隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.159 『昭和の名プロレスラーの死』

2019年03月17日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第159回は、『昭和の名プロレスラーの死』をお送りします。


元プロレスラー「ザ・デストロイヤー」(本名:リチャード・ベイヤー)さんが、3月7日 (現地時間) に88歳で亡くなったニュースは、日本の各マスコミで大きく取り上げられました。おそらく、本国のアメリカ以上の取り上げられ方だったでしょうね。

 


それは、彼が力道山やジャイアント馬場のライバルとして日本のリングで戦った伝説のレスラーであったことと、日本テレビ のバラエティー番組「うわさのチャンネル」で和田アキ子さんや徳光和夫さんと共演し、お茶の間の人気者だったからです。


「ザ・デストロイヤー」ほど大きな扱いではありませんでしたが、昨年から今年にかけて、『昭和の名プロレスラーの死』が、次々と報じられました。


英国生まれで、「爆弾小僧」と呼ばれ、初代タイガーマスクと死闘を繰り広げた「ダイナマイト・キッド」(本名:トーマス・ビリントン)は、昨年12月に亡くなりました。享年60歳という若さでした。

 


「ダイナマイト・キッド」は、脳卒中に倒れ、晩年は介護施設で暮らすようになっていました。その闘病姿は、2016年10月に 『アナザーストーリーズ ~タイガーマスク伝説~』  で、放送されました。現役時代と全く異なったその姿に、ショックを受けました。


アントニオ猪木への刺客として、日本での強烈なデビューを飾った「ビッグバン・ベイダー」(本名:レオン・ホワイト) は、昨年6月に亡くなりました。彼も63歳という若さでした。

 


間もなく、平成も終わろうとしている頃に、『昭和の名プロレスラーの死』が報じられると、感慨深いものがあります。


尚、「隊長のブログ」で取り上げた、プロレス・格闘技に関する記事一覧は、こちらをご参照下さい 。  

 

 

==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~145 省略

No.146 2018/8/22  『KANANO 2018県立農業高校の甲子園』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed229babfff5d2b668df6897fd5350eb

No.147 2018/8/29  『東京ドームに清宮現れる』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/93de60650ebbb248a165bbdfd6666280

No.148 2018/9/7   『平成30年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4887415516e249d54de3b02a75fc3f6d

No.149 2018/9/26  『白鵬 41度目の優勝を全勝で飾る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b5e4431a4c3c60bf98a3291f0acf9d2

No.150 2018/10/30 『初めてのBリーグ観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/498690297dbdf7fb170764601e4b9bd9

No.151 2018/11/11 『平成30年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21933fc4e2a4c5bc0483be693ea9f5d5

No.152 2018/11/28 『貴景勝 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31

No.153 2018/12/24 『女王・伊調 完全復活』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a692ba28c709e41eb604fd9d6bf85330

No.154 2019/1/10  『大阪桐蔭高校 ラグビーでも日本一』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f24444e79a6edeb68b8dba556316b7f

No.155 2019/1/13  『平成31年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41

No.156 2019/1/22  『ラグビーW杯チケ取れたけど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b69fa77d824df82f934e2bdfd7dd2bb

No.157 2019/1/30  『玉鷲 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63

No.158 2019/3/10  『平成31年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bffb2b183b4d15b4273f90b73d3927b3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.250 『カンブリア宮殿~マルコメ~』

2019年03月16日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第250回は、『カンブリア宮殿 ~マルコメ~』をお送りします。

 


『日経スペシャル カンブリア宮殿~村上龍の経済トークライブ~』(通称:カンブリア宮殿)は、毎週木曜日の22:00~22:54にテレビ東京系列で放送 されている、経済ドキュメンタリー番組です。放送開始は、2006年4月。


この番組では、毎回異なるゲストを日本の経済界から招き、小説家の村上龍と女優・タレントの小池栄子との対談を繰り広げます。


「隊長のブログ」で、『カンブリア宮殿』を取り上げるのは、2015年11月26日に放送された、スーパーマーケット「成城石井」の回⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a03e2276743c21cd5e7b6cc9e2e184a 以来です。


「日経スペシャル」の “冠” が付く、テレビ東京系列で放送されている日本経済新聞社がスポンサーの経済ドキュメンタリー番組は、他に;


『ガイアの夜明け』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b7693824407e354c5a3f58efd4f326c と、


『未来世紀ジパング』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7c5e0324ec87fe6040cc51defdaf275 が有りますが、それぞれ特色が異なります。


この番組の最大の特色は、村上龍がゲストからいかに本音を引き出すかだと思います。それと、他の2番組と異なり、ドメスティック(国内)志向が強いことでしょうか。


2月21日の放送では、「常識を打ち破る味噌メーカーのサバイバル経営」と題して、長野の老舗味噌メーカー「マルコメ」の青木時男社長がゲストでした。

 


「マルコメ」は、1854年創業の地方の老舗味噌メーカーですが、最近では、「糀 (こうじ) 甘酒」がヒット商品となっています。そして、大豆ミート「大豆のお肉」を次のヒット商品とすべくプロジェクトを立ち上げています。番組では、そんな同社のチャレンジ精神の秘密に迫りました。


番組の最後には、村上龍が青木社長に、同社を有名にしたテレビCM “マルコメ君” 復活の可能性を問いましたが、ブログで取り上げたのも、“マルコメ君” が関係あります。


実は、甥っ子が第X代の “マルコメ君” でした。その甥っ子が、正月に我が家に来た時に持参したのが、マルコメの「糀甘酒」です。理由を聞いたところ、CMに出た縁で、今でも同社の商品をお中元・お歳暮時期には送ってきてくれるそうで、昨年末が「糀甘酒」だったそうです。

 

 


次回の『カンブリア宮殿』は、「顧客満足度ナンバーワン!劇場型グルメ系回転寿司の流儀」と題して、3月21日(木) 夜10時からの放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~235 省略

Vol.236 2018/11/5  『ドラマ「SUITS/スーツ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cde3dbea47eab576fe6

Vol.237 2018/11/8  『ドラマ「僕らは奇跡でできている」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d73a328dbda45bad863e5ffee8f154b0

Vol.238 2018/11/23 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?~行くぞ絶景のイタリア!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b1f09078a152732c01aee54e8cfc311

Vol.239 2018/12/12 『ふらっとあの街 旅ラン10キロ「池袋→駒込」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91dc41244fd7a70676eb115660917897

Vol.240 2018/12/27 『美の巨人たち~西郷隆盛像~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6529e756fd498cc0d96b59cb03ccecb4

Vol.241 2019/1/12  『ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/494c7aba761d57a48f3650e1f65c51e4

Vol.242 2019/1/21  『ドラマ「家売るオンナの逆襲」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22fd2a31f2742b90bb2dc61824aefbd5

Vol.243 2019/1/26  『ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed25fc5d60f6630fb4eb5ce98a82341b

Vol.244 2019/2/3   『ドラマ「メゾン・ド・ポリス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8862e96d4ded36511efa7171c8119fac

Vol.245 2019/2/8   『ドラマ「グッドワイフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fd49611e83940e4911252ad2599605f

Vol.246 2019/2/16 『ブラタモリ 海外編 「ローマ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56d20c5a970afc90a5112a25afb209b9

Vol.247 2019/2/21  『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6bbe2dd0f86885ab92b6c1bd098359c

Vol.248 2019/3/2   『アナザースカイ~北川悦吏子~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd57d072485b7fbfb9c0da9442453951

Vol.249 2019/3/7   『ドラマ「約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/927cdf57378637a73d020e825ad9b451                                                                                                                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第82回 『御朱印巡り 「円乗寺」』

2019年03月14日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第82回は、『御朱印巡り「円乗寺 (えんじょうじ)」をお送りします。

 


東京都文京区文京区白山1丁目にある「円乗寺」へ、御朱印を拝受しに行って来ました。


『円乗寺』の正式名称は、「天台宗 南縁山 (なんえんざん) 正徳院 (しょうとくいん) 圓乗寺」。天正9年(1581)に密蔵院として創建したと伝えられています。ご本尊は、釈迦牟尼如来 (しゃかむににょらい)と、聖観世音菩薩 (しょうかんぜおんぼさつ)。


江戸三十三観音第11番札所です。また、“八百屋お七の墓” があることでも知られています。


同寺を参詣するのは、2013年10月⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bac1ad44e749ed301e1ace3550a2fcbc 以来二度目です。


今回も、前回同様、「白山上」の交差点から、「旧白山通り(国道17号線)」に出て、南に進み途中を右に曲がり浄心寺坂(別名:於七坂)を下ります。ところが、前回は右手に見えた『円乗寺』の参道が見当たりません。


道を間違えたかと思い、旧白山通りに戻り、Google Mapの道案内に従い進みます。すると、“目的地に到着”となります。よくみると、補修工事中のマンションの手前に、「天台宗圓乗寺」の立て札が。

 


未舗装の砂利の上を歩くと、建築中の本堂が。

 


パイプで組まれた足場の手間には、「於七墓所入口」の看板がありました。

 


人が辛うじてすれ違えるくらいの狭い通路を進むと、「六地蔵尊」が。「六地蔵尊」とは、「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人間」「天」の 六道を行脚される地蔵菩薩の御姿を、それぞれ六体の尊像に表 したもです。

 


その奥には、「三界萬霊碑 (さんがいばんれいひ)」があります。「三界萬霊碑」とは、三つの世界、 すべての精霊に対して供養することの大切さを示す碑です。

 


一番奥にあるのが、「八百屋於七墓所」です。

 

 


あまりにも狭い通路で、全景を撮れないので、二枚に分けて撮影しました。


脇には、以前、参道の入口にあった文京区教育委員会の説明板が置かれていました。

 


建築中の本堂には近づけないので、どこで御朱印を頂けるかと探したら、入口近くにあるプレハブ小屋が仮社務所になっていました。来た時は、工事現場事務所かと思って見過ごしていました。


お聞きしたところ、本堂が落成するのは、今年の7月頃だそうです。


御朱印の墨書きの文字は、「奉拝(つつしんで拝むの意味)」、“参拝の日付”、「聖観世音」、「白山 円乗寺」。

 

押印は、右上に「江戸三十三観音札所第十一番」の印。中央に梵字(ぼんじ)サの聖観世音を表す印。左下に「圓乗寺印」の寺院印。

 

納経料は、300円でした。

 


尚、これまでに拝受した御朱印の数は、46で印す。


詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5

  

 

==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~70回  省略

第71回 2018/7/17 『御朱印巡り「駒込法成寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2245cdf60c78cf3b98663cb71ebb592c

第72回 2018/8/25 『御朱印巡り「浅草寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20b32bc01dad3652208c4c01f1011672

第73回 2018/8/30 『御朱印巡り「浅草神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9679cf5297172ddb1542e075917483f

第74回 2018/11/4 『御朱印巡り「護国寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad427cf5efacb32ac5971a0460aca4f1

第75回 2018/11/14『炭団坂と坪内逍遥旧居・常盤会跡』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3f973879f924a0aa26a36cf205a7dfd

第76回 2018/11/21『第40回湯島天神菊まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/048a47ad74c22d18bb9fc9145cf50253

第77回 2018/12/9 『バラとステンドグラスの鳩山会館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70a4ea444aa47cda6f6f4db73fa7a76e

第78回 2018/12/25『東京十社巡り「根津神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ffa3ec056319f0fb09b0f149d8fea2a2

第79回 2019/1/5  『東京十社巡り「日枝神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b74114c9b5943b8e8f3d67555689b21

第80回 2019/1/8  『東京十社巡り「氷川神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/db520c7ad885af1b50581e732c874eeb

第81回 2019/1/14 『小石川七福神巡り:完結編「弁財天(女)」「寿老人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/715f6b6fc14ae8032293a1e781f9ed0f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『食の文京ブランド100選 2019』

2019年03月13日 | 食の文京

今日は、隊長の地元 東京都文京区の美味しい物を紹介する「食の文京ブランド100選」シリーズの紹介として、『食の文京ブランド100選 2019』をお送りします。


文京区内のおいしいお店を選考して紹介しているのが「食の文京ブランド100選」ですが、これまでご記事にして来たのは、2016年1月6日に東京商工会議所文京支部が発表した「食の文京ブランド100選 2016~2018」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6d5b14368fa17593a8c3a586b3cf163

 
その推奨店舗98店を、文京区の地図上にマッピングした“おいしゅうございまっぷ”を、「文京区観光協会」が発行しています。


新しくなった“おいしゅうございまっぷ”を、早速「文京区観光協会」に行って、入手して来ました。


中身を見ると、2016~2018版に掲載されていた106店の内;


“和食” 部門に登録されている25軒から、8番の「串焼処 つ多」と、22番の「焼鳥 今井」が削除されて、23軒に。


“洋食”  カテゴリーの17軒から、9番の「南欧料理 ビストロ 西菜亭」が削除されて、16軒に。


“各国料理” カテゴリーの5軒から、3番の「トンカオー」が削除されて、4軒に。「トンカオー」は、昨年7月に訪れた時には、既に無くなっていました。


“麺類” 部門の10軒から、10番の「ラーメン 天神下大喜」が削除されて、9軒に。訪れたことのある同店⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eccf3c3087b273612b0719eab72c1a8e は、2017年5月に台東区台東に移転しています。


“和・洋菓子” 部門の24軒から、12番の「千代田」が削除されて、23軒に。


“喫茶・甘味” 部門の5軒は、そのままでした。


“その他”カテゴリーの13軒から、13番の「和牛一頭焼肉 手打ち冷麺 房家」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/304c89ea70905210f3f4aa9d4ef8466 が削除されて、12軒に。


“特別賞” 部門の7軒から、6番の「日本料理 一二三庵」が削除されて、6軒に。


と、3年前から8軒が削除されています。中には移転した店もありますが、大半は廃業したのでしょうね。


隊長は、98軒の内、まだ半分も制覇していないので、これからも、引き続き「食の文京ブランド100選 2019」に掲載されているお店を訪れるつもりです。


尚、“おいしゅうございまっぷ” は、文京シビックセンター(区役所)⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/08c4444122679eb71808ad22214e0098 1階の「文京区観光協会」で、無料で配布しています。

 

===「食の文京」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a52f0d5a750f37d914378b5d2d103af2

No.1~32  省略

No.33  2015/9/15 『和・洋菓子 松右衛門』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3197283c32e1a43ba228bed88a987b06

番外編 2015/10/3 『訃報:岸 朝子さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f42bf2e3a40f9bc23ba489d4e63fb58

No.34  2015/10/18『MALIKA インドネパールレストラン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67ff919dcf59f943d303cd6bab581262

紹介   2016/2/6  『食の文京ブランド100選 2016~2018』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6d5b14368fa17593a8c3a586b3cf163

No.35  2016/4/24 『フレンチレストラン洋食屋』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/153b4d6c2edb2284bbaddfc9d5726563

No.36  2016/12/14『御茶ノ水 小川軒』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/964613670f19fb946b27c906b0f181d4

No.37  2017/1/3  『ゆしま 花月』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/713d66ec05830d974eefa01c2bd10d5c

No.38  2017/4/20 『ビストロ グラッソ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f3a8dd4804eb4dfebe3895677d11b1f

No.39  2017/5/5  『讃岐饂飩 根の津』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74dd51c04625b200a0943faeddacbca1

No.40  2017/6/6  『根津のたいやき』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46252ecba7dc9b32bbc9c725166ae4c

No.41  2017/12/9 『ビストロ タカ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f7534b14c5026b332b9fb1ed5531585

No.42  2018/7/22 『アウグスビール株式会社』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e06176df60024e7854e40aeaae229455

No.43  2018/9/8  『満川の「涼風うどんコース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e6bc509ad7e4379ccf32c3af01e7b7

No.44  2018/12/29『中国料理 天外天』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f042c840d69e2d8877c989b1a70911e

No.45  2019/2/23 『湯島女坂 季乃下』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dedb2c5dd9b052f61bc6e7560b6023c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part86 『MS Dance Spring Festa 2019』

2019年03月12日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス」を紹介するシリーズの第86回は、『MS Dance Spring Festa 2019』をお送りします。


3月2日(土)の夜は、ダンス発表会『MS Dance Spring Festa 2019』を観に行きました。


このイベントは、東京・千葉を拠点に活動しているヒップホップダンス・インストラクター Eisukeさんの生徒さんを中心にした発表会です。


前日の『DREAM CATCHER Vol.2』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3002f6680d5641d18addaadd8c8b09ff に引き続き、連日のダンスパフォーマンスの観覧です。


会場は、千葉県市川市八幡の「全日警ホール (市川市八幡市民会館)」。同所を訪れたのは初めてです。


18時の開場と同時に、定員326人のホールは、ほぼ満席に。舞台に、緞帳(どんちょう)がないのか、開演前のリハーサルの様子が、観客席からまる見えです。それが、手作り感があって、良かったです。緞帳がなかった以外には、照明、音響設備は、大ホール並みに充実していました。


オープニングは、 Eisukeさんのユニット「カラクテル」のパフォーマンス。彼のレッスンを受けている時から感じていましたが、ステージで踊る姿を見て、ヒップホップダンスのお手本の様な、基本に忠実な綺麗なダンスですね。


登場する、リトルクラスやキッズクラスの子供達のパフォーマンスは、観ていてほほえましい気分にさせてくれます。中には、テクニック抜群の子供がいて、将来が楽しみです。


前後半、全14チームのパフォーマンスを堪能した夜でした。



===「ダンス」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1

Part1~70  省略

Part71 2017/5/6  『ヒカリノアジト 2017』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2fdcd8673e8c8612f237b2ec6c3311c2

Part72 2017/6/7  『Dance A Lacarte“QUEST Vol.6”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0855de7ab6b2c5fb9c8cb5d87eacea75

Part73 2017/10/23『初めての日本舞踊観賞』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b760eb4b50f58048de81dd1988238f5

Part74 2017/12/5 『Straight Street Vol.5』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee2a1ea0513cef50f2131e638719a3ed

Part75 2018/1/30 『Studio Libra 第5回発表会“Colors”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fe7a288f64dadf9304c6b0d56a9502b

Part76 2018/2/27 『いきなりの「日本舞踊おさらい会」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dcdcbf842d869f18a770267ce356553

Part77 2018/5/9  『ヒカリノアジト 2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8611f8fe5c784d88e60ae3bb1613b107

Part78 2018/6/6  『第61回 渋谷区民踊舞踊大会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a99530bde9639e626cf9830d8fec9d05

Part79 2018/9/30 『Tepee Ballet発表会*2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ea174575c8023c7a72fe0873e3b24f0

Part80 2018/10/13『初めての日本舞踊発表会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/de6be518109600b2e97ff3e933ffb92f

Part81 2018/11/7 『ALICE~Dreams do come true~』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2636ebb097e6545e10d85579b3a1a77

Part82 2018/12/8 『第59回 渋谷区民文化祭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b260068003f41c8d5660a151de84480

Part83 2019/1/16 『クラウンダンススクール発表会 10周年』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/26b4c08f168de4f0d5a41bfbb2271da7

Part84 2019/2/26 『2度目の「日本舞踊おさらい会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aa239b9ebab6b4323ac86a2c3275674

Part85 2019/3/5  『DREAM CATCHER Vol.2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3002f6680d5641d18addaadd8c8b09ff 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする