宮、湯島天満宮、小野照崎神社、芸能神社、水天宮、武蔵一宮氷川神社のうち、訪れたことがあるのは「湯島天満宮」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3604fcafdc8e4c5e9382974c20369119 と、「水天宮」だけです。
「姫旅~華麗なる戦国ヒロイン紀行~」を観て、『文京春日の出世稲荷神社』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/587b0806b378c30e2421616715baabea を訪れた様に、今回紹介された神社にも早く参拝したいものです。
尚、『趣味どきっ!「福を呼ぶ! ニッポン神社めぐり」』次回、第7回は、2月19日(月) 午後9時30分からの放送予定です。
===「テレビ番組」 バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d
Vol.1~195 省略
Vol.196 2017/11/18 『朝ドラ「花子とアン」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/95bad61fa65f5688e2f2eafad7d8f37d
Vol.197 2017/11/22 『英雄たちの選択』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b451984a0342c7dc71fbaafcbc69e448
Vol.198 2017/12/17 『オート3輪でぐるぐる 昇太のレトロを探そう』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c7d43e28086ae6191288817fc69d7be6
Vol.199 2017/12/29 『クリスマスの約束 2017』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b49c2ede1a85aa5d6fa1c67a71f82382
Vol.200 2018/1/10 『ドラマ「鬼畜(きちく)」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/150d61f423c5daa0418708db9ccd50f0
Vol.201 2018/1/18 『カマキリ先生☆マレーシアへ行く』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7ec4f3cfb69ee6e44b63de83d47f6e43
Vol.202 2018/1/24 『池の水ぜんぶ抜く』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a9c3126010a4cc705d2ed435c1a1c247
Vol.203 2018/1/29 『ドラマ「anone」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5baaa0467ff526583af17e5ee64a8a5f
Vol.204 2018/2/1 『ドラマ「アンナチュラル」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d95d60df2e7d0b2052535f5fe8f5dc32
Vol.205 2018/2/4 『ドラマ「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f9268e748a06f7ec95a05e3c8688319
Vol.206 2018/2/7 『ドラマ「隣の家族は青く見える」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad3e93be0951fd9c7c2cd9bc2e87658f
Vol.207 2018/2/12 『未来世紀ジパング~変わりたいイタリア、変わりたくないイタリア~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7c5e0324ec87fe6040cc51defdaf275
とおり一遍なときもあれば、興味深く解説してくれるケースもあります。
前に「大神社展」の催しを東京国立博物館で見学したときは、とても充実した内容でした。
最近のNHK Eテレは、昔の教育テレビの面影は全くありませんよね。堅苦しい教養番組から、面白い教養チャンネルに変わりました。
「大神社展」行きたかったです。