隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ 264食 『伊豆銘菓 「猪最中」』

2019年03月11日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第264回は、『伊豆銘菓「猪最中(いのしかもなか)」をお送りします。


1月に、静岡県伊豆湯ヶ島温泉の「水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた」に宿泊した際⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2db79db30927adba36fd05b029f053b3 に、部屋に置かれていたのが、『伊豆銘菓「猪最中」』です。


早速食べてみると、いかつい外観に似合わない、優しい甘さの粒あんの最中でした。


まさか、嫌われものの猪をモチーフに、最中を作るという斬新な発想に惹かれ、検索してみると、伊豆市月ヶ瀬にある和菓子屋さん「有限会社小戸橋製菓」が製造・販売していることが分かりました。「猪最中」は、55年以上前に誕生した同店の看板商品だそうです。小豆は、海道十勝産。


湯ヶ島温泉から修禅寺への帰途、バスが下田街道沿いにある同店の前を通りましたが、途中下車することが出来ませんでした。


そこで、家に帰ってから、ネット通販で購入し、再び味わいました。お値段は、6個入で、780円(税込)。


尚、「有限会社小戸橋製菓」の住所は、静岡県伊豆市月ヶ瀬580-6。電話番号は、 0558-85-0213です。


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~250食  省略

251食  2018/11/13 『岐阜の酒「三千盛 彩醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee3c8249db141b26172f3ca8d7e5247f

252食  2018/11/27 『鎌倉紅谷「クルミッ子」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5f337ebe03297b951f9fba3f5291826

253食  2018/12/3  『山形の酒「楯野川 純米大吟醸 合流」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/46e7d209e1cc29611451bc74c09138b1

254食  2018/12/19 『家のみワイン No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fa1dd766b07e21ac4c86e20779a75aa

255食  2018/12/26 『「バドワイザー」国内製造・販売終了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e0a5e9479ecbc9d1e6dfe0f3632bb35

256食  2019/1/9   『東天紅 第一ホテル両国店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f0c0d79a8b6eddfcd59e829768f68430

257食  2019/1/19  『山口の酒「獺祭 純米大吟醸50」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc83d9dcf3ee7da6a5245745b9890a36

258食  2019/1/24  『新潟の酒「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67da419c8331af09c653e4bb863dd500

259食  2019/2/5   『岐阜の酒 「百十郎 純米吟醸 とろとろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49a885394daaa7811c4badc271cbc715

260食  2019/2/13  『さくっと明太博多のおかき』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37c2ce76496c89efa925b072438cdea9

261食  2019/2/19  『四季の味 ほり川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b91b828beb98a83e94ee1060d4eb34c

262食  2019/2/27  『東京 蜜がけドーナッツ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0644337f86bf2a3947dc727a55c865de

263食  2019/3/3   『兵庫の酒「来楽 元日搾り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ac41cb58aa1d6dbb8c8864641d88a8f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.158 『平成31年春場所の注目力士は』

2019年03月10日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第158回は、『平成31年春場所の注目力士は』をお送りします。


今日、3月10日(日)より、大相撲春場所が大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で、始まります。


平成最後の大相撲本場所となる今場所、恒例の、隊長が注目する力士を発表します。


1人目は、東の関脇・貴景勝(たかけいしょう)。


昨年の九州場所で初優勝⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31 し、先場所は、大関昇進の期待もかかっていました。千秋楽まで、優勝争いにからみ注目されていましたが、結びの一番で敗れ、昇進の可能性は、今場所に持ち越されています。


2人目は、先場所、34歳で悲願の初優勝を成し遂げた、西の関脇・玉鷲。


玉鷲同様、今場所の成績次第では、大関昇進のチャンスがあります。“苦労人”の玉鷲、大関昇進がかなうでしょうか。


3人目は、東の横綱・白鵬。


先場所、初日から10連勝と好調で、自己の持つ最多記録を更新する15回目の全勝優勝も可能かと思われましたが、11日目から3連敗し、結局休場してしまいました。稀勢の里が引退後に、迎える今場所、“大横綱”としての責任を果たしてくれるでしょうか。


ここまでで、三大関の名前を一人も挙げられなかったのは、寂しい限りです。改めて、大関陣の奮闘を期待します。


最後は、十両十一枚目で、40歳の安美錦(あみにしき)。


先場所では、『平成31年初場所の注目力士は』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41 で、最後に名前を挙げた十両五枚目の豊ノ島が、10勝5敗の成績で、幕内再昇進を果たしました。


「あみたん」の愛称で親しまれる、安美錦。頑張って、幕内に再昇進し、豊ノ島との対決でファンを沸かせて欲しいものです。


尚、「隊長のブログ」では、大相撲に関する記事を、これまでに59回アップしています。


詳細は、こちらをご参照下さい⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/615cf67ca9eddf698c48f249b5c368e3




===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~145 省略

No.146 2018/8/22  『KANANO 2018県立農業高校の甲子園』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed229babfff5d2b668df6897fd5350eb

No.147 2018/8/29  『東京ドームに清宮現れる』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/93de60650ebbb248a165bbdfd6666280

No.148 2018/9/7   『平成30年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4887415516e249d54de3b02a75fc3f6d

No.149 2018/9/26  『白鵬 41度目の優勝を全勝で飾る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b5e4431a4c3c60bf98a3291f0acf9d2

No.150 2018/10/30 『初めてのBリーグ観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/498690297dbdf7fb170764601e4b9bd9

No.151 2018/11/11 『平成30年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21933fc4e2a4c5bc0483be693ea9f5d5

No.152 2018/11/28 『貴景勝 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31

No.153 2018/12/24 『女王・伊調 完全復活』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a692ba28c709e41eb604fd9d6bf85330

No.154 2019/1/10  『大阪桐蔭高校 ラグビーでも日本一』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f24444e79a6edeb68b8dba556316b7f

No.155 2019/1/13  『平成31年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41

No.156 2019/1/22  『ラグビーW杯チケ取れたけど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b69fa77d824df82f934e2bdfd7dd2bb

No.157 2019/1/30  『玉鷲 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.249 『ドラマ 「約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~」』

2019年03月07日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第249回は、『ドラマ 「約束のステージ時を駆けるふたりの歌」』をお送りします。


『約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~』は、読売テレビ開局60周年記念スペシャルドラマとして、2月22日(金)の21:00~22:54に、日本テレビ系列で放送されました。


脚本は、徳永友一。監督は、佐々部清。


出演者は、土屋太鳳、百田夏菜子、向井理、矢田亜希子、ほか。


土屋太鳳さんが出演したドラマは、2015年度前期のNHK朝ドラ『まれ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/efbe145247e70ef9f836e214d8e53724

2015年10月期の『下町ロケット』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8b99a86439ac984ccdb20e4e4af35564

2018年7月期『チア☆ダン』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76eab828bd18704de05ff0a8795aa79f を、取り上げています。


「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子さんの出演したドラマは、2016年度後期NHK朝ドラ『べっぴんさん』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a36e84df847c511cc87d876afe30ec8e を、紹介しています。


あらすじ:1970年代、日本が活気に溢れていたその時代に、多くの人が熱狂させた歌謡オーディション番組がありました。その番組が、読売テレビ制作、日本テレビ系列放送の『全日本歌謡選手権』です。

2019年から1975年の日本に、突然タイムスリップした少女・翼(土屋太鳳)が、つばさ(百田夏菜子)と車中で出会います。かつてプロの歌手だったが、今ではスナックのママ・紅子(矢田亜希子)のヒモの様な生活を送っている浩一郎(向井理)の勧めで、翼とつばさは、ユニットを組み、『全日本歌謡選手権』に出場しますが。。。


感想:タイムスリップ物は、数多くありますが、現代からタイムスリップしたのが、1970年代という設定がたまりません。劇中に、数多く登場する当時のヒット曲、それを土屋太鳳さんと百田夏菜子さんが歌うシーンがさまになっています。


現役アイドルグループの百田夏菜子さんが、マイクの前で歌うのは慣れているでしょうが、歌手ではない土屋太鳳さんの歌が上手いのには、驚きました。彼女は、体育大学で舞踊学を専攻していて、ダンスが得意なのは、知られていますが、歌唱力もあるとは。


実際に『全日本歌謡選手権』で勝ち抜いた山本譲二さんの当時の出場VTRを流したりしたのは、まだしも、出場経験者の五木ひろしさん、八代亜紀さん、天童よしみさんが、審査員役で登場したのは、ご愛敬ですね。


姉御肌の紅子を演じた矢田亜希子さん、これまでのイメージと違う役を好演していました。


ラストで、つばさが実は、翼の母親の若い頃の姿だとわかり、お互いの絆が深くなるシーンには、ホロリとさせられました。



===「テレビ番組」 バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~235 省略

Vol.236 2018/11/5  『ドラマ「SUITS/スーツ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cde3dbea47eab576fe6

Vol.237 2018/11/8  『ドラマ「僕らは奇跡でできている」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d73a328dbda45bad863e5ffee8f154b0

Vol.238 2018/11/23 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?~行くぞ絶景のイタリア!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b1f09078a152732c01aee54e8cfc311

Vol.239 2018/12/12 『ふらっとあの街 旅ラン10キロ「池袋→駒込」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91dc41244fd7a70676eb115660917897

Vol.240 2018/12/27 『美の巨人たち~西郷隆盛像~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6529e756fd498cc0d96b59cb03ccecb4

Vol.241 2019/1/12  『ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/494c7aba761d57a48f3650e1f65c51e4

Vol.242 2019/1/21  『ドラマ「家売るオンナの逆襲」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22fd2a31f2742b90bb2dc61824aefbd5

Vol.243 2019/1/26  『ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed25fc5d60f6630fb4eb5ce98a82341b

Vol.244 2019/2/3   『ドラマ「メゾン・ド・ポリス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8862e96d4ded36511efa7171c8119fac

Vol.245 2019/2/8   『ドラマ「グッドワイフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fd49611e83940e4911252ad2599605f

Vol.246 2019/2/16 『ブラタモリ 海外編 「ローマ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56d20c5a970afc90a5112a25afb209b9

Vol.247 2019/2/21  『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6bbe2dd0f86885ab92b6c1bd098359c

Vol.248 2019/3/2   『アナザースカイ~北川悦吏子~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd57d072485b7fbfb9c0da9442453951
                                                                                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film140 『グリーンブック』

2019年03月06日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第140回は、『グリーンブック』をお送りします。

 


3月1日(金)から日本で公開され、話題の『グリーンブック』(原題:Green Book))を観に行って来ました。


訪れたのは、「TOHOシネマズ 日本橋」。同館で映画観賞するのは、2017年3月の 『チア☆ダン』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e31e03e457a76218920d0b3bda59fbb3 以来です。


監督・製作・共同脚本は、ピーター・ファレリー (Peter Farrelly)。

 

「隊長のブログ」では、弟のボビー・ファレリー (Bobby Farrelly) と、共に監督を務めた、キャメロン・ディアス主演の『メリーに首ったけ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cbda63f837827f7f16be7a35548b1572 を、紹介しています。


出演者は、ヴィゴ・モーテンセン (Viggo Mortensen)、マハーシャラ・アリ (Mahershala Ali)、リンダ・カーデリーニ (Linda Cardellini)、ほか。


昨年11月に米国で公開された『グリーンブック』は、今年2月24日に授賞式が行われた「第91回アカデミー賞」で、作品賞、助演男優賞 (マハーシャラ・アリ)、脚本賞、の3部門で受賞しました。

 


映画の舞台は、人種差別が色濃く残る1962年の米国。ニューヨークの一流ナイトクラブ「コパカバーナ」で用心棒を務めるトニー・リップ・バレロンガ(ヴィゴ・モーテンセン)は、粗野で無教養だが、腕っぷしとハッタリで周囲に頼りにされていました。そんな、トニーを家庭で支えているのが、妻のドロレス・バレロンガ(リンダ・カーデリーニ) 。


ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされます。彼の名前はドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)。カーネギーホールの上階に住み、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいました。二人は、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、出発しましたが。。。


この映画を観ようと思ったのは、アカデミー賞を受賞したからではなく、以前、劇場で予告編を観て、1960年代のアメリカ、テーマは人種差別、そして音楽、と言うので、公開を待ち望んでいた作品だったからです。


オープニングの「コパカバーナ」でのフルバンドをバックにした男性歌手の歌唱から、物語に引き込まれていきました。劇中流れる、他の音楽も素敵です。


海外で音楽の英才教育を受けた“紳士”のシャーリーと、マナーも素行も悪いトニー。真逆の二人が、旅を続け、シャーリーが遭遇する理不尽な人種差別により、お互いを理解しあうようになります。ロードムービーの要素もあり、ヒットしない訳はないですよね。


ラストも、観客が温かい気持ちになる終わり方で、良かったです。

 

 

 

 

2022/3/2 追記:1月23日にBSフジで、『グリーンブック』が放送されました。録画しておいて、3年ぶりに本作を鑑賞しました。

公開時に劇場で観たのは、字幕版でしたが、テレビでは吹き替え版でした。洋画は、基本的に吹き替え版を観ないのですが、字幕版ではわからなかった、人種問題の細かいニュアンスが、本作では分かり易かったです。

改めて観て、脚本の緻密さ、ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ、リンダ・カーデリーニの演技の確かさを、再認識しました。「第91回アカデミー賞」で、作品賞、助演男優賞(マハーシャラ・アリ)、脚本賞、の3部門で受賞したのも、納得出来る作品でした。

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~125  省略

Film126 2018/5/1  『旅情』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63567689611394d28e77b8558c7b3e3a

Film127 2018/7/25 『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e5b3fd4cc6a58b0c3cdbd587ac89adc2

Film128 2018/8/10 『天使の涙』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53b2632e5c12c2ff9c9bd33358705577

Film129 2018/8/16 『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/337626c8d78938a7031f30becb62726b

Film130 2018/8/21 『大空港』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ef4d3694a07eb12707a6a119c497e44

Film131 2018/9/4  『言えない秘密』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7014b29800d3006fd9f0aeac6830c3b3

Film132 2018/9/13 『TAXi2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/34f2ce7bd636a0e7125bed1df53f5dd0

番外編  2018/9/16 『訃報:樹木希林さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff8331cea930236867d1659a7297a7b5

Film133 2018/11/12『ヘアスプレー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/170d72b0f005a51c321d7fd436e63bb2

Film134 2018/11/15『恋する惑星』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff0d07c9bddd00bac5b64937abcae468

Film135 2018/11/30『ダ・ヴィンチ・コード』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eb2f55f1ea3284f150df68f320c7f076

Film136 2018/12/20『Taxi4』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b4c34d387c141f0ff9df7df1449f7ec6

Film137 2019/1/15 『伊豆の踊子(昭和38年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4e78c8e001d543cebaee9d704fa50f67

Film138 2019/2/14 『遙かなる山の呼び声』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35951db56d912eb61271dbfea08ca44c

Film139 2019/2/28 『明日に向って撃て!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ac3e850f5ead3d1d77044082040ec13

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part85 『DREAM CATCHER Vol.2』

2019年03月05日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス」を紹介するシリーズの第85回は、『DREAM CATCHER Vol.2』をお送りします。


3月1日(金)の夜は、ダンスイベント『DREAM CATCHER Vol.2』に行きました。会場は、渋谷区道玄坂の「Club asia」。


行こうと思ったのは、REINAさんがプロデュースする2チームが出演するからです。彼女は、18年前に隊長が初めてヒップホップダンスを習った時の先生です。


このイベントは、Vol.2と名付けられていることから2回目だそうですが、隊長が観覧するのは初めてです。


場所が、道玄坂の“ランブリングストリート”のクラブなので、イケイケの若者たちが集まっているかと思いきや、フロアはアットホームな雰囲気です。


その理由は、パフォーマンスが始まってから分かりました。第1部の初めの方に登場するのは、キッズのチームです。ダンサーの中には、未就学児もいます。フロアの大半は、子供達の親御さん、お友達なのですね。


MCの方が、出場者にインタビューをする際、「名前と年齢を教えて下さい」と聞くと、「〇〇、1年2組です。」と答える子もいて、会場は笑いに包まれます。


1部の6番目に登場したのが、REINAさんプロデュースのティーンズチーム“Lil R”。


2部のトップバッターが、同大人チーム “代々木 BREX”。


両チームとも、さすがと思わせるパフォーマンスで会場を魅せてくれました。



===「ダンス」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1

Part1~70  省略

Part71 2017/5/6  『ヒカリノアジト 2017』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2fdcd8673e8c8612f237b2ec6c3311c2

Part72 2017/6/7  『Dance A Lacarte“QUEST Vol.6”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0855de7ab6b2c5fb9c8cb5d87eacea75

Part73 2017/10/23『初めての日本舞踊観賞』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b760eb4b50f58048de81dd1988238f5

Part74 2017/12/5 『Straight Street Vol.5』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee2a1ea0513cef50f2131e638719a3ed

Part75 2018/1/30 『Studio Libra 第5回発表会“Colors”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fe7a288f64dadf9304c6b0d56a9502b

Part76 2018/2/27 『いきなりの「日本舞踊おさらい会」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dcdcbf842d869f18a770267ce356553

Part77 2018/5/9  『ヒカリノアジト 2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8611f8fe5c784d88e60ae3bb1613b107

Part78 2018/6/6  『第61回 渋谷区民踊舞踊大会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a99530bde9639e626cf9830d8fec9d05

Part79 2018/9/30 『Tepee Ballet発表会*2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ea174575c8023c7a72fe0873e3b24f0

Part80 2018/10/13『初めての日本舞踊発表会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/de6be518109600b2e97ff3e933ffb92f

Part81 2018/11/7 『ALICE~Dreams do come true~』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2636ebb097e6545e10d85579b3a1a77

Part82 2018/12/8 『第59回 渋谷区民文化祭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b260068003f41c8d5660a151de84480

Part83 2019/1/16 『クラウンダンススクール発表会 10周年』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/26b4c08f168de4f0d5a41bfbb2271da7

Part84 2019/2/26 『2度目の「日本舞踊おさらい会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aa239b9ebab6b4323ac86a2c3275674

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする