隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

学ぶ 18課 『2006年W杯出場国中国語表記』

2014年07月26日 | 学ぶ

隊長が行った展示会・講演・セミナー等「学ぶ」を紹介するシリーズの第18回は、『2006年W杯出場国中国語表記』をお送りします。
 


2014年サッカーサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会が終了してから2週間近く過ぎましたが、まだ『W杯ロス症候群』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/412a39d7f08513b3747596b10b747c07 から快復出来ずにいます。
 


また、『中国語個人授業が終了』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/47717fa52c731d005f9f35d66aa20e5b してから4ヵ月近くが経ち、中国語の勉強をしなければと思い始めました。
 


そこで、W杯出場国名を中国語で書き出してみることにしました。しかし、2014年W杯では、中国語のサイトからコピペすれば、簡単に出来てしまうので、あえて2006年W杯の出場国にしました。
 


2006年W杯は32ヶ国の出場で、6月9日から7月9日にかけて、ドイツで開催されました。決勝はイタリアとフランスの戦いになり、PK戦でイタリアが優勝しました。
 



その32ヶ国を、グループリーグの順位で並べました。国名の左側が、中国語(簡体字)、真ん中が日本語、右側が日本語の当て字です。
 


これを見ると、8年前、中国の上海に住んでいて、W杯のテレビテレビ 中継を観ていた頃を思い出します。


 

     2006年世界杯足球赛


A组 

1. 德国        ドイツ      独国

2. 厄瓜多尔  エクアドル  厄瓜多

3. 波兰       ポーランド  波蘭

4. 哥斯达黎加 コスタリカ 哥斯達利加


B组 

1. 英格兰   イングランド   英国

2. 瑞典     スウェーデン 瑞典

3. 巴拉圭   パラグアイ    巴拉圭

4. 特立尼达和多巴哥  トリニダード・トバゴ  特多
 

C组

1. 阿根廷    アルゼンチン    亜爾然丁

2. 荷兰      オランダ    和蘭

3. 科特迪瓦  コートジボワール 象牙海岸

4. 塞黑   セルビア・モンテネグロ  塞爾維・黒山

 

D組

1. 葡萄牙   ポルトガル  葡萄牙

2. 墨西哥   メキシコ    墨西哥

3. 安哥拉   アンゴラ    諳喀剌

4. 伊朗   イラン        伊蘭
                                                                                                                                                                                               

E組   

1. 意大利   イタリア  伊太利

2. 加纳      ガーナ     加納

3. 捷克      チェコ     捷克

4. 美国      アメリカ  米国
 

F組

1. 巴西   ブラジル       伯剌西爾

2. 澳大利亚  オーストラリア 豪州

3. 克罗地亚  クロアチア    克羅地亜

4. 日本       日本         日本


 

G組

1. 瑞士   スイス   瑞西

2. 法国  フランス 仏国

3. 韩国   韓国  韓国

4. 多哥  トーゴ 多哥

H組

1. 西班牙    スペイン    西班牙

2 .乌克兰   ウクライナ  烏克蘭

3 .突尼斯   チェニジア  突尼斯

4. 沙特阿拉伯 サウジアラビア 沙地亜剌比亜


この表を見ると、中国語の国名と日本語の漢字当て字が同じ国もあるし、違いがあることが分かります。この違いが何なのか、いつか考察してみたいと思っています。 

 

=== 「学ぶ」バックナンバー ===
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat12389474/

1課 2012/11/15『展示会 本郷・旅館のある風景』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/11/post_4509.html

2課 2012/11/21『山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/11/post_8e0e.html

3課 2012/12/13『セミナー 漢字、日本語、中国語』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/12/post_eb8e.html

4課 2013/1/22 『講演 インテルの決断』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/01/post_612c.html

5課 2013/1/26 『第54回 有山社書展』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/01/54_6c42.html

6課 2013/1/30 『光HOUSE新宿 ショールーム』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/01/house_dcc3.html

7課 2013/2/1 『講演 資生堂海外事業の38年間を通して』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/02/38_80ab.html

8課 2013/2/18 『セミナー アジア進出戦略』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/02/post_2db8.html

9課 2013/4/8 『新しい教科書』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/04/post_2b2e.html

10課 2013/7/10 『何とか丸暗記出来た』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/07/post_488f.html

11課 2013/12/11『印象派を超えて 点描の画家たち』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/12/post_9f00.html

12課 2014/1/9 『国産漆の危機』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/01/post_131f.html

13課 2014/2/19 『森永卓郎 新春特別講演会』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/02/13_98de.html

14課 2014/2/26 『古代オリエント博物館』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/02/14_ea9f.html

15課 2014/4/6 『非常感謝沈老師!』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/04/15_d98a.html

16課 2014/6/10 『常熟高新技術産業開発区投資説明会』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/06/15_8d6f.html

17課 2014/6/30 『ジャン・フォートリエ展』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/06/17_61f4.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.56 『キャビンアテンダント刑事~ニューヨーク殺人事件~』

2014年07月25日 | テレビ番組

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が鑑賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第56回は、『キャビンアテンダント刑事~ニューヨーク殺人事件~』をお送りします。

 

Th_3

 

この番組は、フジテレビ系列で7月7日 (月) の夜9時00分~10時48分に単発作品として放送された、キャビンアテンダント(CA) が主役のドラマです。

 

脚本は、宇田学 (まなぶ)。

 

出演は、主演のCA役に深田 恭子。

 

他に、吹石 一恵、瀧本 美織、すみれ、佐々木 希など、連続ドラマの主役級の美女がCA役を演じます。

 

男優は「花子とアン」で注目されている鈴木 亮平、宝田 明、要 潤など。

 

140618242

 

飛行機、空港、パイロット、CAが登場する作品が好きなので、このドラマも見逃すわけにはいきません。

 

これまでにも

あぽやん~走る国際空港http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aab985b809d37c382710160f84465585

チープフライトhttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36c37b190ced68e7db8d547f3c56a427

ミス・パイロットhttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a41dc5ff2334a0f421ebb81e8d595a39 

を取り上げています。

 

ストーリーは、日本航空 (JAL) の国際線CAたちが滞在地・NYで殺人事件に巻き込まれ、自らの力で解決していきます。

 

ミステリーとしては、犯人の推測がすぐについたり、最後の場面で実際にはありえない、深田恭子たちCAが格納庫内のタラップから、勤務を終えて降りてくるなど、首をかしげたくなるシーンがいくつもありました。

 

けれども、ワイナリー出てきたり、NYマンハッタンの観光名所が紹介されたり、美女達のCA制服姿が観られたり、肩のこらない楽しいドラマでした。

 

これは、続編がありそうですね。

 

 

==「テレビ番組」バックナンバー ==
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11978652/

Vol.1~35  省略

Vol.36 2013/6/24 『六角精児さんと一緒だった!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130624

Vol.37 2013/9/1  『木之元亮の「能登半島港町めぐり旅」』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130901

Vol.38 2013/9/3  『島耕作のアジア立志伝』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130903

Vol.39 2013/9/21 『前田敦子主演ドラマ あさきゆめみし~八百屋お七異聞』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130921

Vol.40 2013/9/25 『「びぃコン」公開収録観覧』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130925

Vol.41 2013/10/12『のどじまん ザ! ワールド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131012

Vol.42 2013/10/18『特撮ドラマ「怪奇大作戦」』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131018

Vol.43 2013/11/15『ミス・パイロット 観ていますよ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131115

Vol.44 2013/12/27『ミス・パイロット 最終回』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131227

Vol.45 2014/2/7  『イグアスの滝~大自然の奇跡~』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140207

Vol.46 2014/2/15 『シークレット・ガーデン がTBSで始まった』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140215

Vol.47 2014/3/10 『たった一度の約束~時代に封印された日本人~』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140310

Vol.48 2014/5/11 『The Covers「一青 窈」』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140511

Vol.49 2014/5/20 『世界の日本人妻は見た!:ブラジル編』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140520

Vol.50 2014/6/7  『体感!ブラジル サッカー紀行』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140607

Vol.51 2014/6/28 『「ガラスの靴」がBS11で始った』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140628

Vol.52 2014/7/3  『世界ふれあい街歩き:小江戸・川越スペシャル』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140703

Vol.53 2014/7/7  『ぐるっとブラジル6000キロ(前編)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140707

Vol.54 2014/7/10 『ぐるっとブラジル 6000キロ(後編)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140710

Vol.55 2014/7/18 『相武紗季 世界最大の滝イグアスを訪れる』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140718

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film35 『アンダルシア 女神の報復』

2014年07月24日 | 映画

隊長が、鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第35作品目は、『アンダルシア 女神の報復』をお送りします。

 

1060078_l_3

 

本作品は、織田裕二 を主演にフジテレビが製作し、2011年6月25日に公開された日本映画です。

 

『アマルフィ 女神の報酬』、その続編の『外交官 黒田康作』、そしてこの『アンダルシア 女神の報復』の三部作、全てを観ています。

 

監督:西谷弘。

 

脚本:池上純哉。

 

隊長が、初めて『アンダルシア 女神の報復』を観たのは、2011年7月12日で、場所は「TOHOシネマズ日劇」。

 

公開後、DVD化され、フジテレビ系列で何回か放送されたこともあるので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

 

織田裕二以外の主な出演者は、黒木メイサ、福山雅治、鹿賀丈史、伊藤英明、戸田恵梨香 です。

 

あらすじ:織田裕二演じる外務省邦人テロ対策室外交官の黒田康作が、スペインを舞台に、国際テロ組織と闘う、観光、アクション映画。

 

 

感想:「TOHOシネマズ日劇」は、大スクリーンだったので、風光明媚な観光地や、フラメンコや闘牛や市場などスペインの観光名物をくっきりと観ることが出来、アクションシーンも迫力がありました。

 

織田裕二は、この映画の様なシリアス物と、コミカル物の2種類の役柄を演じることが出来る俳優さんですよね。

 

最近のコミカル物では、6月28日に日本テレビ系列で放送された『奇跡の教室~その時、仏が舞い降りた!』で、カリスマ予備校講師にあこがれる新人講師役を演じました。

 

正直、このドラマの出来は、いまいちでしたが、織田裕二が主演を務めたコミカル物で好きなのは、鶴田真由と共演した 『卒業旅行 ニホンから来ました』 と、財前直見と共演した『お金がない!』の二本です。

 

『お金がない!』は、ロケに使われた海浜幕張にある高層ビルに勤務していたことがあるので、思い入れの深いドラマです。

 

『アンダルシア 女神の報復』で、謎ある女を演じた黒木メイサも良かったです。彼女の人気のピークは、この映画の頃で、その後、出演作が少なくなっているのは、残念です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・病気 その38 『上顎洞嚢胞ではなかった』

2014年07月23日 | 健康・病気

隊長が見聞きしたり、体験した「病気・健康」に関する記事の第38回は、『上顎洞嚢胞 (じょうがくどうのうほう) ではなかった』をお送りします。

 

 

 

 

以前、記事にしましたが、歯科医を開業  している妹のところに、3~6月に1回の頻度で、スケーリング (歯石取り) をしてもらいに通院しています。

 

治療前には、歯のX線撮影があります。10年前に、X線写真を見た妹から、「左側上顎洞内に嚢胞様の不透過像がある。上顎洞嚢胞の疑いがあるので、耳鼻咽喉科の診断を受けた方が良い」と診断されました。

 

「但し、緊急を要するものではないので、時間がある時で大丈夫」と言われ、又、毎回のX線撮影で、不透過像が大きくならないので、専門医の診断を受けないまま年月が経ってしまいました。

 

ところが、2011年12月頃から、血痰と咳の症状が続き、何度も精密検査を受けても原因の特定が出来ません

 

そこで、この嚢胞の様なものが、血痰と咳の症状に関係があるのではと思い始め、近所の耳鼻咽喉科に行きました。

 

耳鼻咽喉科の医師によると、正確な診断をするために、副鼻腔のCT撮影 (コンピューター断層撮影) をして下さいとのこと。

 

CT検査の結果、『上顎洞嚢胞ではない』と診断され、特に治療の必要がないと言われました。

 

少しは安心しましたが、これで、ますます、血痰と咳の原因が混沌としてきました。

 

不安を抱えながら、生活するのは嫌ですね。

 

 

==「健康・病気」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/5153e2bca76fc6551b77793cb5fe2e2c

その1~20 省略

その21 2012/9/18 『足い~きもち』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120918

その22 2012/10/3 『訃報・金子哲雄さん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121003

その23 2013/2/13 『PM2.5(ピーエムニーテンゴ)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130213

その24 2013/5/22 『うみべ歯科室 移転開業』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130522

その25 2013/6/30 『鵞足炎 治療中』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130630

その26 2013/7/2  『愛犬と同じ点眼液だった!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130702

その27 2013/7/14 『右眼がまた出血した!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130714

その28 2013/9/17 『セカンド・オピニオン』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131003

その29 2013/10/3 『内視鏡が入らなかった!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131003

その30 2013/11/2 『東大病院に検査入院しました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131102

その31 2013/11/25『気管支鏡検査の結果が出ました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131125

その32 2013/12/17『1年ぶりの腰痛』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131217

その33 2014/2/28 『和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140228

その34 2014/3/17 『インフルエンザに感染!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140317

その35 2014/3/29 『心エコー検査の結果』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140329

その36 2014/4/28 『やはり、2Kg 太っていた!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140428

その37 2014/5/24 『黄熱の予防接種』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140524

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.38 『後半戦、最高のスタート』

2014年07月22日 | 猛虎通信

            =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第38回は『後半戦、最高のスタート』です。

 

プロ野球は、オールスターも終了し、昨日(7月21日)から後半戦がスタートしました。我が阪神タイガースは、首位 巨人を甲子園に迎えての3連戦の初戦。

 

試合は、先発の岩田投手が8回を5安打、無失点で抑え、打っては新人の梅野捕手が、2回に先制の2点タイムリーヒットを打ち、8回にも追加点を挙げた阪神が3対0で快勝しました。


ヒーローインタビューでは、二人のコメントが、タイガースファンを喜ばせてくれました。これで、巨人とのゲーム差が2.5と縮まり、今日と明日の試合がますます楽しみになりました。

 

Top_js

 

さて、今回の「猛虎通信」では、前半戦の総括と後半戦の展望をしてみたいとおもいます。

 

前半戦は、3月4月と絶好調でした。丁度、ブラジル旅行中の4月には、現地の日本語新聞で、阪神が好調の記事を読み、満足したものでした http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140514

 

ところが、セ・パ交流戦 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140618 では、まさかの9勝15敗という散々な結果となりました。

 

このまま、ずるずると負がかさむかと心配していましたが、7月に入ると、12勝2敗と3月4月以上に、勢いが増してきました。

 

この立役者は、何といっても、上本、梅野、岩崎の若虎三人衆でしょう。

 

まずは、入団5年目の上本 博紀(うえもと ひろき )内野手。去年は大怪我をして心配しました http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130302 が、後半戦には戻ってきてくれました http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130909

 

4_3

 

その上本選手、今年は逆に、怪我をした西岡選手 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140331 に替わり、一番打者・二塁守備の定位置で、頑張っています。

 

二番手は、『2014年の新戦力http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140316 で紹介した、梅野 隆太郎(うめの りゅうたろう)捕手です。

 

新人ながら、藤井、鶴岡の両ベテラン選手を差し置いて、これまで52試合に出場しています。彼の魅力は何と言っても、勝負強いバッティング。昨日の試合でもヒーローになっています。

 

最後は、同じく新人の岩崎 優(いわざき すぐる )投手。スタンリッジ、久保の両先発投手が抜けた穴をカバーし、これまで3勝を挙げています。

67

 

一方、後半戦の鍵を握るのが、西岡、福留、建山のベテラン三人衆だと思います。

 

西岡 剛(にしおか つよし)内野手は、前述した様に3月30日の試合で大怪我 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140331 をして、レギュラーの座を上本に奪われました。

7

 

しかし、ムードメーカーの西岡が活躍すれば、チームも乗っていけます。昨日も、8回に値千金の二塁打を放っています。

 

次は、福留 孝介(ふくどめ こうすけ)外野手。往年の輝きを失い、今年は打率 .209と低迷していますが、経験豊富な福留に大きな仕事をしてもらいたいものです。

8

 

最後は、シーズン途中に入団した建山 義紀(たてやま よしのり)投手。まだ一軍の試合には登板していませんが、中継ぎの役割が期待されています。

Img_3374_6

 

このベテラン三人衆に共通するのは、米国大リーグからの帰国選手であること。

 

日本のプロ野球界では、米大リーグからの帰国選手が、その後も活躍している例は、あまり多くはありません。

 

阪神でも、城島選手が、帰国後1年目は活躍したものの、その後は期待通りの働きが出来ずに引退しています http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120929

 

ベテラン三人衆には、その悪い前例を覆すような活躍をしてもらいたいものです。

 

 

===「猛虎通信」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73f82dd46cd5d079ee099f97823f0a70

Vol.1~20 省略

Vol.21 2013/2/10 『猛虎キャンプレポート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130210

Vol.22 2013/3/2  『上本が心配! 日本代表も心配!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130302

Vol.23 2013/3/11 『鳥谷 シーズンに入ってからも頼むぞ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130311

Vol.24 2013/3/29 『期待と不安』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130329

Vol.25 2013/4/1  『今年も、熱かったけど寒かった!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130401

Vol.26 2013/5/17 『やっぱり、ドームは飛ぶんだ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130517

番外編 2013/5/27 『東尾 vs 掛布 ビデオ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130527

Vol.27 2013/5/31 『3年連続の西武ドーム遠征』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130531

Vol.28 2013/8/14 『掛布に“喝!”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130814

Vol.29 2013/8/27 『アスリートの魂 藤浪晋太郎』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130827

Vol.30 2013/9/9  『お帰り! 上本!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130909

Vol.31 2013/9/23 『さすが関西商人ですね』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130923

Vol.32 2013/10/5 『神宮球場最終戦』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131005

Vol.33 2013/10/9 『桧山選手22年間ありがとう!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131009

Vol.34 2014/1/12 『2013年の総括』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140112

Vol.35 2014/3/16 『2014年の新戦力』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140316

Vol.36 2014/3/31 『Gratiiiはもう止めたの?』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73f82dd46cd5d079ee099f97823f0a70

Vol.37 2014/6/18 『4年連続の西武ドーム遠征』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140618

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする